かりん鍼灸かりんはりきゅう
-
せんねん灸セルフケアサポーター岡田 かおり
-
- JR中央・東海道線線 金山駅
名古屋市営地下鉄名城・名港線 金山駅
名鉄線 金山駅
徒歩5分 - 愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10-301号
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
・お問い合わせ052-228-8938
- JR中央・東海道線線 金山駅
・お問い合わせ052-228-8938
立春
そして、春の養生
かりん鍼灸をグランドオープンしたのは昨春のことで、今日立春を迎え、季節がひとまわりします
日頃、施術に来てくださる方には日々の養生のお話を雑談のようにしておりますが、今年からは少しずつ季節の養生について、まとめてお伝えしていけたらいいなと思ってます
春は
芽吹きの季節、暖かくなる季節、デトックスの季節、入学・就職など変化の季節
東洋思想では
陰から陽に転じ、発陳(発生)の季節、エネルギーは伸びやかに上へ昇ります
そんな季節を健やかに過ごすには?のヒントになるようなことを鍼灸室のお知らせ掲示に書いておこうと思いますので、来られた方はちょっと見ていただけると嬉しいです
また、もしヒントを持ち帰りたい方がおられたら、お渡しすることも考えていますので、お声がけくださいね
朝夕の気温がだいぶ下がり、日中も過ごしやすくなりましたね
秋分の日を境に夜の時間が長くなり、陰の強い季節になっていきます
冷えるなら温めたり、力を発散させ過ぎずに養生したりすることが大切です
9月も後半、今年も残り…と考えると本当に時間の流れを早く感じるのですが、日々が繰り返しの多い生活になると体感として時間を早く感じるのだそう
何か普段しないことを始めてみたり、季節を感じることをしてみたりすると、こころとからだの刺激になりそうですよね
少し冷えを感じ始めた方にはセルフお灸の習慣を身につけることもおすすめ
かりん鍼灸ではお灸の販売もしております
施術の際におからだをみてアドバイスも致しますので、お気軽にご相談ください
また、お灸教室のご要望にはプライベート(3人まで)で対応致しますので、ご相談ください
セルフお灸の習慣を身に付けておくと、ステイホーム期間に入ったときもセルフケアができるようになりますよ^ー^
全国的に梅雨明けし、空も夏のそれになり、本当に暑い日が続いてますね
まさに、大暑!
少し外を歩くだけでも、汗の量もすごくて…
冷たい飲み物が欲しくなることも、エアコンや扇風機の風にあたることも、増えました
そのときは、喉ごし爽やかで美味しいし、冷たい風は心地好いし、幸せ~となるのですが
暫くすると、あれ?お腹が冷えてる?汗をかいていた首回りが冷えてかたまってる?となるわけです
そんなときに便利な火をつかわないお灸
せんねん灸さんの【太陽】や【世界】をひとつ鞄に入れておくと便利です
お手洗いなどでささっとはれますので
肩こりであれば【肩井】に左右ひとつずつ
お腹が冷えたときには【気海】か【関元】にひとつ
胃が疲れていたら【中脘】にひとつ
暦の上では、大暑をすぎると、立秋に入ります
まだまだまだまだ暑い日は続くわけですが、立秋までの18日間は【夏の土用】
季節が変わっていくので、養生が大切です
清熱(熱を冷ます)作用のある野菜等を程よくとり
ちゃんと寝れる環境を整えることで、休息をとり
暑いなかの活動は控えめにして、体力を温存して
冷えてしまったときには、お灸も生活に取り入れ
夏の土用を過ごしてみませんか?
1枚目の写真は花梨の花と実
まだ細い幼い木ですが【かりん鍼灸】と名前を決めたときに買った苗木に花がつき、実もついているんです
さて、今日から大型連休という方もいらっしゃるのでしょうか?
長いと10連休にもなる今年のGW(ガマンウィーク)
今年は桜も早く、早々に夏日もあり、暑いGWになるかと思えば、雨も降り、朝夕がひんやり、冷えが気になる方も多いでは?とおもいます
こんな日は雨音を聴きながらしっとり足にお灸を据えてみるのもいいですね
お灸の変わりに足浴(フットバス)もとても気持ちのよいものです
昼間からゆったり湯船に入れなくても、足首(くるぶし)まで入れるたらいがあれば大丈夫!
体温+1~2℃くらいのお湯に足を入れればよいだけなので、服も着替えず靴下をとるだけです^ー^
少ないお湯なので、お湯が冷めたときのさし湯は忘れずに用意しましょう
お灸や足浴の後は、また足が冷えてしまわないよう、レッグウォーマーをつけるのも大切です
かりん鍼灸では足浴(フットバス)にクレイを入れたものをオプション施術として行っています
この働きはクレイの種類によっても異なりますので、気になる方はお問い合わせくださいね
鍼灸院名
かりん鍼灸
かりん鍼灸は
女性の養生と美養のための鍼灸室です
ここでできることは
あなたの心がしたいと思うこと
それを愉しめる身体作りのお手伝いです
お家で心と身体を休めるように
かりん鍼灸をもうひとつのお家だと思って
お身体を休めに来てください
アロマ ・ハーブや クレイ(植物や鉱物)のチカラも借りて
自然のチカラ 東洋医学の知恵 手の温もり
すべて使ってお身体を調えます
せんねん灸セルフケアサポーター
岡田 かおりおかだ かおり
名古屋・金山にある女性の養生と美養のための鍼灸室です
せんねん灸ショールーム名古屋から徒歩5分です
鍼灸院名 | かりん鍼灸 (かりんはりきゅう) |
---|---|
住所 | 〒456-0018 愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10-301号 Google マップで見る |
アクセス | JR中央・東海道線線 金山駅 名古屋市営地下鉄名城・名港線 金山駅 名鉄線 金山駅 徒歩5分 |
TEL | 052-228-8938 |
ご予約 |
052-228-8938 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 養生の鍼灸 美養の鍼灸 アロマテラピー クレイテラピー |
料金 | |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用 アロマ クレイ |
メールアドレス | info@karinharikyu.jp |
ホームページ | https://karinharikyu.jp/ |
SNS |