• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

しょう整骨院 鍼灸院しょうせいこついん しんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター川口 真実
    • JR広島駅 新幹線口より東へ徒歩12分
      広島駅新幹線口より
      広島バス27中山線 三本松バス停下車 徒歩3分
      広島バス29深川線 三本松バス停下車 徒歩3分
      戸坂、中山/温品方面より
      広島バス27・29号線 三本松バス停徒歩1分
    • 広島県広島市東区尾長西1-6-1グローバル三本松1F
    • カテゴリー 妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
  • スポーツ色が高めですが、院内はお灸の香りが立ち込めています。

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.02.222月のキャンペ-ンは美容鍼灸と温活

    立春を過ぎて、少しずつ暖かくなってきたかと思うと、まさに三寒四温で寒暖を繰り返している今日この頃、広島は昨日あられが降り、本当に寒い1日となりました。

    当院では2月のキャンペーン施術として

    「美容鍼灸+首肩こりの鍼灸+脚トリ-トメント」を行っています。

    脈、お腹、舌の状態をみさせていただき、足首の鍼をしてから、首肩こりの鍼とお灸の施術をして、その後、太腿後面から足裏までのトリ-トメントを行い、お顔の美容鍼を行って行きます。

    首肩の凝りを和らげたり、脚を温めながら血行を促すことで、お顔の美容鍼の効果も高まります。また、冷えることで、吹き出物ができやすかったり、目の下のクマの原因にもなるので、しっかり温めていきます。

    お灸も肩や肩甲骨周り、お顔にすえることで、血のめぐりを促していきます。

    ご自宅でのお灸セルフケアもご案内していますので、ご自宅でもセルフケアを取り入れて、健康美を目指していきましょう!

  • 2023.01.19大寒・この時期の手荒れ、乾燥にお灸ケアを

    1月20日は大寒です。1年で最も気温が低く寒くなる時期です。

    この寒空で、手袋もつけずお散歩すると、瞬く間に乾燥して、手荒れをしやすくなります。

    女性も男性も手は年齢が表れやすい場所であり、しっとりきれいな手や爪に目を奪われます。

    こんな時期、毎朝のお灸をすることで、手荒れや乾燥を防ぐことができます。

    手の合谷というツボは万能のツボです。

    朝起きて目覚めのお灸に、手が乾燥しているな、手が冷たいなと感じたら、親指と人差し指の間の手の甲側、人差し指の骨の延長線上の際にお灸をしましょう!

    ペアですえるなら、膝の外側のくぼみから指幅4本分下のツボ、足三里にすえると完璧です。

    1ヶ月毎日すえてみてください。ひどい手荒れとは無縁の手になっていると思います。

    ハンドケアにお灸。ぜひお試しくださいね。

  • 2022.07.10夏バテに、雨時期の湿気対策にお灸を!

    今年の夏は暑いです

    こんなに暑くても、雨が降っても

    通勤ラッシュでも、重たいカバンでも

    身体は精一杯こたえてくれています。

    そんな自分の体を、癒してあげられるのは

    自分しかいません。夏バテになりそうな今こそ

    身体の声を聞いて、身体が喜ぶことをしましょう!

    自分の身体の力を、信じてあげましょう!

    そんな一歩に、お灸を選んでもらえたら嬉しいですし

    身体はこたえてくれます。

    ・梅雨の戻りや台風の時、湿気対策、自律神経を整える一歩には、お灸 がぴったり!

    ・セルフお灸 はじめてみませんか⁈

    ・はじめの一歩に、夏バテに、雨降りには

    足三里、三陰交、合谷のツボがおすすめです。

  • 2021.09.07体を元気に!お灸はじめましょ!

    日中蒸し暑いので、冷たいもの、甘いものを摂りすぎたり

    朝夕は風が冷たかったりして、胃腸にきたり、むくみが出たり

    疲れが溜まったりしていませんか?

    こんな時こそお灸デビューのチャンスですよ!

    1枚目は、足三里への棒灸です。

    ほんのり温かくて、気持ち良いです^_^

    足三里は身体の元気力を高めてくれるツボ。

    ウィルス禍の今こそ、体力養いましょう。

    2枚目は、三陰交への棒灸です。

    ココは、女性のツボといわれ、月経痛、pms.

