• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

BEACH ONION Ф つちや在宅鍼療所びーちおにおん つちやざいたくしんりょうじょ

  • せんねん灸セルフケアサポーター土屋 賢祐
    • 西武新宿線「鷺宮駅」 徒歩15分
      JR「阿佐ヶ谷駅」
      ① 北口より関東バス/白鷺1丁目下車 徒歩5分
      ② 北口より関東バス/大鳥神社前下車 徒歩2分
    • 東京都杉並区下井草1-25-34
  • image ① お灸いろいろ
  • 鍼(滅菌済み)と蚊
  • 五行色体表
  • ぴんころ地蔵(長野県佐久市)…あやかりたくて
  • 子どもたちの力作 <伊豆山中より産出した粘土で縄文土器を作製>

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.02.02立春の日

    澤田流神門穴の施灸が奏功したわたしの体験をお話しします。

    インフルエンザやCOVID-19等のいわゆる風邪が蔓延している今日この頃ですが、今シーズン、1月中に2回風邪を引きました。1回目は「インフルエンザA型」、2回目は「ただのカゼ」と診断されました。いづれも検査キットで診断する。

    しかし、この2回目の時に起きた「排便時に腹圧がかからない」苦しさはたまりません。排便が3日間できませんでした。<左下腹部に糞塊が触診できるものの>

    高齢者の男性によく聞く兎糞のコロコロうんちしか出ないという状況に近似かもしれません。

    息を堪えて踏ん張るも、両手を弱腰にぎゅっと締め付けても。

    糞塊は左下腹部に触診できました。

    ※なお、この時の体重が普段より△6~7kgでした。

    灯台下暗し

    4日目の夕方に施灸しました。

    その結果は、翌日の午前中に兎糞状の糞塊が「ぽっろ」と、便器に落ちました。

    再度、翌日(5日目)の夕方に施灸しました。

    その結果は、翌日の午前中にバナナの半分くらい大きさの糞塊が「ボっと」と。

    やったー!と、ココロの中で叫びました。

    カラダ全体がか~る~くなるように感じました。

  • 2024.10.17カラダをいたわる「秋」の食べ物ってなにヨ

    白い食材は「秋」に摂取するとよりとされています。

    なぜなら、「肺を潤す」作用(+粘膜を強くする)があり、鼻や喉の不調、肌トラブルに役立つからです。

    そして、適度に辛い食材も摂ると良いでしょう。ただし、辛味の摂りすぎは要注意です。

    なぜなら、燥邪(※1)を追い出し肺の働きを助けますが、摂取過多は熱を生むためにカラダの陰分(※2)や水分を消耗します。

    ですから、白い食材と辛い食材を上手に食べましょう。

    白い食べ物には旬のものがたくさんあります。

    日常の食卓に一品、追加してみてはいかがでしょうか。

    ☑秋に体を潤す白い食材には次のようなものがあります。

    「大根,蓮根,山芋,梨,白木耳,白胡麻,長葱,百合根,慈姑,牛乳」

    ※1 燥邪とは?乾燥によっておこる病気の原因→咳,喉痛,喘息,風邪,便秘,関節痛等

    ※2 陰分とは?体内に存在する必要な水分(津液・血・精)をいう

  • 2024.07.09今夏は焦げそうです

    東京はそろそろお盆ですネ。

    梅雨はどこへ行ってしまったのかしらという今日この頃、みなさん如何お過ごされておりますか?自分の身はご自身でという世相でもあります

    そして、熱中症アラートが頻繁に鳴り響く酷暑の月日を受入れて、元気に乗り越える対策を2つ実践しています。

    その1 手のひらを冷やす、できれば肘まで →水温15℃。他に、冷たいおしぼりを手首に巻く。炊事時は時折冷水をかけるなど。しかし、冷たすぎてもダメだそうです。

    その2 五苓散を上手に使用 →体内の水分代謝を調整し、そのバランスを取ることを目的とした漢方処方薬です。呑んべい特効薬としても有名でしょうか。一方で、水の偏在を是正する薬効がありますので、夏場の諸症状にうってつけです。汗をかき過ぎて喉が渇く、水をいくら飲んでも喉の渇きが止まらずにお腹がチャポンチャポンになってしまうような場合にひと舐めでもすれば効果抜群です。外出時にカバンにお守り代わりに持ち歩いてみましょう。在宅中でも同様でしょう。但し、作用があれば副作用もあります、初見では医師の相談必須。

