ばんき和漢堂薬局・鍼灸院ばんきわかんどうやっきょく・しんきゅういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター飯田 泰広
-
- 石川県金沢市大額2-35
・お問い合わせ076-227-8596
・お問い合わせ076-227-8596
こんにちは。飯田泰広です。
耳は自律神経の乱れと関連があります。
自律神経が乱れると、頭痛や不眠、倦怠感などの不調があらわれたりします。
自律神経は、全身の臓器を制御して、体温調節・消化・血液循環などの活動をコントロールする、いわば体の司令塔です。
ストレスや不規則な生活などをきっかけに自律神経の働きが乱れると、体のあちこちに不具合が生じ、ときに不調となって現れるのです。
自律神経の乱れを整える手軽な健康法を教えます。
それは、『耳に着目すること!』。
温灸器を使って両耳を温めること。
そうすることで自律神経の乱れが整い、体のあちこちの不具合が改善され、日々の生活が送りやすくなります。
1日30分くらいの耳温灸で、自分の体にご褒美を与え、心もカラダもリラックスする習慣をつけてみませんか!?
こんにちは。
ばんき和漢堂薬局・鍼灸院のイイダです。
コロナの感染爆発が少し落ち着いているように感じています。
「BA・5株」が主流だったのが『BA・2.75株』へ、流行するのではと警戒されています。
新型コロナウイルスに関わらず、ウイルスは何とか生き延びようと、日々変異する性質があるため、変幻自在の状況です。
いくら予防接種を受けたところで、あっという間に形を変え、すり抜けてしまうコロナウイルス。
我々が持っている免疫力を、もう一度見直していきましょう。
免疫には大きく分けて、2つの働きがあります。
①ウイルス・細菌などの外敵が侵入しないように『守る』働き。
②万が一、ウイルス・細菌が侵入した時、外敵をやっつける『攻め』の働き。
これら2つの働きが連携しながら、外敵にも対処します。
●睡眠不足
●暴飲暴食
●栄養不足
生活習慣が乱れていたら、免疫の働きは大きく低下し、守りにスキができて侵入を許したり、入ってきた外敵を見逃してしまったりすることに・・・
普段から、「守り」「攻め」のバランスをしっかり整えて、夏バテ、秋バテ、年中バテにならないような身体づくりを、家族みんなで心掛けていきましょう!
こんにちは。ばんき和漢堂薬局・鍼灸院の飯田です。
私たちの日常の生活には、ストレスが一杯。日頃の何気ない出来事が、大きなストレスになっていることもあります。
ストレスをため込んでしまうと、自律神経・ホルモンの働きに悪影響を及ぼし、心や体に様々な症状があらわれてきます。
心と体のバランスが崩れてしまうと、脳疲労を起こしてしまい、睡眠の質も低下。いくら寝ても疲れが取れませんね。
脳疲労を起こすと、様々な症状がでてきます。
・不眠 ・ストレス ・夜中に何回もトイレに起きる
・更年期症状(イライラ・頭痛) ・胃腸(下痢・便秘)
・痛み(頭痛・首痛) ・生活習慣病(高血圧)
頑張りすぎてしまう方、夢を見る方、寝付けない方、眠りが浅い方、脳をスッキリお掃除して、その後、脳に栄養を与えていきましょう。
鍼灸+漢方・栄養補助療法が、あなたの脳疲労をスッキリ、クリアにしてくれますよ!
こんにちは。ばんき和漢堂薬局・鍼灸院の飯田泰広です。
「痛み」と「かゆみ」。痛みとかゆみを脳に伝える神経は、それぞれ別々。痛みやかゆみを刺激する物質が、それぞれ異なります。
キーワードは、『炎症』。ぶつけたり、掻いたりすることで、神経を刺激する炎症物質が出てきます。
【痛み物質】プロスタグランジンE2など
【かゆみ物質】ヒスタミンなど
痛み、かゆみは、私達の普段の食べ物で変わります。痛み物質やかゆみ物質に変化する食べ物を、過剰に食べていれば、「痛がり体質」や「かゆがり体質」になるのです。
その食べ物は、ずばり『油の種類』です。
痛み物質は、リノール酸などオメガ6系脂肪酸過剰、EPA・DHAなどオメガ3系脂肪不足で生じます。
●「痛み」を抑えるために
①植物油を使いすぎない。
②魚をしっかり食べる。
③血流改善する。
④痛み物質の解毒のために、肝臓を元気にする。
⑤適度な運動を心がける。
●「かゆみ」を抑えるために
①ココア、コーヒー、チョコレートなど、ヒスタミンを多く含む食品を控える。
②ヒスタミンを抑制する作用がある、生姜、玉ねぎ、蕎麦を意識する。
③大根おろしを毎日食べる。
痛み・かゆみの炎症体質にさようなら~!
こんにちは。ばんき和漢堂薬局・鍼灸院のイイダです。
全国各地で梅雨が明け、猛暑の毎日ですが、体調崩されていませんか?
今年の夏も、昨年同様、コロナ禍の中でのマスク生活です。
屋外や、周りに人がいないところでは、熱中症対策のため、マスクは外しましょう!
熱中症対策に、漢方薬は抜群です。なぜって?
「即効性」があるからです。
①暑い日に、予防として飲む。
②暑くて、体調がまずいなと思ったら、飲む。
どちらの使い方でもOKです。
屋根工事の仕事の方だったり、
鍼灸院名
ばんき和漢堂薬局・鍼灸院
せんねん灸セルフケアサポーター
飯田 泰広いいだ やすひろ
はじめまして。ばんき和漢堂薬局・鍼灸院の飯田泰広です。
鍼灸院名 | ばんき和漢堂薬局・鍼灸院 (ばんきわかんどうやっきょく・しんきゅういん) |
---|---|
住所 | 〒921-8147 石川県金沢市大額2-35 Google マップで見る |
TEL | 076-227-8596 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜・月曜・祝日 |
ご予約 |
076-227-8596 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
メールアドレス | bankiwakandou@yahoo.co.jp |
ホームページ | http://bankiwakandou.com/ |
ブログ | http://ameblo.jp/bankiwakando/entry-12064524046.html |
SNS |