    妊活、安産に欠かせないツボ!

    むくみや胃腸にも良いのです

    3枚目は、足の小指のツボで

    至陰(しいん)です。

    逆子のツボとして、有名ですが

    足を温めて、経絡上にある腰や頭にも

    効きます、腰痛、頭痛にも用います。

    足が疲れたなーと感じたら

    妊婦さんじゃなくても、すえてみてください❣️

    足の疲れが取れて、すっきりしますよ。

    1.2枚目の棒灸は、少しコツがいるので、

    3枚目のような台座灸を使うと手軽にお灸が出来て

    オススメです。

    毎日1箇所だけでも、続けると、体調良くなること間違いなしです。

    自分でお灸が据えてみたい方、すえたいけど、やり方がわからない方は、お灸大好き❣️鍼灸師、川口までご相談お待ちしています。

  • 2021.04.22逆子のお灸は一粒で3つ美味しい

    逆子のお灸というと、逆子ちゃんをママのお腹のなかでくるっとかえす特効薬的なお灸というイメージがあるかと思います。
    もちろん、逆子を治すことで、安産に導くツボではありますが、(足の小指の爪の外側のツボです)経絡が、ふくらはぎや腰、背中などを通過するため、腰痛や足の浮腫みなどにも効果があるといわれています。

    この経絡は足の太陽膀胱経といって、膀胱周辺(子宮)を通ることによって、子宮の周りの血の巡りを良くするため、お腹が柔らかくなって、逆子がかえると考えられています。

    また、至陰とともに良く使われるツボに三陰交(内くるぶしから指幅4本分上・大きい骨の後ろのくぼみ)がありますが、こちらは足の太陰脾経に属し、経絡が子宮を通ることと、脾経は血を統括することから、婦人科に良く効くツボといわれます。脾経は身体の津液(水分)の巡りも良くするので、妊婦さんはじめとする女性に多い浮腫みにも効果があるツボといわれます。

    この様に、一つのツボでも効能がいくつもあるのが、ツボと経絡、東洋医学の良い点です。

    一粒で3つも4つもおいしい、ツボにお灸をするセルフケアをお勧めしています。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

しょう整骨院 鍼灸院

柔道整復師1名、鍼灸師1名の治療院です。
妊活、安産鍼灸(冷え、浮腫み、肩こり、腰痛、便秘)だけでなく、逆子、産後の治療、疲労回復の鍼灸や、更年期の鍼灸、美容鍼灸を主に行っています。柔道整復師による急性外傷(スポーツによるケガや日常生活におけるケガ)スポーツ障害の整復治療も行っています。(そしてスポーツ外傷にも鍼灸はとても良いです!)

せんねん灸セルフケアサポーター

川口 真実かわぐち まみ

広島駅北口12分のしょう整骨院で、妊活、安産・逆子、美容鍼の鍼灸治療をしています。妊活はもちろん、普段の健康的な生活のためにも、お灸を楽しく生活に取り入れると、毎日元気で楽しく過ごせること間違いなしです。体調を崩した時に、お薬の力だけでなく、お薬の力を最大限いかすためにも、自分本来の身体の力をお灸をすることで、しっかり底上げしていきたいと思います。些細な事でもご相談くださいね。

鍼灸院名 しょう整骨院 鍼灸院
(しょうせいこついん しんきゅういん)
住所 〒732-0047  広島県広島市東区尾長西1-6-1グローバル三本松1F
Google マップで見る
アクセス JR広島駅 新幹線口より東へ徒歩12分
広島駅新幹線口より
広島バス27中山線 三本松バス停下車 徒歩3分
広島バス29深川線 三本松バス停下車 徒歩3分

戸坂、中山/温品方面より
広島バス27・29号線 三本松バス停徒歩1分
TEL 082-263-1255
営業時間 9時~16時(鍼灸)9時~12時半、15時~19時半(整骨院)
ご予約 082-263-1255
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療、美容鍼
料金 初診料1000円 鍼灸治療5500円 
カテゴリー 妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
逆子
メールアドレス k_kailua_kona@yahoo.co.jp
ホームページ http://shoseikotsuin.com/
ブログ http://ameblo.jp/mamiacu0331/
SNS