• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

リフェムLABOりふぇむらぼ

  • せんねん灸セルフケアサポーター山崎 了
    • 南海空港線羽衣駅西側徒歩3分
      JR東羽衣駅西側徒歩3分
    • 大阪府高石市羽衣2-3-23今重ビル3F
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.11.06秋の養生とお灸

    こんにちは、リフェムLABOのsatoru先生です。

    朝晩がぐっと冷えてきましたね。秋は「肺」と関係が深く、乾燥や冷えから体を守る季節の養生がとても大切です。

    この時期に多いのが、のどの痛み、咳、肌のカサつき、そして冷えからくる肩こりや生理痛。そんな秋の不調には「お灸」がぴったりです。お灸の温かさは皮膚の奥までじんわり届き、自律神経を整え、免疫力を上げてくれます。

    おすすめは「足三里(あしさんり)」と「三陰交(さんいんこう)」。足首の少し上にある三陰交は、冷えや生理痛に◎。足三里は、疲れやすい方・胃腸の調子が乱れやすい方にぴったりです。どちらもお灸を1日1回、気持ちよい温かさで行うだけでOK。

    秋の夜、少しの時間をとってお灸をすえると、心までほっと緩みますよ。
    温めることは“体を大切にする合図”です。
    冷えが気になり始めた今こそ、秋の養生を楽しみながら始めてみましょう。

  • 2024.09.08夏から秋への過ごし方

    朝夕の暑さが和らいできました。

    これから、だんだんと気温が下がってくるにしたがい、体も秋の体になっていきます。

    この時、体調を崩しやすい方がいますが、それは自律神経のバランスを崩しやすい方が多いです。

    そうならないためには、今から自律神経を整えることが大切で、もう一つは肺の状態を整えたいです。

    それには「合谷」のツボにお灸や指で刺激することが有効です。

    ぜひ、試してくださいね。

  • 2024.02.18肝の養生

    これから、寒さが和らいでいき、春に向かっていきます。この時期に多いのが花粉症などのアレルギーです。

    アレルギーは炎症の症状です。炎症に深く関わるのは腸と肝臓です。

    古くからの言葉に「肝腎要」があります。主に事柄や問題の核心や要点を示す表現です。

    肝臓は春に限らず内臓の核心を担っている臓器です。

    ですので、花粉症やアレルギーになる前に、今から肝臓のケアを心がけることをおススメします。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

リフェムLABO

せんねん灸セルフケアサポーター

山崎 了やまさき さとる

11月27日にリニューアルオープンしました。
痛みや体調不良の改善、子宝を望む方の体質改善を中心に施術、アドバイスを行っています。

◆基本的に予約制となっています。

鍼灸院名 リフェムLABO
(りふぇむらぼ)
住所 〒592-0002  大阪府高石市羽衣2-3-23今重ビル3F
アクセス 南海空港線羽衣駅西側徒歩3分
JR東羽衣駅西側徒歩3分
TEL 072-267-2367
ご予約 072-267-2367
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸・施術
料金
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
こだわり 妊活に全力を注いで治療します。
メールアドレス info@yamasakisejyutuin.com
ホームページ http://yamasakisejyutuin.com
ブログ http://yamasakisejyu.jugem.jp/
SNS