• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

鍼灸kokohalli(ここはり)しんきゅう ここはり

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.08.10国保(後期高齢)はりきゅう費助成の指定施術所の認定について

    こんにちは。

    お知らせをしていなかったのですが、当院は

    【国民健康保険(後期高齢)はりきゅう費の助成の指定施術所の認定】を受けています。

    ただし、筑紫地区にお住まいの国民健康保険の被保険者に限ります。

    (後期高齢医療保険の被保険者も対象です)

    筑紫地区とは福岡県春日市、太宰府市、大野城市、筑紫野市、那珂川市です。

    当院は紹介制ですが、市からのご紹介の場合はお受けしています!

    ご興味のある方はぜひお問い合わせください(^ ^)

    以下、助成についての説明(春日市)です。

    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

    医師の同意のもと治療で行うはり・きゅう施術とは別に、国保被保険者の健康の保持増進を図るためはり・きゅう費の助成を行っています。助成を受けるためには「はり・きゅう受療証」が必要です。交付を希望する場合は申請してください。

    1術(はりまたはきゅう)の場合:650円(施術1回当たり)を助成

    2術(はりおよびきゅう)の場合:770円(施術1回当たり)を助成

    1日1回、かつ1カ月に10回を限度に助成します。

    _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
  • 2025.05.09治療後にマンツーマンレッスン♪

    季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。

    そこで重要になってくるのは、セルフケア!

    当院は治療後にマンツーマンでセルフケアのレッスンをすることも可能です!

    治療中に気になった箇所や継続してケアしてほしい場所を丁寧にお教えしています(^ ^)

    和気あいあいと他の方の目を気にせずにレッスンできるのでおすすめです♪

  • 2025.02.05不眠症の特効ツボ!

    こんにちは。

    気温が穏やかな日が続いていたのに、また激寒、大雪ですね。

    皆さまなるべく身体を温めてご自愛ください。

    さて、最近当院には不眠で悩まれている方のご相談が目立っています。

    原因は寒さ、年末年始の暴飲暴食、

    大型連休が明けての仕事のストレスなど

    自律神経が乱れていたり、血流が滞ったりしていることだと推測されます。

    そんな不眠症にめちゃくちゃ効くツボのご紹介です!

    【失眠】

    かかとのちょうど真ん中にあるツボです!

    このツボは、他のツボよりも熱めにお灸をしても大丈夫です!

    不眠であればあるほど熱さを感じにくい傾向にあります…(^_^;)

    セルフでする場合は、熱さを感じない時は何回か置いてあげてもいいかもしれません(^ ^)

    ちなみに当院に治療に来られた場合は、

    モグサを半米粒大か、米粒大くらいにちねって何荘も燃やします。

    手法は透熱灸といって、焼き切り(燃やしきり)です!

    その方に合わせた大きさ、回数を重ねています(^ ^)

    効果抜群とご好評いただいていますのでご興味がある場合は

    当院、もしくはかかりつけ鍼灸院にご相談ください!

    よろしくお願いいたします。

  • 2024.05.02胃の六ツ灸(六華の灸)

    胃の六つ灸(いのむつきゅう)別名「六華の灸」は

    複数の経穴を合わせてセットで使うものになります!

    消化不良・胃の不快感・飲みすぎ食べすぎなど

    胃の症状に広く効果があります!

    使うツボは…

    ○膈兪(かくゆ)胸椎7‐8番間 

     大椎から背骨を7コ下がり、そこから左右両側へ指幅2本の所

    ○肝兪(かんゆ)胸椎9-10番間

     大椎から背骨を9コ下がり、そこから左右両側へ指幅2本の所

    ○脾兪(ひゆ)胸椎11‐12番間

     大椎から背骨を11コ下がり、そこから左右両側へ指幅2本の所

    それぞれ左右、合わせて6つです!

    ☆指幅2本の所はだいたい脊柱起立筋(背骨横の盛り上がった筋肉)の上です。
    指2本は本人の指の太さが目安です。


    赤ちゃんが不調のときは、この辺りを手で温めるだけでも効果があります!

    胃の不調のときはぜひ試してみてください(^^)

  • 2023.10.30手首の腱鞘炎

    こんにちは。

    現在、産休をいただいておりますkokohalliです。

    おかげさまで子供は本日30日で3ヶ月になり、すくすく育っております。

    ですが…

    私が両手首とも腱鞘炎になってしまいました。

    赤ちゃんを育てるママにはあるあるですね(^_^;)

    そこで、腱鞘炎に効くツボのご紹介です!

    私もセルフでお灸をしております!

    ●合谷

    ●陽渓

    ●列欠

    です。

    腱鞘炎になった場合は、ぜひ試されてみてください^_^

    (画像はツボ単より)

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

鍼灸kokohalli(ここはり)

せんねん灸セルフケアサポーター

高濱 美紀たかはま みき

会社員、その後10年以上スポーツマッサージをしていましたが、鍼灸の素晴らしさを知り鍼灸師になりました。
現在は鍼灸治療、美容鍼灸、ほぐし等をしています。
完全予約制、紹介制で女性専用です。
新規の男性は、紹介、私と面識がある方のみ対応する場合があります。
詳しい場所はご予約時にお教えします。

お灸は弱っている身体や美容にとても効きます!
お灸の良さ等を発信できるサポータを目指します!よろしくお願いします!

鍼灸院名 鍼灸kokohalli(ここはり)
(しんきゅう ここはり)
住所 〒816-0872  福岡県春日市桜ケ丘8丁目
Google マップで見る
アクセス JR笹原駅、西鉄井尻駅からともに徒歩10分程度
TEL 080-3942-0082
ご予約 080-3942-0082
フォームで予約
メールアドレス harikyu.kokohalli@gmail.com
SNS