楽陽鍼治療院らくようはりちりょういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター伊藤 英明
-
- 市バス「菊井町」および「明道町」徒歩5分
- 愛知県名古屋市西区那古野二丁目8-11日置ビル
・お問い合わせ052-562-0050
・お問い合わせ052-562-0050
腰が痛くて腰に手を当てている人はよく見かけますが膝裏に手を当てている人は少ないでしょう。
ちょっと腰が疲れたなあと思ったら膝裏に手を当てて見て下さい。
膝裏から続くふくらはぎにも膀胱経は続きます。
ぎっくり腰の場合、ふくらはぎがカチカチになっていることが多いです。
小豆大で心地よい熱さを感じたら取り去るお灸を知熱灸と言います。
知熱灸を、ふくらはぎにすえる事によって筋肉が緩むと一段と腰に停滞した気や血が流れて楽になる方が多いです。
治療は腰から足先に向かって行きますが、ふくらはぎあたりまで来ると「来た時より動けます」と言われます。
このように体全体はバランスを取りながら動いていますから痛い所ばかりを触っていても治りが遅いというわけです。
体のバランスを取るために経絡があると言っても良いでしょう。
この症状にはこのツボと言う本を読んで試してみても効かなかった事はありませんか?
それは現代医学的にこの症状にはこの薬と言う局所的な見解の本だったからだと思います。
このツボはここにつながっていて気や血を運んでいると言う東洋医学の見解をこれからもお伝えできたら良いなと思っています。
季節の変わり目で腰痛を訴える方が多いです。
腰は体の要ですからここが痛いと何をするにしてもやる気がそがれますよね。
当院の腰痛治療はずっと腰を触っているわけではありません。
腰が痛い時、原因は腰にはない事が多いからです。
痛い所ばかりを触っていると、より炎症がひどくなる事があります。
腰部に流れている経絡(ツボとツボを結んだ元気の気が流れるルート)は膀胱経と言います。
膀胱経は目から始まり足の小指で終わります。
体を縦に流れる膀胱経は現代医学で言う血管や神経に並走している部分が多いです。
経絡は古ぼけた迷信ではなくレントゲンのない古代から解明された人類の知恵と言えます。
膝裏に鍼をすると腰が楽になる…と古典医学書に書いてあります。
膝裏の気や血が動き出すと腰に停滞した気と血も流れ楽になると言うわけです。
『鍼灸聚英』と言う古典医学書の「肚腹(とふく)三里に留め、腰背(ようはい)委中に求む。頭項(ずこう)列缺を尋ね、面口(めんこう)合谷に収む」と言う記述からの引用です。
腰と背中の症状は膝裏にある委中というツボが効くと言う叡智を授けてくれています。
5月から6月は季節の変わり目、梅雨時でなにかと消化器系疾患が気になる季節です。
鍼灸治療では消化器系疾患は脾虚として治療する事が多いです。
現代医学で言う消化器系の総称を東洋医学では脾と言います。
食養生で脾を健康にして行くヒントを考えて行きましょう。
この季節に脾を養生するにはどんな食材が適しているでしょうか?
6月から9月に旬を迎えるオクラがおすすめです。
オクラには脾の調子を整える「健脾」と消化を促す「消食」の働きがあります。
暑さによる食欲不振や、お腹にガスが溜まる等の症状が出た時に食べると良いでしょう。
オクラのネバネバが乾燥した腸に潤いを与えてくれます。
そうする事で便の通りが良くなる事を「潤腸通便(じゅんちょうつうべん)」と言います。モズクやメカブに混ぜるとより効果が出ると言う報告もあります。
ヘルシーな食材トリオ…効きそうですね。
これから夏に向かって行くにつれてバテない体を作って行く事が重要になります。
名は効果を表わしネバネバは粘り強い体を作ってくれます。
【院長の彩遊記〜大阪・関西万博2025に行って来ました〜】
このコーナーは院長が学んできた遊んできた体験を勝手に綴る超個人的日記です。
しばらくお付き合いいただけると光栄です。
先日、大阪・関西万博2025に行って来ました。
たくさんパビリオンを見学できて充実の一日でした。
特に感銘を受けたのはPASONAネイチャーバースと日本館です。
PASONAネイチャーバースに展示されていた培養液中で拍動するiPS細胞心臓は圧巻でした。
人類の知恵と医学の進歩を感じずにはいられません。
この技術でたうくさんの心臓病で苦しむ人達が救われればと想います。
世界各国のパビリオンの外観を観るのも楽しかったです。
各国のお国柄がわかるおもてなしに大満足です。
大屋根から見渡せる世界の縮図に仲良く平和に暮らせますように…と思いを馳せました。
今日も、一日お疲れさまでした。
また明日の元気のためにゆっくりお休みください。
素敵な夢が見られますように!
451-0042
名古屋市西区那古野二丁目8-11日置ビル1F
楽陽鍼治療院・伊藤英明
052-562-0050
http://rakuyouhari.akibare.ne.jp/
鍼灸院名
楽陽鍼治療院
せんねん灸セルフケアサポーター
伊藤 英明いとう ひであき
「検査では異常なしと言われたけど仕事・家事にさしつかえるほどだるいつらい」と言う50代のあなたのかけ込み寺的治療院です。
鍼灸院名 | 楽陽鍼治療院 (らくようはりちりょういん) |
---|---|
住所 | 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野二丁目8-11日置ビル |
アクセス | 市バス「菊井町」および「明道町」徒歩5分 |
TEL | 052-562-0050 |
営業時間 | 月~土/午前9:00~13:00、月のみ/午後15:00~17:00、火~金15:00~19:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
ご予約 |
052-562-0050 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
メールアドレス | orematsuayakare@ezweb.ne.jp |
ホームページ | http://rakuyouhari.akibare.ne.jp |
ブログ | http://blog.livedoor.jp/rakuyou_harichiryou/ |