• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

大阪市周辺に出張しゅっちょうのみ

  • せんねん灸セルフケアサポーター松本 裕貴
    • 大阪府
    • カテゴリー シニア/ビューティー/肩こり/冷え/目の疲れ/不眠/不妊/美容

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.09.04お灸のいいところ

    鍼灸師セラピスト松本です。

    お灸は、自宅で簡単にできる自然療法です!

    「熱い、あとが残る」というイメージは昔の話。

    心地よく、楽しく行うことができます。

    「ちょっと怖い」と思っている方も

    ぜひ、お灸の気持ちよさを体験してください。

    ①自宅で気軽にセルフケア

    ひとりで、簡単に行えるのが大きな魅力。

    毎日の生活に取り入れやすいから、無理なく続けられます。

    ②お灸でゆっくり、リラックス

    立ちのぼるよもぎの香り、じんわりと心地いい温かさに

    心が和みます。

    ③自分のカラダに「マメ」になる

    お灸をつづけると、毎日自分のカラダとじっくり向き合う

    ことになります。

    すると、小さな変化や不調に敏感に気づくようになります。

    ④ゆっくり、確実に体調回復

    お灸の効果は徐々に現れるのが特徴。ゆっくり、やさしく、

    カラダを「良い状態」へ導きます。

    ⑤お灸はコミュニケーション

    家族や恋人の体調変化に気づきます。

    大切な人のカラダを知り、いたわることができます。

  • 2025.05.31命を守る心肺蘇生・AED

    鍼灸師セラピスト松本です。

    1年間に約7万人(200人/日) 

    これは、何の数字かわかりますか?

    日本で突然心臓が止まり、亡くなっている人の数です。

    この突然の心停止は、病気の方や大人だけではなく、いつでも、どこでも、誰にでも起こりうるということを、あなたは知っていますか?

    一般市民にAED(突然の心肺停止から命を救う医療機器)の使用が認められてから15年以上が経ち、街中に設置されているAEDは65万台超です。が、その使用率は4.3%と極端に低いのが現状です。

    あなたは「AED」という機械を使うことはできますか?

    大切な家族や友人、同僚が心停止になったとき、自分に何ができるのか考えたことがありますか?

    この記事を通して、みなさんが命について考え、大切な命を守るために、自分にどんなことができるのかを知るきっかけになることを願っています。

    命はみんなの手で守られている

    ①心停止の予防

      ↓

    ②119番通報

      ↓

    ③胸骨圧迫とAED ※

      ↓

    ④救急車や病院

    ※今回の記事は上記③に焦点を当てています。

    官公庁や民間団体などでも③番の講習を受ける機会はたくさんあります。

    誰でもできます!

  • 2025.02.27わたしの心得3カ条・その1

    鍼灸師セラピスト松本です。

    早いもので、今春で職歴11年目を迎えます。

    10年一括りとしてキャリアを振り返りました。

    想うことを3回連続でシェアします。

    原点回帰した気分です!

    (1)全身を診る

    「鍼灸(東洋医学)では全身を診ることを重要視する」

    例えば、「肩こり」を患っている方がいるとします。

    通常ではこりのある場所、つまり肩を診ることになります。

    当たり前ですよね、肩がこっていますので。

    ですが、鍼灸医学では、

    ・この肩こりがどこからきているのか?

    ・原因はどこにあるのか?

    という謎解きをしています。

    例えば、「目の使いすぎ」が原因で二次的に肩こりがあったとわかりました。

    この場合、一番の原因が目の使いすぎですので、目のアプローチも必要になってきます。肩こりと目のアプローチを同時にします。

    また、問診でストレスが多く、「自律神経のバランスを崩している」こともわかりました。この場合も、肩こりと同時に自律神経のアプローチもすると回復率が高まると考えます。

    このように、お客さまが発している事のみに固着するのではなく、全身を診ること、客観的な視点を常に意識しています。

  • 2024.11.25季節に応じたセルフケア

    鍼灸師セラピスト松本です。

    今回は東洋医学の観点から季節の捉え方や日々の暮らしに取り入れられるセルフケアを順次紹介していきます。

    これらのセルフケアを心がけると、元気で健康に過ごせると思いますよ^^

    まず、基本的なこととして、

    (1)旬なものを食べる

    季節の野菜・海藻・イモ類が、肉魚などの動物性食品より多くなるように心がける。日本は四季の変化が豊かで、季節にあった野菜がとれますね。暖かくなればその季節の野菜が生長し、寒くなればその季節の野菜が生長します。ヒトも同じ季節、気候風土のなかで生きているので、それに逆らわないことです。

    (2)太陽に合わせた生活

    基本的には太陽のでている昼には活動的に、夜はおとなしく過ごすのがよいかと。ただ、近年は夜型生活をする人も多く、体内リズムを崩しやすくなっています。

    (3)1つ前の季節から準備を

    季節は移り変わるもので、それに順応して過ごすことが大切です。そのためには、1つ前の季節から準備がいりますね。例えば、夏の暑さに耐えるには春のうちから汗をかいて、夏はカラダから熱を逃がしやすくしておくこと。冬の寒さに備えるには、秋のうちから冷えなくしたほうがいいですね!

  • 2024.08.21小児はり

    刺さないハリの鍼灸師・松本です。

    今回は小児はりについてです。

    小児は自律神経や感情表現が未発達であるがゆえに、さまざまな症状があらわれやすいです。

    たとえば、

    ・夜泣き

    ・夜驚症

    ・かんしゃく

    ・おねしょ

    ・乳吐き(吐き戻し)

    ・消化器(胃腸)の症状

    ・憤怒けいれん

    ・チック

    ・便秘/下痢

    ・ぜんそく

    ・アトピー性皮膚炎

    ・アレルギー

    など

    「小児はり」は、ツボを刺激することで自律神経のバランスを整え、免疫力を高める治療です。

    最新科学においても、「小児はり」は、自律神経のバランス調整、免疫力増加、成長ホルモンや副腎皮質ホルモンの調整、血行改善などの効果があることがわかっています。これらが総合的に作用し、お子さまの健康管理や症状改善に効果を発揮できると信じています。

    生後40日頃から施術可能で、10分程度で終了します。

    専用の特殊なハリを使い、皮膚に刺さず、撫でたり、擦ったりした施術となります。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

大阪市周辺に出張

ご新規さまは『カラダ相談室』からスタートします。
メールでご連絡ください。
診療はご自宅への訪問診療となります。

せんねん灸セルフケアサポーター

松本 裕貴まつもと ひろき

私も知らなかったです。アトピーが鍼灸で改善することを!

どうしようもない痒み、かきむしった後の痛み、お薬(ステロイド)を塗っても症状を抑えるだけだった日々。
幼少期から悩まされていた私の人生のターニングポイントは『鍼灸の受診』でした。

東洋医学から得た知識・経験を同じ悩みに苦しむ方々に還元したいとの思いから鍼灸師という新しい道を歩みだす決断をしました。

鍼灸院名 大阪市周辺に出張
(しゅっちょうのみ)
住所 大阪府
営業時間 11時~19時
定休日 不定休
ご予約 フォームで予約
施術内容 鍼灸・整体、東洋占星術から診るセルフケア
料金 施術料8000円
カテゴリー シニア、ビューティー、肩こり、冷え、目の疲れ、不眠、不妊、美容
皮膚トラブルは実績が多いです。
こだわり 笑顔は健康のもと
メールアドレス macchan.acinfo@gmail.com
SNS