楽陽鍼治療院らくようはりちりょういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター伊藤 英明
-
- 市バス「菊井町」および「明道町」徒歩5分
- 愛知県名古屋市西区那古野二丁目8-11日置ビル
・お問い合わせ052-562-0050
・お問い合わせ052-562-0050
これは熱中症の頭痛かもしれないと思ったら迷わず病院に行き点滴を受けて下さい。
熱中症の段階は3度に区別されます。
1度は現場での応急処置がわできる軽症で、2度は病院への搬送を必要とする中等症、そして3度は入院して集中治療の必要性のある重症です。
2度の症状は、頭痛、気分の不快、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感です。
まさしく、頭痛は搬送を必要としますので病院に直行して下さい。
暑い時期の頭痛には細心の注意が必要です。
熱中症は普段から気をつけていれば未然に防ぐことが出来ます。
水分の摂取は、お茶、スポーツドリンク、ミネラルウォーターなど種類を変えて飽きがこないようにすると良いと思います。
朝食を抜かないのも大切で、固形物が消化器内にあれば必要な水分を体内にとどめておきやすいです。あとは、十分に眠って熱中症にならずに夏を乗り越えましょう。
なんとも最近の異常気象には頭を悩ませられますね。
寒暖差が激しすぎて体がついて行きません。
6月中に梅雨が開けました…これも異常です。
水不足が懸念されます。
これらの異常気象に対処する話を今回は取り上げたいと思います。
盛夏に気になる病気は熱中症です。
熱中症には様々な症状があります。
頭痛・吐き気・めまい・筋肉の痙攣など数えあげればきりがありません。
その中でも一番気になるのは頭痛ではないでしょうか?
ともすると命の危険にさらされます。
頭痛だからと言って市販の頭痛薬でしのぐのは危険です。
その理由は頭痛薬には腎臓の血管を収縮させ、血流量を減らす作用があるからです。
脱水を伴う熱中症時に頭痛薬を服用することです急性の腎障害が出やすくなります。
急性の腎障害なのに頭痛薬で血流量が減ると…そうです腎臓に大きなダメージを与えますよね。
回復せずに慢性腎臓病になった人もいるというデータがあるぐらいです。
今楽陽鍼治療院ホームページ『当たり前に健康な日常の300字小説』より転載
今日はクリスマス。
戦争は終わったけれどお父さんはまだ帰ってきません。
「メリークリスマス!」サンタさんが私達の小学校に来ました。
「ウクライナの子供たちをいじめてごめんなさいってプーリン大統領からのプレゼントだよ」と真っ白なうさぎのぬいぐるみをサンタさんはみんなに渡しました。
「ねえサンタさん、私お父さんを返してってプーリン大統領に言ったんだけど」とサンタさんに言うと「もう帰って来ているよ」と言うサンタさん。
「どこ?どこ?」と聞くと「ここ!ここ!」と言って帽子とおヒゲを外したらお父さんでした。
ちゃんとプーリン大統領は約束を守ってくれたんだ〜と嬉しくなってお父さんに抱きついて泣きながら笑いました。
暑い日が続くと、どうしても食欲が落ちますよね。冷たい蕎麦やそうめんだけで済ませたくなります。
しかし、夏を乗り切るにはエネルギーとなる要素も必要なので夏野菜の豚しゃぶそうめんなどがおすすめです。そうめんてそんなに健康効果がなさそうてすが調べてみると大きな誤解でした。
そうめんに含まれる栄養素を5つほどあげてみましょう。たんぱく質、セレン、炭水化物、ビタミンB1、パントテン酸等です。そして健康効果としては「免疫力アップ」「疲労回復」「精神の安定」「貧血の予防」「目の健康維持」等があります。そうめんは涼を取るだけの食材ではなさそうですね。
今回は「免疫力アップ」と「精神の安定」をピックアップしていきましょう。そうめんに含まれているたんぱく質には白血球などの免疫細胞に働きかけ免疫力をアップさせる効果があります。
またビタミンEやセレンも含まれていますので、活性酸素を除去して免疫細胞を活性化させてくれる食材です。
鍼灸院名
楽陽鍼治療院
せんねん灸セルフケアサポーター
伊藤 英明いとう ひであき
「検査では異常なしと言われたけど仕事・家事にさしつかえるほどだるいつらい」と言う50代のあなたのかけ込み寺的治療院です。
鍼灸院名 | 楽陽鍼治療院 (らくようはりちりょういん) |
---|---|
住所 | 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野二丁目8-11日置ビル |
アクセス | 市バス「菊井町」および「明道町」徒歩5分 |
TEL | 052-562-0050 |
営業時間 | 月~土/午前9:00~13:00、月のみ/午後15:00~17:00、火~金15:00~19:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
ご予約 |
052-562-0050 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
メールアドレス | orematsuayakare@ezweb.ne.jp |
ホームページ | http://rakuyouhari.akibare.ne.jp |
ブログ | http://blog.livedoor.jp/rakuyou_harichiryou/ |