おれんじ鍼灸整骨院おれんじしんきゅうせいこついん
-
せんねん灸セルフケアサポーター日浅 健
-
- JR 高島駅(駅より約900m西)、バスは、宇野バス 東岡山線、高島団地下車徒歩1分(岡山駅前、高島駅前からも乗車可)
- 岡山県岡山市中区高島1-1-14B
- カテゴリー 肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え
・お問い合わせ086-275-0017
・お問い合わせ086-275-0017


10月に万博も終わり暑い夏が終わったと思ったら、秋の訪れというより冬の到来がきたような寒さがやってきました。先日、北海道の網走に仕事で行ったのですが、すでに気温は2度。今では雪が降っているそうです。季節の変わり目は、体調が崩れやすくなる時です。こういった時こそ、お灸の出番です。まずは足首周辺のツボ、そしておなかのツボ、そして背中のツボに反応がよく出ます。冷えにきかそうと思うなら、ここと思うつぼにそっと指をおいてしばらく待っていてください。奥のほうから冷たいものを感じたらそこにお灸をしてみましょう。
自分で思っているよりも体は正直に反応を教えてくれます。冷えてしまった後よりも今の時期から対策をしていきましょう。今年も残すところあと2か月。よりよい年にしていきましょう。
7月も後半に入り、暑さが続いていますね。
子供たちも夏休みに入り、大人もさらに忙しくなってきている時期ですね。万博も盛況ですが、ニュースでも熱中症の話題がよくでています。
しかし、多くの方は屋内で過ごしクーラーの効いた部屋で過ごしていると思います。この時、体の冷えすぎることが多いです。当院でも体の冷やしすぎの方が多く不調を訴えてこられます。暑さを感じるとき、多くは頭の特に首から上で暑さを感じています。ですから、例えば津得たいおしぼりで、顔を拭いただけで、全身が涼まったように感じるのです。逆にクーラーの効いた部屋で、頭がそれを感じるとき、すでに体は冷え切っていることが多いです。
一番良いのは、身体を冷やしすぎず、温度を調整するのが良いのですが、もし冷えすぎている場合は、お灸が有効ですよ。 冬の冷えには、お灸をとよく聞きますが、この時期にも有効に使って暑い夏を乗り越えましょう。
皆さん、こんにちは。今年ももう五月ですね。社会人になられた方や、新しい学校に入学された方、一人暮らしを始めた方などが環境が変わって一か月が過ぎたころですね。このころによく聞くのが五月病。環境の急激な変化で体調を崩したり、メンタルが不安定になったりする季節ですね。
私の院にもこのころに、体調をくずして、初めて紹介されて来院される方が増えています。
多くは自律神経失調によるものの様ですが、心と体は一つのものです。こんな時にお灸も有効な手段です。もぐさの香りと程よい温熱の刺激が癒しに導きます。
最初は、鍼灸院で体験することをお勧めしますが、気軽にできるのが、せんねん灸のいいところでもあります。まずは気軽に始めてみてはいかがでしょうか?


鍼灸院名
おれんじ鍼灸整骨院
鍼灸中心の鍼灸整骨院。鍼灸師ですが、柔道整復師、カイロプラクター(WHO基準施術者)、身体均整師でもある施術者が対応します。当院の施術は身体均整法をベースにしています。身体均整師会全国講習会講師、支部会講師なども務めています。また、基本的にはマンツーマンの施術です。(施術室に一人のみ入る形です)
尚、岡山市はり・きゅう・マッサージ助成券(高齢者・障害者対応)が使用できる岡山市指定施術所です。
せんねん灸セルフケアサポーター
日浅 健ひあさ たけし
岡山で開業して11年になります。岡山市に限らず倉敷市、高梁市、吉備中央町、粟倉村、県外からも広島県、愛媛県、島根県などからもたくさんの方にご利用いただいております。
お灸の良さ、自分の体のこと、たくさん知ってもらい、豊かな生き方のサポートをさせていただきます。
ご相談、ご予約はお気軽にどうぞ!!
| 鍼灸院名 | おれんじ鍼灸整骨院 (おれんじしんきゅうせいこついん) |
|---|---|
| 住所 | 〒703-8242 岡山県岡山市中区高島1-1-14B Google マップで見る |
| アクセス | JR 高島駅(駅より約900m西)、バスは、宇野バス 東岡山線、高島団地下車徒歩1分(岡山駅前、高島駅前からも乗車可) |
| TEL | 086-275-0017 |
| ご予約 |
086-275-0017 |
| 施術内容 | 鍼灸・柔道整復・カイロプラクティック・身体均整法 |
| 料金 | 4950円(他のコースもあり。1320円~) |
| カテゴリー |
肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え 身体の運動系から不調を読み解き施術します。 |
| メールアドレス | orange@sa8.gyao.ne.jp |
| ホームページ | http://www.orange-acu.com/ |