• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

春うらら鍼灸院はるうららしんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター貝賀 麗子
    • 有楽町線・副都心線 千川駅
    • 東京都豊島区千早2-24-5
    • カテゴリー 妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.02.16生理痛に効果のあるツボ

    こんにちは。うららです。

    今回は生理痛についてです。ほとんどの女性が一度は経験しているのではないでしょうか。中には毎月寝込むほど辛い方も少なくありません。

    通常、生理痛には鎮痛剤を服用しますが、これは一時的な対処療法であり、根本的な解決にはなりません。

    東洋医学や中医学では生理痛の原因を探り改善に導いていきます。

    今回は、ストレスによる生理痛と、冷えによる生理痛に効果的なツボをご紹介します。

    【ストレスによる生理痛の改善ツボ】

    ・合谷 :手の甲、親指と人差し指の交わる窪み。

    ・太衝 :足の甲、親指と第2指の交わる窪み。

    ・三陰交:内くるぶしの一番高い所から指4本分上、脛骨の際。

    【冷えによる生理痛の改善ツボ】

    ・中脘 :みぞおちとおへそを結んだ線の真ん中。

    ・関元:おへその真下、指4本分の位置。

    ・三陰交:内くるぶしの一番高い所から指4本分上、脛骨の際。

    ・足三里:下肢の外側、膝のお皿の下から脛骨にそって指4本下   

    普段から、せんねん灸をすることで生理痛の緩和が期待できますよ。

    普段からケアを意識し、生理痛と上手に付き合っていきましょう~。

    うららでした。

  • 2024.10.28不眠症対策

    こんにちは。うららです。

    暑かった夏もようやく秋らしくなりました。

    猛暑で不眠症になった方も多いのでは?

    今回は少しでも不眠症が改善されるツボや生活について書きたいと思います。

    まず、寝る前に出来るだけ控えたい事は

    ①考え事はしない。嫌なことが有ったかもしれないこと、取り敢えず忘れる。(難しいけどね~)

    ②寝る4時間前には飲食しない。(出来る範囲で。ホットミルクは別)

    ③眠れなくでも、「眠くなったら寝られる!」と寝られないことに神経質にならない。

    ④当たり前だけど、興奮する飲み物(コーヒー・濃い緑茶など)は飲まない。

    ⑤自律神経を調整するせんねん灸をする(これ大事!リラックス出来るよ!)。

           自律神経(リラックス)を整えるツボ

    ◆足三里:膝蓋骨の直ぐ外側にある窪みから横指4本下がったところ。

    ◆三陰交:内くるぶしの中心から横指4本上がったとところ。

    ◆湧泉:足のつま先から踵まで約3/1のところに出来る窪み。

    黒砂糖を少しいれた温かいミルクを飲みながら試してみて~。

    今日もお疲れ様でした。

    うらら

  • 2024.07.17五臓のつぼ

    こんにちは。うららです。

    今回は臓器の弱りで現れる症状の改善に役立つツボを教えますね。

    こんな症状が気になったら、このつぼ!

              肝が弱ると

    ・イライラする・怒りっぽい・情緒不安定・頭痛、めまい・PMS等

    ◇太衝:足背、第1指と第2指を足背に沿って交わったくぼみ

    ◇行間:足の第1指の付け根の関節の外側のくぼみ

              心が弱ると

    ・動悸、息切れ・忘れぽっい・不眠・末端冷え性・のぼせ等

    ◇少衝:小指爪甲根部の橈側、その角の1分

    ◇神門:手関節横紋の尺側のくぼみ

              脾が弱ると

    ・胃腸虚弱・無気力・軟便または下痢・食欲不振・疲れやすいお腹が張る等

    ◇隠白:足の第1指爪根部の内側の角を去ること1分◇三陰交:内果の上3寸のくぼみ

              肺が弱ると

    ・息切れしやすい・風邪をひき易い・アレルギーがある・肌トラブル等

    ◇少商:母指橈側爪甲根部、爪甲の角を去ること1分

    ◇太淵:手首前面横紋の親指側のくぼみ

              腎が弱ると

    ・耳鳴り・抜け毛・下半身の冷え・腰痛・浮腫み・頻尿等

    ◇太渓:内果頂点の後方のくぼみ

    ◇湧泉:足底中線上で、上1/3のくぼみ

    せんねん灸試してみて~。

  • 2022.12.03タイプ別更年期障害のツボ

    こんにちは。うららです。

    今日は更年期障害のツボについてです。

    更年期障害は45歳位から55歳位(個人差有り)

    に起こりやすい不定愁訴症候群です。

    身体だけではなく精神的症状も伴う辛い時期で、中々

    他人には理解されにくい症状です。

    ★《ストレスでイライラするタイプ》

    まずは気の巡りを良くする食物を取りましょう。

    しそ・セロリ・柑橘類・柚子茶・ジャスミン茶など。

    お勧めツボ

    ★三陰交:足の内くるぶしの上から骨に沿って3寸の窪み

    ★太衝:足の親指と人差し指の指の間から、足首の向かって

    なぞっていき、指の止まるところ

    ★内関:手の平、手首の中央から肘にむかって2寸

    このタイプの更年期障害はストレスによって悪化するので

    自分なりのストレスを解消する方法をみつけて、イライラしないようにしましょうね~。

    ★《いつも喉に何か詰まった感じがするタイプ》

    まずは気の巡りと身体の中の余分な水分を取り除いてしていきましょう。

    青菜類・蕎麦・大根・紫蘇茶などがお勧め。

    お勧めツボ

    ★三陰交:内くるぶしの上3寸

    ★太衝:足の親指と次指の間から足首の向かって

    沿って指の止まるところ

    ★豊隆:くるぶしの線上、膝の外側との中間点。

    この続きは次回で。

    うららでした。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

春うらら鍼灸院

せんねん灸セルフケアサポーター

貝賀 麗子かいが れいこ

鍼灸師・国際中医師・登録販売者・JADP上級心理カウンセラー

鍼灸院名 春うらら鍼灸院
(はるうららしんきゅういん)
住所 〒171-0044  東京都豊島区千早2-24-5
Google マップで見る
アクセス 有楽町線・副都心線 千川駅
TEL 03-6909-3597
ご予約 03-6909-3597
フォームで予約
施術内容 鍼灸・整体
料金 8800円~
カテゴリー 妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
こだわり 辛くない施術
メールアドレス haruurara_sakurasaku@outlook.jp
SNS