• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

みつばち鍼灸マッサージ院みつばちしんきゅうまっさーじいん

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.01.18ものもらいにもお灸

    先日5歳の息子がものもらいになりました!

    病院で目薬と塗り薬をもらっていましたが、5歳児、目薬嫌がります…

    1日4回と言われましたが、そこまでできない。

    なのでお灸も併用する事にしました!

    使うツボはニ間(じかん)

    場所は写真を参考にしてください。痛い方の手の人差し指の第二関節のシワの端です。

    大人の方は、少し熱いなというぐらいまで行うといいですよ〜

  • 2022.10.19子どもの喘息にもお灸

    先日、息子の咳が増えたなと感じたころ、喉の奥でなんだか変な音も鳴っている様な気がして、小児科を受診。

    すると、今まで喘息と言われた事ありますか?と聞かれました。

    どうやら喘息の症状が出ているとの事。

    お薬出して頂きましたが、家でも出来ることをと思い、琵琶湖を使って、背中のいくつかのツボを温めました。

    我が子は、せんねん灸にも慣れていますが、温灸は特に気持ちが良かった様で、他にも腰のあたりやお腹もリクエストされました(笑)

    数日後にはすっかり咳も落ち着きました。気持ちよく良くなるっていいですよねから

  • 2022.07.13夏の寝苦しさで、よく眠れない方おすすめ!

    暑い日が続き、夜も寝苦しい日々が増えてきました。冷房を使っても、温度調整がなかなか上手くいかなかったり、寝苦しさでゴロゴロ動く子供達の間に寝ているので、寝不足気味が続いていた私。

    こんな時は失眠(しつみん)にお灸!

    お灸をした翌日は、朝まで一度も起きず、お灸効果にびっくりしました(笑)

    夏の暑さで上手くならない方にも、お灸おすすめです!

    ぜひ写真を参考にして、行ってみて下さいおんふ

  • 2022.04.11生理時の足のむくみ

    生理の時は足がむくむという方も少なくありません。

    私も毎回ではないのですが、ある時の整理時、足がパンパンな感じがして、足のむくみを感じました。

    生理痛という事もあり、使うのはやっぱりこのツボ↓

    うちくるぶしから指4本分上の三陰交♪

    生理痛が気になる方にも、ぜひ試して欲しいツボです!

  • 2022.01.06年末年始の胃のもたれ、ムカムカにもお灸

    年末年始って、どうしても食べすぎちゃう我が家。

    そのせいか、胃のもたれやムカムカが出てきてしまいました。

    早速、胃のムカムカに内関(ないかん)というツボを使いました。お灸をしだすと、娘をやりたいと言うので、親子でお灸。

    寒い時期はお灸すると、温まり、リラックスしますね〜

    ぜひ皆さんも、お灸で癒されて下さいおんふ

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

みつばち鍼灸マッサージ院

女性と子どもの為の治療院です

せんねん灸セルフケアサポーター

秋澤 好美あきさわ よしみ

スポーツトレーナーとして、鍼灸マッサージ師として、仕事仕事の日々を約10年送っていました。そこで妊娠。仕事から離れゆっくり過ごす中で今までの仕事にプラスしてママや赤ちゃんの為に何かできることはないかと考え、出産後ベビーマッサージの資格を取得し、その後も小児鍼・美容鍼を学び、子育てアドバイザーの資格も取得!お母さんを中心とした女性と子供を癒し、寄り添う場所として治療院を開業しています。

鍼灸院名 みつばち鍼灸マッサージ院
(みつばちしんきゅうまっさーじいん)
住所 〒320-0064  栃木県宇都宮市西の宮自宅の1室の治療院の為、お問い合わせ後詳細お伝えします。
TEL 090-4593-2763
ご予約 090-4593-2763
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
メールアドレス honey.bee.akisawa@gmail.com
ホームページ https://mitsubachi-karada-support.com
ブログ http://s.ameblo.jp/mitsubachi-akisawa/
SNS