春うらら鍼灸院はるうららしんきゅういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター貝賀 麗子
-
- 有楽町線・副都心線 千川駅
- 東京都豊島区千早2-24-5
- カテゴリー 妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
・お問い合わせ03-6909-3597
・お問い合わせ03-6909-3597
こんにちは。うららです。
今日は更年期障害のツボについてです。
更年期障害は45歳位から55歳位(個人差有り)
に起こりやすい不定愁訴症候群です。
身体だけではなく精神的症状も伴う辛い時期で、中々
他人には理解されにくい症状です。
★《ストレスでイライラするタイプ》
まずは気の巡りを良くする食物を取りましょう。
しそ・セロリ・柑橘類・柚子茶・ジャスミン茶など。
お勧めツボ
★三陰交:足の内くるぶしの上から骨に沿って3寸の窪み
★太衝:足の親指と人差し指の指の間から、足首の向かって
なぞっていき、指の止まるところ
★内関:手の平、手首の中央から肘にむかって2寸
このタイプの更年期障害はストレスによって悪化するので
自分なりのストレスを解消する方法をみつけて、イライラしないようにしましょうね~。
★《いつも喉に何か詰まった感じがするタイプ》
まずは気の巡りと身体の中の余分な水分を取り除いてしていきましょう。
青菜類・蕎麦・大根・紫蘇茶などがお勧め。
お勧めツボ
★三陰交:内くるぶしの上3寸
★太衝:足の親指と次指の間から足首の向かって
沿って指の止まるところ
★豊隆:くるぶしの線上、膝の外側との中間点。
この続きは次回で。
うららでした。
こんにちは。うららです。
今年の夏は暑かったですね。いけないと知りつつアイスコーヒーをがぶ飲みしてしまいました。
案の定、胃腸の弱い私のお腹はpi~pi~でした。それでも懲りずに、胃腸虚弱に効く足三里にせんねん灸をしながら、毎日、3~4杯飲んでいました。
最近は朝晩、涼しくなってきましたが、まだまだ、暑い日が続きそうです。
夏バテになっている方も多いのでは?
そこで今日は夏バテに効く、ツボについて書きたいと思います。
普段の養生では、クーラーや冷たい食物で冷えた身体を温めるものを取るといいですよ。
カレーライスなど、お手軽でお勧めです。
≪夏バテ回復作用のあるツボ≫
◆関元:おへその真下、指4本分のところ
◆足三里:ひざ下のすねの上にある出っぱた骨の下、
指3本分下のところ
◆三陰交:内くるぶしの中央から脛に沿って膝に向かって
指4本分上がったところ
試して見てね~。
暑かった夏もあと少し。頑張りましょう~。
うららでした。
今日は。うららです。
今回は五行説に基づいたタイプについて話をしたいと
思います。
★木タイプ:自律神経系と関係があるとされ、イライラやストレスが溜まり易い。
気の巡りを良くする食材
・酸味のある、柑橘類フルーツ、梅干しや、セロリ、三つ葉などの香味野菜
★火耐性:感情を左右する心臓と脳に関係があるとされ、身体に熱がこもり、炎症が起こり易い。
心身の余分な熱を取る食材
・ピーマン、緑茶、ゴーヤなどの苦みのある食物
★土タイプ:消化、代謝機能に関係するとされ、消化機能に影響を及ぼし易い。
消化機能を高める食材
・自然の甘味(穀類、イモ類、豆類)などの食物がお勧め。
★金タイプ:呼吸器系と関係があるとされ、喉や鼻などに影響を及ぼし易い。
呼吸器系を強くする食材
・大根、ネギ、生姜、わさびなどの辛味のある食物
★水タイプ:泌尿器系、生殖機能に関係するとされ、老化や妊娠などに影響を及ぼし易い。
老化防止に役立つ食材
・海藻類、黒豆、黒ごまなどの食物
~~~~疲労回復のツボ~~~~~
≪精神的な疲れに≫
★労宮:こぶしを握った中指の先端に当たる所
≪肉体的な疲れに≫
★湧泉:足の裏、土踏まずの中央の少し上の窪み
試してみて~
うららでした。
鍼灸院名
春うらら鍼灸院
せんねん灸セルフケアサポーター
貝賀 麗子かいが れいこ
鍼灸師・国際中医師・登録販売者・JADP上級心理カウンセラー
鍼灸院名 | 春うらら鍼灸院 (はるうららしんきゅういん) |
---|---|
住所 | 〒171-0044 東京都豊島区千早2-24-5 Google マップで見る |
アクセス | 有楽町線・副都心線 千川駅 |
TEL | 03-6909-3597 |
ご予約 |
03-6909-3597 フォームで予約 |
施術内容 | 鍼灸・整体 |
料金 | 8800円~ |
カテゴリー | 妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用 |
こだわり | 辛くない施術 |
メールアドレス | haruurara_sakurasaku@outlook.jp |
SNS |