• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

右腕をあげると右肩に痛みを感じるようになりました

2022年4月5日 テーマ:お灸とセルフケア

せんねん灸セルフケアサポーターのもとには、さまざまな患者さまがいらっしゃいます。

■ 今日の患者さま

今日は「右肩の痛み」です。

■ 問診

1ヶ月前、右太ももの外側にしびれを感じるようになり、しばらくすると歩くと右足の裏に痛み感じるようになりました。ちょうどその頃、右腕を上げると痛みを感じるようになりました。デスクワークで日中はほぼ座っていて、慢性的な肩こり、腰痛があります。

■ 身体観察

1)からだ全体の筋肉が緊張していますが、とくに、右首−右肩甲骨−右腰−右太腿−右ふくらはぎ−右足の裏にかけて筋肉が緊張しています。
2)右ふくらはぎにむくみが見られ、アキレス腱の弾力がなく硬くなっています。
3)右足底(足のうら)の弾力がなく硬くなっています。
4)歩く時、右足くびにブレがあり、右股関節の動きが制限されています。
5)右足くびをねん挫などで痛めた痕跡があります。

■ 今日のお灸ポイント

アキレス腱とふくらはぎの筋肉のさかいめに「押すと痛みを感じる」ところがあったのでお灸をしました。

今回のポイント

以前ですと、通勤で毎日歩かれていたようですが、コロナ禍による在宅勤務で運動不足が積み重なっていらっしゃいました。歩くこともせず、毎日、ほぼ座った姿勢で1日を過ごされていました。

足、腰の筋力が低下し、とくにアキレス腱、ふくらはぎが緊張すると、カラダ全体が張り、コリを感じるようになります。両肩ともコリを強く感じるようになったそうですが、右肩はコリに加えて痛みを感じるようになったそうです。

右足くびが不安定なため、右アキレス腱が硬くなり、歩くときにふくらはぎの筋肉が伸び縮みしないため、右股関節の動きが制限されていました。

右股関節の動きが制限されると、連動して右肩甲骨の動きが制限され、右肩の痛みが起きていたようです。