• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

今年もせんねん灸をご愛顧くださりありがとうございました

2019年12月27日 テーマ:メディア情報

年の瀬押し迫り、年納めにお忙しい頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

「忙しくて→疲れがたまり→気を抜いた途端に→体調不良」とならないよう、忙しくても1日一回のセルフケアお灸。欠かさないでくださいね。

お灸は、2,000年前にはすでに医学、医術として運用されていた記録(※1)が残されています。

クスリがない時代から、体の不具合、不調があっても、自分でツボへお灸をすえたり、家族にお灸をすえてもらったりして治してきた本当に長〜い歴史があります。

せんねん灸はその長い歴史に裏付けられたお灸の実績があるからこそ、現在もなお、多くの皆様のセルフケアのためにご利用いただいています。

せんねん灸は「誰でも」「気軽に」お使いいたただけるところが最大の特長ですが、ちょっとしたコツでさらに効果的にお使いいただくことができます。

 

10周年お灸教室20191230

2019年6月「せんねん灸銀座10周年大感謝フェア」
お灸教室にて、せんねん灸セルフケアサポーターによる「せんねん灸のコツ」レクチャーを開催しました。

 

IMG_1844

2019年10月「せんねん灸健康らうんじ」
せんねん灸セルフケアサポーターによる個別相談の様子。「せんねん灸のコツ」をマンツーマンでお伝えしました。

 

今年も「せんねん灸のコツ」をお伝え、ご案内していただきました「せんねん灸セルフケアサポーター」の皆さま。

病院へ行っても、クスリを飲んでも、なかなか回復しないような症状、病気であっても「お灸でなんとかなれば」とご相談される方。

毎日忙しく、時間がない生活の中で、お灸でセルフケアをして少しでも楽になればとご相談される方。

実際に「せんねん灸セルフケアサポーター」へご相談をされ、せんねん灸を毎日のセルフケアに取り入れてご活用いただいている皆さま。

「これからせんねん灸でセルフケアをしたみたい」
「今やっているセルフケアがあっているのか確認したい」

など、お灸、せんねん灸に関するお問い合わせは、ここ「せんねん灸セルフケアの森」にてお近くの「せんねん灸セルフケアサポーター」を検索していただき、ご相談ください。

 

selfcare_topimg_edited-1

「せんねん灸セルフケアの森」
治療とお灸教室の検索をしていただけます。お灸生活の一歩を踏み出してくださいね!

 

今年も1年間、せんねん灸セルフケアの森をご利用くださり誠にありがとうございました。

 

※1)黄帝内経(こうていだいけい):紀元前200年頃(前漢)から220年(後漢)の頃、当時の鍼灸に関する治療論、臨床論、学術論などさまざまな知見をまとめ、編幕されたとされています。