  • 2024.03.31古典を読む⑤

    蒼天之氣、清浄則志意治、順之則陽氣、雖有賊邪、弗能害也、此因時之序

    ソウテンノキ、 セイジョウナレバスナワチシイオサマル、 コレニシタガウトキハスナワチヨウキカタシ、 ゾクジャアリトイエドモ、ガイスルアタワズナリ、 コレトキノジョニヨル。

    故聖人傳精神服天氣而通神明。失之則内閉九竅、外壅肌肉、衛氣散解。此謂自傷、氣之削也

    ユエニセイジンセイシンヲツタエ、テンキニフクシテ、シンメイニツウズ。コレニタガエバスナワチキュウキョウヲトシキヂ、ソトキニクヲフザギ、エキサンカイス。コレミヅカラキヲヤブルノサクトイウナリ。

    <訳>志意:全身満ち溢れる(充満)

       固し:守ってくれる

       此因時之序:四時のこと。四季の変化。寒暖,温冷等。

       傳精神:考えを伝える

       服天氣:天気に寄り添う、連れ添う、遵う

       而通神明:自律神経のこと

       氣之削也:自分からキズ(けずる)をつけること

    つまり、四時にしたがって生活をしなさいとここでは述べている。

                    <生氣通天論篇第三より>

  • 2024.01.13下手な横好き

    自宅で開業(2009)以来、年末年始は雪山で過ごしている。ここで、スキーインストラクターとして業務にあたっている。

    当初は種目にはこだわらずに運動選手の帯同をしながら「はり鍼」「きゅう灸」の施術による身心のケアとパフォーマンスへのアプローチを考えてのことだった。

    そして、冬場の業務が冷え冷えとしていた頃に出会いがあった。「これだ!!」と思い始めたのが年末年始や連休や春休みの短期間の隙間時間の使い道の一つとして極みきれなかったスキーへの郷愁だった。

    かれこれ10数年(2010-11start)

    ジュニアレッスンを中心に歩みを積み重ねてきた。

    そこで得た、指導構成を紹介して新年のご挨拶にかえさせていただきます。

    1.スキー用具に慣れる

    2.スキー操作に慣れる

    3.スキー動作をする

    4.スキー板上で運動する

    5.運動の自動化

    ※まだまだ発展途上。見られて恥じないよう精進します。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

BEACH ONION Ф つちや在宅鍼療所

せんねん灸セルフケアサポーター

土屋 賢祐つちや けんゆう

「はきここち」「肚(はら)をゆるめる」
はりきゅう治療の心地(ここち)良さを感じてください。
加齢は避けられません。佳麗に転身させて華麗なる人生を謳歌しましょう。“ただ長く生きるのではなく、長く健康に生きる”
そのためのケアサポートをします。
お手合わせをお待ちしています。

#手当てはおなかがゆるまることを触手。緊張がほどけて、呼吸が楽になり深くなり、からだが軽くなる。…zzZ。元気が湧いてくる。

鍼灸院名 BEACH ONION Ф つちや在宅鍼療所
(びーちおにおん つちやざいたくしんりょうじょ)
住所 〒167-0022  東京都杉並区下井草1-25-34
アクセス 西武新宿線「鷺宮駅」 徒歩15分
JR「阿佐ヶ谷駅」
① 北口より関東バス/白鷺1丁目下車 徒歩5分
② 北口より関東バス/大鳥神社前下車 徒歩2分
TEL 03-3399-8875
営業時間 9:00 ~ 21:00
定休日 特になし。但、年末年始やお盆,大型連休中,遠征,勉強会の際には休業します。,,
ご予約 03-3399-8875
フォームで予約
こだわり 経絡治療 ≪iMED keiraku care&cure≫+痛くない はり治療+熱くない 灸治療
メールアドレス sp3b6v@bma.biglobe.ne.jp