• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

かっぽゑん府中町鍼灸接骨院かっぽえんふちゅうちょうしんきゅうせっこついん

  • せんねん灸セルフケアサポーター山根 麻衣
    • JR天神川駅より 徒歩10分
      バス停府中町役場 徒歩5分
      バス停浜田3丁目 徒歩5分
    • 広島県安芸郡府中町大通2丁目4の24
    • カテゴリー 肩こり/腰痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ

    ・お問い合わせ082-288-2221

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.07.01夏本番!

    梅雨が明けて、夏がやってきましたね。

    夏になるとぐっとお灸教室の依頼が減るのですが、

    (実際に暑いから実技も少ししかできず、体感してもらいにくい季節でもあります)

    夏こそ、お灸をうまく活用できたらいいなと思っています。

    具体的にはクーラーで冷えていたり、冷たいもので胃腸が弱り、夏バテしたり・・・

    そんなときは、

    すこし温度の柔らかいアロマ灸を使って

    朝一番の汗をかく前に

    『足三里へお灸』

    せんねん灸は色んな温度があるのが魅力的だなと思っています。

    お灸教室ではいろいろな温度のお灸を紹介しています♪

    また秋からお灸教室に力を入れていけたらなと思います。

  • 2025.07.01お灸教室開催☆スポ少の保護者さん

    ありがたいことに、息子が所属している、バレーボールのスポーツ少年団の保護者さんから依頼をいただきお灸教室を開催しました。

    第一回目は基本的なお灸の使い方(11月に済)

    第二回目は胃腸ケアと花粉症対策。

    監督、コーチも交えてお灸をすることで体も心も緊張がほぐれていい雰囲気に。

    お子さんのコンディショニングやケアのも興味を持ってもらうことも増えて、鍼灸師として身近な人のお役に立てることが嬉しいです!

    結果として、お灸を通じて人が繋がっていくこと、コミニケーションのきっかけ、関係性の構築に携われることも、喜びのひとつでもあります。

    今年も楽しくおきゅ教室を開催していけたらと思もいます。

  • 2024.10.29嬉しいご報告☆

    以前、お灸をレクチャーした友人が、調子が良くなったため、職場の皆さんにお灸を紹介してくれたんです。

    なんと、その職場の方、お二人の方からご懐妊の報告が・・・。

    (繰り返す流産と生理不順に悩んでおられたとのこと)

    友人に会うたびに『お灸ってすごい!』と言われます。

    妊娠、出産に向けては、デリケートなことですし、ご本人が特にしっかり体と向き合う時間でもあります。

    そのアイテムの一つにお灸を使ってもらい、結果嬉しい報告がもらえてこと、私自身もお灸のパワーのすごさを再確認。

    もちろん、お体と向き合ってこられたご本人の力なのですが。

    これからも、お役に立てるよう、伝えていこうと思います♪

  • 2024.02.27森の中でお灸体験

    毎週火曜日、親子で森の幼稚園スタイルのお散歩サークルに参加しています。

    そのサークルの仲間にお灸の体験会をしました。

    外でするお灸は開放感があり、とても気持ちが良かったです。

    初めてお灸を見たり、もぐさを触ったり、乾燥よもぎを匂ってみたり。

    未就園児さんばかりなので、対象はお母さんたちでしたが、

    お母さんが緩むと子ども緩む!おもしろい!

    小さいうちからお灸という、養生が身近にあればいいなぁという想いもあって、対象年齢が合えば、子どもたちとお灸について一緒にワークショップ出来たら面白いなぁと妄想が膨らみました。

    興味を持って、体験会して欲しい〜と言ってもらえて、

    実現できて良かった!

  • 2023.04.27お灸をするタイミング

    お灸をするタイミングっていつですか?と聞かれる事があります。

    基本的に食事や入浴の前後30分、熱がある時などを避けて貰えばいつでも大丈夫です。

    毎日やればきっと理想…だけど、なかなかそうはいきませんよね。

    それぞれの生活リズムもありますが、午前中にする事によって1日のリズムの中で体温が上がるのを助ける事が出来るので効果的!

    私の場合は月経1週間〜2週間前だと、体の調子が整うので期間を決めて集中的にしています。

    PMSが軽くなったり、むくみが少なかったり、生理周期が乱れにくくなったのでオススメです!

    もちろん、寒いな、お腹痛いな、風邪ひきそう!という時にも効果的。

    ポイントは無理なく心地よくできるペースで。

    3ヶ月ぐらいするとなんとなく体調の変化が分かってくるかなと思うので、気長に根気よく、無理せず続けていく事が大切かなと思います。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

かっぽゑん府中町鍼灸接骨院

院長の夫と共に鍼灸接骨院をしています。
私自身は子育て中の為、主に出張やお灸教室メインでやっています。
夫も私もスポーツ関係でしたが、私の妊娠出産を機に、母子のケア(妊産婦整体や親子スキンタッチ)も取り入れています。
スタッフも勉強熱心で症状に応じて東洋医学、経絡治療なども行う事が出来ます。

患者さん自身の治る力を引き出すお手伝いをしたいと思っています!

せんねん灸セルフケアサポーター

山根 麻衣やまね まい

『なんだか調子でないな~』っていうときに、
お灸に頼ってもらえるようなお灸教室を目指しています。

1985年11月24日生まれ 
2歳、年長、小2のわんぱく男子3兄弟の母です。
お灸教室や活動を通じて人と出会うことが大好きです。

今は子育て中の為、時々しか開催できていませんが、お灸を通じて前向きになれる方が増えたらいいなと思っています!

インスタでもお灸の活動や日常を発信しています。
⇒@m.yamane98

鍼灸院名 かっぽゑん府中町鍼灸接骨院
(かっぽえんふちゅうちょうしんきゅうせっこついん)
住所 〒735-0022  広島県安芸郡府中町大通2丁目4の24
Google マップで見る
アクセス JR天神川駅より 徒歩10分
バス停府中町役場 徒歩5分
バス停浜田3丁目 徒歩5分
TEL 082-288-2221
営業時間 9時~13時 15時~19時
定休日 日・祝
ご予約 082-288-2221
施術内容 手技療法、電気治療、鍼灸、カッピング、妊産婦整体、産後ケア
料金 2000〜4000円 状態により異なります。
カテゴリー 肩こり、腰痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ
こだわり 一人一人に合わせた治療内容の提案
メールアドレス alohari98@gmail.com
ホームページ http://kappoen.com
ブログ http://kappoen.com/column/