• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

母と子の「アンジュ」鍼灸・助産院ははとこのあんじゅしんきゅうじょさんいん

  • せんねん灸セルフケアサポーター田中 淑恵
    • 京王井の頭線 小田急線 下北沢
      東急田園都市線 池尻大橋 三軒茶屋
    • 東京都世田谷区
    • カテゴリー 妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/冷え/目の疲れ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.06.23プロフィール画像変更しました。

    最近はチャットGPTで画像作成もできるんですね。色々作ってみました。おじさん風のイラストが一番近いかな、ということで、しばらくプロフィールの画像を変更してみます。

    ところで、毎日が暑いですね。エアコンで体が冷えていませんか。暑さが続くとお風呂もシャワーだけになったり。

    飲み物も冷えたものが増えますよね。

    暑いときは涼しくいたい。けど過ぎたるは、血行不良、血流障害。これは冬だけでなく、冷房の効いたこれからの季節も起こります。

    女性専門、出張専門ですが、冷えと暑さのアンバランスで、すっかりあちこち痛くなった息子に徹底して多壮灸、体の裏も表も。容赦のなさは家族ならでは。

    そのまま寝てました。

    いろいろ言いたいことはあるけど、大体いうことは聞かないので、黙ってお灸です。

    私も待ってる間に合谷足三里と内三関にお灸。

    台風や梅雨でちょっと気象の変化があるとおもだるくなるので予防です。

    夏こそお灸だなって思います。

  • 2025.03.14好きなつぼは内三関

    フリー助産師で活動しています。

    自己紹介の時には、

    「助産師のほかにも、実は鍼灸師なんです。

    私の好きなつぼは、内三関です。

    じゃあ、皆さん講座の前に緊張をほぐしましょう。

    耳つぼマッサージしますね。」

    子育て中のママさんたちは、毎日精いっぱい頑張っています。

    ちょっとでもリックスできたらいいと思っています。

    なかなか自分の優しい時間を作り出すのって難しいです。

    ママたちは、目が離せない子度をを見守り育てながら、常に緊張でパツパツ。

    ツボ押しもいいけど、もぐさの香りを感じながら、短い時間にホッとできるお灸、心も体もほっとする時間を意識してとることも大切です。

    子育て講座でリラックスタイムのつぼやお灸の話をすると、時々本題よりも盛り上がってしまったり。

    今後も、助産師鍼灸師として、活動していこうと思っています。

    私の好きな内三関は、腎関(陰陵泉の一寸下)、脾関(三陰交)肝関(腎関と脾関の中間)にあります。

    成人病、婦人科疾患に効果があります。元気回復の万能ツボとしてお灸しています。内三関も併せてよろしくお願いします。

  • 2024.12.06おっぱい分泌大作戦

    ママ向け講座で、母乳についてのお話をしました。

    出産前は、母乳栄養がいいと思っているママたち。母乳栄養が確立するには、少しだけコツが必要です。

    ①産後1か月までは頻繁に吸わせる

    ②バランスの取れた食事をとる

    ③疲れ・不安やストレスをためない

    ④困ったらすぐに相談

    その上で、セルフケアしやすいツボについてお知らせします。

    母乳の原料は血液です。血流改善と血行促進で分泌アップが期待されます。産後、授乳や抱っこで肩こりを感じるママも多いと思います。セルフケアしやすい「合谷」「手三里」にせんねん灸を。

    乳腺炎や、分泌過多の際には、指のツボを使いましょう。細かくて小さい部分なので、爪もみ、指もみで刺激してください。

    お灸でホッとできるひと時、大事にしてください。

    育児や母乳で困ったら、地域の助産師にご相談ください。

    助産師マップで検索すると出てきます。

  • 2024.06.03カラダがだるい、なんとなく不調、そんな暑い季節の迎え方 自律神経を整えよう!

    少しずつ暑い日が増えてきました。

    暑さや湿度の高さは、自律神経に大きな負担になり、

    自律神経が過度に働いてバランスを崩す原因になります。

    夏バテの原因、それは自律神経の乱れです。

    夏バテを予防・改善するためには、自律神経の乱れを整えることが重要です。

    自律神経を整えるためには、

    1.規則正しい生活

    2.適度な運動

    3.十分な水分補給

    4.栄養バランスの良い食事

    5.リラックス方法の実践

    があります。

    自律神経を整えるリラックス法の一つとしてお灸があります。

    自律神経を整えるためのお灸は、手軽にできる健康法です。

    お灸はストレスの軽減やリラックス効果が期待できます。

    お灸は一つのつぼだけでなく、いくつか組み合わせるほうが効果が上がります。

    おすすめのつぼは、

    合谷、足三里、内関、湧泉、です。

    アロマ灸で、お気に入りの香りを楽しんだり、違う香りをその日にチョイスも。

    なかなか規則正しい生活や、適度な運動は習慣がないと毎日続けるハードルが高い所ですが、

    お灸はすきま時間にほっとすることで自律神経が整います。

    夏がやってきます。

    自律神経の乱れを整えて、夏バテを予防し

    楽しい夏を迎えましょう。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

母と子の「アンジュ」鍼灸・助産院

女性と子供のための出張専門鍼灸。一番リラックスできるご自宅で施術致します。
妊娠期から産後まで、様々なお悩みを助産師としてのアドバイスもします。お灸を取り入れたセルフケアで体を整えましょう。
安産灸、逆子灸、母乳相談、小児はり、美容鍼。
希望があれば、生後3カ月までの赤ちゃんの体重測定もできます。詳細はお問い合わせください。
世田谷区の子育て利用券が使えます。

せんねん灸セルフケアサポーター

田中 淑恵たなか としえ

子育て中のお母さんが笑顔で自分らしく子育てを楽しめるよう助産師の経験を生かしてサポートします
体に優しい鍼、灸の素晴らしさとセルフケアについてお伝えします

妊娠から出産、子育て中の身体と心の悩み、お母さんに寄り添って、一緒に歩んでいきます。

鍼灸師、
助産師、保健師、
赤ちゃん訪問指導員、
東京都助産師会会員、
東京スキンタッチ会会員、
心理カウンセラー、
キャラ診断インストラクター

鍼灸院名 母と子の「アンジュ」鍼灸・助産院
(ははとこのあんじゅしんきゅうじょさんいん)
住所 〒155-0032  東京都世田谷区
アクセス 京王井の頭線 小田急線 下北沢
東急田園都市線 池尻大橋 三軒茶屋
TEL 080-4326-4404
営業時間 完全予約制応相談
定休日 不定期
ご予約 080-4326-4404
フォームで予約
施術内容 鍼灸 小児はり   
料金 6000円
カテゴリー 妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、冷え、目の疲れ、不妊、美容、女性専用
逆子灸 安産灸 母乳相談
こだわり 子育て中のお悩みはお任せください
メールアドレス fwhz8073@yahoo.co.jp
ホームページ https://anjuzhenjiuzhuchanyuan.webnode.jp/
ブログ http://onemama.jugem.jp/
SNS

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1子育て中のお母さんとお子さん専門

子育て中のお母さんが一番リラックスできるご自宅の直接伺う、出張訪問専門です。
エリア限定で、交通費は頂いておりません。
京王井の頭線 小田急線 下北沢
東急田園都市線 池尻大橋 三軒茶屋
出張施術と合わせて、育児相談、母乳相談もご利用ください