鍼灸マッサージ RAJI(らじ)四谷/高円寺/出張らじ
-
せんねん灸セルフケアサポーター山内 美代子
-
- ■四谷院:JR、メトロ四ツ谷駅より徒歩3分。■出張施術:杉並区阿佐ヶ谷を拠点に、杉並区、中野区、練馬区の一部に出張。
- 東京都新宿区四谷1-18高山ビル5F 鍼灸治療院和(WA)内
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
・お問い合わせ050-3692-4711
・お問い合わせ050-3692-4711
【オンラインお灸レッスン】
昨年の春、お灸教室をオンラインでも始めて、1年半あまり。
今年からは「ストアカ」経由で、さらに全国各地から受講していただけるようになりました。
レビューでは、「お試しお灸セットでいろいろなお灸が試せてよかった」「ツボの探し方がわかった」「さっそくセルフケアを始めてみます」「癒された」などのお声が多く、レッスンを養生・未病に役立ててくださっているようでうれしいです。
11月後半の開講日程を追加しました。
リクエストをいただいて、日曜早朝のレッスンもあります。
オンラインはじめてのお灸レッスン〈おためしお灸セット郵送付〉
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/102079?conv...
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「オンラインはじめてのお灸レッスン」で事前にお送りする詰め合わせパックを準備。
小函(うん、この"函"の字が合う気がする)にせんねん灸のいろいろを詰め詰め。プリントアウトしたり、折ったり、数えたり。内職ちっく。
せんねん灸のような台座灸、大きいドラッグストアでも手に入るけれど、たいてい1、2種類だけ。それも大きい箱だといきなり買うの、ためらいませんか(私はためらった)。
熱くないかなー
効くのかなー
煙たくないかなー
続くかなー
ネット通販でも、今度はありすぎて迷いませんか(私は迷った)。
どれがいいねん
どう違うねん
(脳内関西弁)
いろいろな種類のお灸を臨床で使ってみて、鍼灸師向けの台座灸の講習も受けて、このいろいろなのを実感して選んでもらえたらいいよなーと思いました。
一昨年まで、リアルのお灸教室では、テーブルにいっぱいのお灸を出して、お話ししながらあれこれ試してもらっていたのですが、オンラインではどうしよう。
で、「おためしお灸詰め合わせ」を事前に郵送することに。
「はじめての」レッスンでは、お灸の「試着」も楽しんでもらえたらうれしいです。
おうちでセルフケア、今だから。少しでも。
鍼灸院名
鍼灸マッサージ RAJI(らじ)四谷/高円寺/出張
杉並中野の出張鍼灸マッサージ(女性とご家族)。
新宿区四谷駅近くと高円寺駅近くに施術スペースあり(ご紹介の男性もOK)。予約制。
■信頼できるかかりつけ鍼灸マッサージ師を探している/高齢の親の治療に来て欲しい/50代になって体調の変化が気になる/心身の相談に乗って欲しい…そんな方に。
■筋膜にもはたらきかけるオイルマッサージ、タッチセラピーをリピートされる方も多いです。
■少人数でのお灸教室、瞑想会も。
せんねん灸セルフケアサポーター
山内 美代子やまうち みよこ
大人の女性のために。たいせつなご家族のために。
■長年、身体科学の研究室に勤務しながら、ボディワーク、瞑想の経験を積んだ後に、鍼灸マッサージ師の国家資格を取得しました。治療に加えてセルフケアを伝える活動をしています。
鍼灸院名 | 鍼灸マッサージ RAJI(らじ)四谷/高円寺/出張 (らじ) |
---|---|
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-18高山ビル5F 鍼灸治療院和(WA)内 Google マップで見る |
アクセス | ■四谷院:JR、メトロ四ツ谷駅より徒歩3分。■出張施術:杉並区阿佐ヶ谷を拠点に、杉並区、中野区、練馬区の一部に出張。 |
TEL | 050-3692-4711 |
営業時間 | 9-21 |
定休日 | 不定休(完全予約制) |
ご予約 |
050-3692-4711 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 鍼灸マッサージ、パーソナルコンディショニング、オンラインサポート |
料金 | 6000円~(初回お試し割引、後期高齢者割引あり) |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用 自律神経症状、ダイエット |
こだわり | 問診・説明を丁寧に行うカウンセリング型治療/医療との連携/安全・衛生への配慮/感性と科学性 |
メールアドレス | raji.yamauchi@gmail.com |
ホームページ | https://raji.jp/ |
ブログ | https://note.com/rajidays |
SNS |
ていねいな問診・説明から始めます。
他ではよく話せなかったお身体のこと、ご相談ください。
触診のほか、前後左右から姿勢を診るボディリーディング、
動きに伴う痛みや緊張を診るM-Testなどを使って、お身体の状態を調べ、ご本人と共有します。
治療方針を決めるために、また、生活の中でセルフケアをしていくために役立てています。
鍼は、滅菌されたディスポーザブル鍼を使用しています。
お灸についても火傷の心配のないよう配慮した施術をしています。
手指消毒、グローブや指サックの使用、マスク着用など、安心していただける基準に沿って施術を行なっています。