• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

新宿医療専門学校しんじゅくいりょうせんもんがっこう

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.06.09ついに梅雨入り

    梅雨に入り、気温や湿度の変化が大きくなるこの時期は、自律神経のバランスが乱れやすく、体が重だるく感じたり、胃腸の調子を崩しやすくなります。また、湿気により関節の痛みやむくみを感じる方も多いのではないでしょうか。そんな季節の不調には、お灸を取り入れたセルフケアがおすすめです。足三里(あしさんり)は胃腸の働きを整え、三陰交(さんいんこう)は水分代謝を促してむくみや冷えを緩和してくれます。お灸の温かさが血行を促進し、心身のリラックスにもつながります。雨の日が続くと気分も落ち込みがちですが、日々のセルフケアで気持ちよく過ごしましょう。せんねん灸を通して、季節に寄り添うやさしい習慣を取り入れてみませんか?

  • 2025.02.16節句にはよもぎが重要!?

    こんにちは。暦の上では春ですが、まだまだ寒い時期がつづいていますね。

    お灸の原材料には「よもぎ」が使用されていますが、実はよもぎと節句には深い関係があるのです。

    よもぎの匂いには邪(体に悪いもの)を払う力があると信じられており、昔は春の節句で飾り付けたり、子供の健やかな成長をいのってよく使われていたそうです。

    お灸でよもぎが使用されるのも、燃やしやすいというだけでなく、体に入った邪気を払う=病気を取り除くといった意味もあるのかもしれません。

    こんな時期だからこそ、せんねん灸でセルフケアを行い、季節の変わり目の前に体調を整えませんか?

    鍼灸施術、お灸の活用法についてはぜひ当院へご相談ください。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

新宿医療専門学校

せんねん灸セルフケアサポーター

内藤 玄吾ないとう げんご

お灸の授業と、付属施術所での治療を行っています。

鍼灸院名 新宿医療専門学校
(しんじゅくいりょうせんもんがっこう)
住所 〒160-0017  東京都東京都新宿区左門町5番地
アクセス 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」
TEL 03-3352-6811
ご予約 03-3352-6811
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
メールアドレス naitou@ssjs.ac.jp
ホームページ http://www.ssjs.ac.jp/