• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

木香鍼灸セラピールームもっこうしんきゅうせらぴいるうむ

  • せんねん灸セルフケアサポーター田中 知子
    • JR総武線 本八幡駅
      京成 鬼越駅
    • 千葉県市川市 鬼越2-20-15

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.10.10せんねん草紙<暑かったですね>

    今年の夏は長かったですね。

    寒暖差が激しくなってきたので 体温調節に気をつけたいものです。夜、お風呂上りは湯冷めしないように、遅くまで薄着でスマホに没頭しないようにしましょう。

    ここは、足三里に毎日、自分へのご褒美として お灸をプレゼントしてはいかがでしょうか??

    感染症が今も流行っていますが、恐れるよりも自己の免疫を高める方に興味を持っていき、日々の努力をコツコツしたいものです。    

    短い秋を堪能できますことをお祈りします。

  • 2025.07.11せんねん草紙<いまだに梅雨ですが>

     昨日、久しぶりに雨が大量に降り、毎日熱中症になりそうだった日々がほんの少し治まり、一息ついて草むしりや枝の剪定をしたいところです。植物のメンテナンスだけでなく、人間のケアもこれから迎える猛暑に備えて、今のうちに自律神経を整えて、免疫を高めていきたいところです。

    暑くて、水分をとらなくてはと大量に冷たいものを飲むと、躰の芯冷えていて、悲鳴をあげていることもあるので、寝るまえに足三里、三陰交などにお灸をして、気血が滞らないようにしたいものです。くれぐれもお身体にお木をつけください。

  • 2025.07.11せんねん草紙<さくら祭りでお灸祭り>

    今年も激しい天候の移り変わりの中、桜が満開になりました。

    自律神経が乱れがちになる、この季節に、お灸は結構頼みになります。せんねん灸のアロマ灸がお勧めです。アロマの香りに癒されて、ほっとして気が緩みます。

     春は気が上昇しやすいので、感情が爆発したり、目が赤くなったり、頭痛が起きたりしがちです。足のツボを温めて、深呼吸したり、ゆっくりとした体操で心身を伸びやかにしましょう。

    お灸をお供にリフレッシュして、

     新年度を楽しんでいきましょう。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

木香鍼灸セラピールーム

せんねん灸セルフケアサポーター

田中 知子たなか ともこ

 鍼灸マッサージを中心に、アロマセラピー、薬膳、漢方、命理学などの力も借りて、お一人お一人に適したツールで 「心身健康、生き生き生活」の伴走をさせていただく、<Natural self care land>を目指して日々研鑽中です。(資格:薬品登録販売者、国際中医師、介護予防運動指導員、国際中医薬膳管理師等)

鍼灸院名 木香鍼灸セラピールーム
(もっこうしんきゅうせらぴいるうむ)
住所 〒272-0022  千葉県市川市 鬼越2-20-15
Google マップで見る
アクセス JR総武線 本八幡駅
京成 鬼越駅
TEL 080-5538-6100
ご予約 フォームで予約
メールアドレス mokko.shinkyu@gmail.com