• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

BODY CONDITIONING ROOM ANNAぼでぃ こんでぃしょにんぐ るーむ あんな

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.02.03二日酔い、消化不良、口内炎に

    新年を迎え、ホッと一息付けた方もいらっしゃるのではないでしょうか?途端に疲れを感じる、、、と相談を受けます。

    陰陽五行では春は肝を司る季節です。

    今回は太衝というツボにお灸をして

    肝の働きをサポートします。

    お肌のブライトニングにも役立つので

    卒入学を控えている方にもおすすめのツボです。

  • 2022.07.28からだの不調に

    仙骨灸のすすめ(*'▽')

    下腹部の張りやもたつき、内臓の冷え、背骨のかたさ、生理痛、肩こり、腰痛などなど

    いいこと尽くしのお灸です。

    使用するのは手ぬぐい(なければキッチンペーパー)、塩、温灸用もぐさです。

    おへそのお灸同様に

    手ぬぐいの上に1~2センチくらい塩を盛り

    その上に温灸用もぐさを置く

    それだけでOK!!

    熱くなったら、少し位置を移動させてくださいね

    もぐさに火をつけるのが怖い…という方は

    自然素材でできているレンジで温めるもので代用しても大丈夫です。

  • 2022.04.22耳鳴り

    気候変動や季節の変わり目に耳鳴りを感じる

    肩こりが酷くなったら耳鳴りを感じるなど要因は様々と思います。症状が出る前の日々のケアが一番おすすめですが

    症状が出てからでも遅くはありません!

    顔のむくみのケアにも効果的ですよ

    使うツボは

    耳門、聴宮、聴会

    翳風、寛骨、乳突

    お灸を置くのは難しい部位になりますので

    セルフケアの際はびわこA型を使用しましょう!

  • 2021.03.30メンタルケア イライラ解消

    気持ちを和らげるツボをプッシュ!

    心や精神状態に深くかかわるのが「神門」というツボ。

    手のひら側を見て、小指から手首に向けて下した直線と手首の内側のシワが交わるところで、少し凹んでいる部分。

    ストレスやイライラ、不安による胸の苦しさなどを緩和してくれます。

    便秘や不眠にも効果的です。

    身体は自分が認識していなくてもストレスを受けて疲れていることが多いのが事実です。今日、イライラしていなくても一日の終わりのケアの際は取り入れてみてほしいです。

  • 2020.05.26コロナ対策~へそ灸のすすめ~

    おへそは東洋医学では

    【神闕しんけつ】とういうツボ。経絡秘孔の一つです。

    生まれる前の胎内では栄養補給と老廃物排出を一手に担っていた関所でもあります。

    また、おへその裏側には自律神経のドン!!たる

    太陽神経叢(腹腔神経叢)がモサッと鎮座しています。

    おへそのお灸をすることで↑ここが働き、全身の新陳代謝、自律神経の安定、整えるチカラが叶う☆ということになります。 

    お灸は温灸用もぐさを使用するので煙が気になる方は

    ガーゼにお塩(荒塩がおすすめ)をくるんで置いてください。

    アトピー性皮膚炎などアレルギー体質の方は日中も当てていると効果が早く出る方が多いですよ(^^♪

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

BODY CONDITIONING ROOM ANNA

せんねん灸セルフケアサポーター

湯浅 惠愛ゆあさ よしえ

酵素浴はカラダを芯から温めるだけでなく、森林浴効果もありリラックスできます。温められ、軽くなったカラダに東洋医学を組み合わせることでよりスムーズな回復が期待できます。

鍼灸院名 BODY CONDITIONING ROOM ANNA
(ぼでぃ こんでぃしょにんぐ るーむ あんな)
住所 〒658-0003  兵庫県神戸市東灘区本山北町3-4-9甲南ビラ206
Google マップで見る
アクセス JR摂津本山駅
阪急岡本駅
TEL 070-6500-1820
ご予約 070-6500-1820
フォームで予約
メールアドレス yuddy0729@gmail.com