• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

慈温じおん

  • せんねん灸セルフケアサポーター馬場 あゆみ
    • 京都府京都市伏見区

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.11.03長い夏の次は冬…

    長い夏が(やっと)終わりました。

    6月にいきなり気温が上がった時「この暑さが10月まで続くのか」と思いました。

    本当に長い夏でしたね。

    錦秋、という言葉はすっかり影をひそめてしまいましたが、美しい秋の景色はもうすぐです。

    私は早速明け方のこむからえりで秋を知りました。

    アラ還を迎え、足全体の筋肉の伸びの悪さを思い知る年代を痛感しています。

    三里、三陰交だけでも「健康維持」の意味での温灸をお薦めしています。

    火の用心だけはお気をつけて。

    (写真は夏の暑さを覚悟した6月初旬の夢洲駅)

  • 2025.07.31今年の夏の暑さ

    今年の関西は万博もありインバウンドもありで、気温とともに地域としてもすごい熱気なのですが、熱気に負けてしまいそうな暑さです。

    熱気というより「熱波」?

    もともと「冷えた部屋でお灸をする」のが好きな人間なのですが、今年は特にそれを心がけておいたほうがよさそうです。

    この暑さに負けてつい冷たい物を摂ると秋にダメージが。

    「エアコンをかけたら長いパンツをはく」

    「短パンなら靴下をはく」

    「飲み物は暖かい物を摂る」にプラスして胃腸に留意したツボにお灸を心がけるとよいかも。

  • 2025.04.30GWの楽しみ方

    ことしの連休はどうなるかと思った気候でしたが、関西はお天気が良く過ごしやすくなっています。

    万博も始まり「関西、混んでるな~」と思いますが関西は「万博、京都、大阪」以外にも楽しみ方があります。

    関西は「水」を楽しむ町でもあります。

    その中でも「琵琶湖」を船で移動する、というのは「琵琶湖の大きさを実感する」楽しみがあります。

    札所巡りの「竹生島」に行き、そこから長浜に船で渡ったことがありますが、普段電車(JR琵琶湖線)で動く私にはとても新鮮でした。

    長浜には長浜城や城下町、長浜のガラスなど見どころもあり、何よりせんねん灸のお店がありますね。

    私も患者さんや友人と何度も伺って、楽しい時を過ごしました。

    旅の仕上げにお灸を楽しむ、ってなかなか楽しい経験でした。

    よかったらぜひそんな観光もお楽しみください。

  • 2025.01.25良い年になりますように

    新しい年になりました。

    近くにある伏見稲荷はインバウンドですごい人。

    お参りに行くのに覚悟が必要な状態。

    関西人としては「神さん、英語でしかお願い聞いてくれはらへんのとちがう~?」って言いたいレベルです(笑)

    なので趣向を変えて家族の赴任先の神社に伺いました。

    伏見稲荷さんからお名前も頂かれたそうで、しんとした森の中に手を入れられた参道、千本ならぬ百本鳥居。

    清潔で気持ちよく清々しい神社でした。

    昨年は年頭から大変な年の始まりでしたね。

    個人的にも苦労の多い一年でした。

    今年は穏やかで、笑いの多い一年でありますように、とお祈りしました。

    (久しぶりの山登り。 帰宅後、芭蕉さんのように定番の足三里にせんねん灸をしたからか、筋肉痛にもならず快調でした。 )

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

慈温

せんねん灸セルフケアサポーター

馬場 あゆみばんば あゆみ

<資格>
・鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師

<職歴>
・総合病院(理学診療科)
・診療所(メディカルアロマセラピー)
・デイサービス(機能訓練指導員)
・治療院開業



 




鍼灸院名 慈温
(じおん)
住所 京都府京都市伏見区