• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

上野芝お灸室うえのしばおきゅうしつ

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.02.21お灸施術はからだ全体もみています

    お灸施術をする場合、患者さんが訴える症状と

    他に必ず確認することがあるんです。

    それは東洋医学的に「気」「血」「水」が、

    カラダの中をスムーズにめぐっているか。

    東洋医学では、カラダの主に作られている要素に

    「気」「血」「水」という3つの物質があります。

    この3つの物質がカラダの中をめぐることで、

    生きていくことが出来ると考えるからなんです。

    施術では症状をとるのはもちろん、カラダ全体も元気になって頂くことをしています。

    「気・血・水」がめぐっているか、どこかで渋滞していないか、不足していなかを確認します。

  • 2024.11.22いい香りを嗅ぐと癒されるのはなぜ

    来院される患者さんのほとんどの方は、お灸の香りが「とてもいい香りで大好きです」とおっしゃいます。

    お灸はヨモギの葉から作られています。

    お灸の香りはヨモギに含まれるシネオールが熱せられたものです。

    お灸の効果はもちろんですが、このお灸の”香り”にも、アロマテラピーなどと同様の心身の調子を整えたりリラックスさせてくれたりといった効果があると思っています。

    ではなぜいい香りをかぐと癒されるのでしょうか?

    いい香りが届くと過去の楽しい記憶を思い起こすこともあり、

    脳をポジティブな状態にするともいえます。

    いい香りが自然治癒力を高めると言われるのは、

    気持ちが良くなり、リラックスしてストレスが緩和するためです。

    お灸は香りとヨモギの成分、温かさのたくさんの刺激で、

    疲労解消を促進する神経を刺激します。

    そしてゆったりと呼吸するようになり心身がリラックスしていきます。

  • 2024.08.21自宅お灸で体質改善と女子力アップ

    お灸で体質改善をしたい、痛みをとりたい、美しくなりたいなど女性の方達の間にお灸女子が増えてきています。

    お灸は、植物のヨモギの葉から作られています。ヨモギに含まれているエッセンシャルオイルと熱がカラダに浸透し、つらい症状や体質改善ができるのです。あと香りで気分も癒されます。

    患者さんはおカラダの調子がわるい、痛い、つらい症状をとってほしいなどさまざまな症状でご来院されます。

    冷え性なので体質改善をしたいとご希望される方も多いのです。そして小顔になりたい、お肌を変えたい、目のクマ・くすみをとりたいなど

    美容をご希望される患者さんも多く当院も美容のお灸をしております。

    当院では私のお灸治療で気持ちよさを実感して頂き、治療後はご自宅でのセルフお灸の方法をオススメしています。

    毎日のお家お灸ケアをして頂くと体質の改善、

    お困りの症状の改善が早くなるからです。

    自然にもカラダにもやさしいお灸で体質改善、美しさを手に入れて下さい。

    毎日の積み重ねの先に待っていますよ

  • 2024.01.21お灸治療の基本とは

    お灸治療(鍼も含めて)は、東洋医学のいろいろな決まりに従ってお灸や鍼でツボに刺激を与えるのですが、病気の治療や予防、健康の維持を目指します。

    期待される作用としては、右差し痛みを抑える作用右差し手足の先の血のめぐりが良くなる作用右差し自律神経などへの作用

    があるんです。

    お灸をすると風邪(かぜ)をひかなくなりました~!

    という声を聞きます。

    病気にかからない力、人が持っている自然に治そうとする力、

    これらの力を免疫力(めんえきりょく)と言います。

    お灸治療をすると、免疫力が活発になると言われています。

    西洋医学的にも、お灸の研究が進められていて

    お灸をするとどのような作用で、症状が良くなっていくのかが

    少しずつ解ってきているのですよ。

    お灸はツボにします。

    ツボはカラダの症状を治すポイントです。

    ツボの数は、WHO(世界保健機関)では361と決められています。

    ツボは、経絡(けいらく)という気(エネルギー)と血が流れている線路のような道があるのですが、その経絡に駅のようにあるんです。

    ツボにお灸をすると、その温かい刺激が経絡を通って内臓などに送られ、人が持っている元に戻ろうとする力を呼び起こします。

  • 2019.08.07お灸教室を開催いたしました

    ㈱PHOENIX ACADEMYさんのイベントで
    お灸教室を開催しました。
          
             
    2019年 7月11日(木) 19時より(約90分)
           セミナー後、懇親会(任意です☆彡)
        
        
    【セミナー内容】
          
    □お灸入門
    初心者の方にも、ていねいにご説明いたしますのでご安心ください(^^)
         
        
    ご自身のツボに、実際にお灸も体験していきます。
         
         
    ぜひお灸の温かさ、心地よさを体感してみて下さい。
         
          
    ◇こんな方におススメです!
            
    手足や腰が冷える、胃腸が弱い、疲れがとれない方
    自宅でも自分でケアをしたいと考えている方
         
          
    お灸教室でそのお悩みが改善できるお灸のお話いたします。
           
    □場所:大阪府堺市堺区向陵西町四丁6番12号 アミソービル

    以上の内容で10名の方がお越し下さり、楽しい教室となりました。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

上野芝お灸室

せんねん灸セルフケアサポーター

家本 旬二いえもと じゅんじ

大阪府岸和田市出身。はり師きゅう師の免許(国家資格)を取得後、関西医療大学大学院にて「鍼灸学」の研究を行う傍ら附属治療所にて臨床経験を積む。さらに大阪府立大学大学院にて「中国古代医学」を研究する。施術してきた患者数はのべ1300人。鍼灸専門学校の専任教員として1200人の生徒に指導。専門学校教員を経て独立。
大阪・堺にてお灸専門治療院上野芝お灸室を開院。

鍼灸院名 上野芝お灸室
(うえのしばおきゅうしつ)
住所 〒593-8301  大阪府堺市西区上野芝町4丁18-7DFMビル3F
Google マップで見る
アクセス JR阪和線上野芝駅西口
TEL 072-280-3733
ご予約 072-280-3733
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
メールアドレス info@okyushitsu.com
ホームページ http://okyushitsu.com
ブログ https://ameblo.jp/okyushitsu