• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

Sora 治療院 / Rebon Kobeそらちりょういん れぼんこうべ

  • せんねん灸セルフケアサポーター大坂 文乃
    • JR六甲道
      阪急六甲
    • 兵庫県神戸市灘区森後町2-1-10サンビルダー六甲駅前201

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.06.18夏バテについて

    夏バテに効くツボとは胃腸・睡眠不足・自律神経の乱れに効く手のツボは「内関」「中衝」「合谷」足のツボは「湧泉」「足三里」

    一般にツボと呼ばれている経穴は、気と血の通り道にある重要な場所です。

    ここを刺激することで、血流を改善して体中にエネルギーを行き渡らせてくれます。

    夏バテで疲れたら、お灸をすえて今年も猛暑を乗り切りましょう

  • 2025.02.26芽吹きの季節

    春は日が長くなり、草木が芽吹く時期です。

    人間もこの時期はだんだん活動的になり、冬のあいだにカラダのなかにしまっておいたエネルギーを体中に行き渡らせ、熱を放出する「発散」の時期です。
    春のポカポカした日差しが心地よく、寒いあいだは家の中にこもりがちだったけれど、なんだか出かけたくなったり、新しいことにチャレンジしてみたくなったりする季節ですね。

    この季節、もしエネルギーが全身に行き渡らなかったり、うまく発散したりすることができずにいると、体の中の「陽気」というエネルギーが体の上の方(頭など)に集まって滞りやすくなります。

    そうすると、
    イライラしやすくなる、のぼせ、不眠症、めまい、うつ病など
    になりやすくなります。

    また、「陽気」が目や鼻に集中すると、
    花粉症やアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎なども発症しやすくなります。

    東洋医学でいう

    「肝…自律神経などを調整する働き」

    の症状がでやすい季節です。

    春の「木の芽時(このめどき)」は
    色々な症状がでやすい、と昔から言われます。
    この時期は、冬に隠れていた症状が表に出てきやすくなる、ということとも関係しています。

    こんな時はお灸をしましょう

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

Sora 治療院 / Rebon Kobe

せんねん灸セルフケアサポーター

大坂 文乃おおさか あやの

鍼灸・あん摩・マッサージ指圧師 
柔道整復師 
機能訓練師 
お灸をはじめ東洋医学を皆様に知っていただくお手伝いが出来ればと思っております。
沢山あるツボですが、簡単にご自身でも施術できる箇所も数多くあります。どんな事でも聞いてくださいね♬
またお灸や鍼はリスクや副反応が少なくお体にとって負担の少ない治療法です。人間が持っている本来の自然治癒力を活かし体の中から良い状態になれるようにお手伝いさせてください。

鍼灸院名 Sora 治療院 / Rebon Kobe
(そらちりょういん れぼんこうべ)
住所 〒657-0028  兵庫県神戸市灘区森後町2-1-10サンビルダー六甲駅前201
アクセス JR六甲道
阪急六甲
TEL 078-842-1189
ご予約 078-842-1189
オリジナルサイトで予約
ホームページ http://rebon-kobe.com/