• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)じょせいのためのしんきゅうちりょうしつみきくーれ

  • せんねん灸セルフケアサポーター大倉 美樹
    • JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 
      京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩5分
    • 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19-304 大倉ビル3F
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.11.21​★突発性難聴に気を付けましょう!!

    50代で片方の耳がほとんど聴こえなくなったという方が、いらっしゃいました。お話によると、それまで耳は良く聴こえていたそうなのですが、ある朝目覚めると、耳がボワーンと感じて何かおかしいと思い、耳鼻科へ行ったそうです。検査後、これは先天性だから治らないよ!と先生がひとこと。

    そうなんだ、治らないんだ、となぜかそれ以上何も求めず、そのまま10年経ってしまったそうです。なんだか、妙に納得させられてしまったとおっしゃり、それ以上何も治療を受けなかったそうです。恐らくですが突発性難聴で、治療すれば元に戻ったのではないかと思うと残念です。

    治療には例えば、ステロイドのパルス療法(最初薬は多めですが徐々に減らしていく)などがあります。私も以前発症し、治療を受けて聴力は回復しました。突発難聴は、直ぐに適切な治療をすれば元の聴力を取り戻せることも多いと思います。医師にきちんと状態を話して、納得するまで説明を求めましょう。

  • 2025.11.14​★足の爪が巻いて痛みが出ました!

    2~3ヶ月に一回ほどの割合で、足の親指の爪が痛みます。その度に画像のようなシールになっているプレートを貼って、ケアリーブ(伸縮性と安定感が良い)で押さえて、3~4日するとほぼ元の状態の爪に戻ってくれます。というわけで、巻き爪とは認めたくないので予備軍としておきたいと思います。

    巻き爪の原因は様々ありますが、私の場合は右脚の踏ん張りが弱いのか、たまに指の関節がギクシャクもするし、足指が浮き気味で歩いている可能性があるかなと思います。浮き指は、しっかり体重が乗らない場合になりやすく、歩行時に左右差があるからなのか、左は一度もなったことがありません。

    歩行時には、かかとからつま先へのスムーズな重心移動を心掛け、足の運動をもう少し増やす必要がありそうです。だからといって、意識し過ぎて歩くと今度は変なところに力が入り過ぎ、疲れてしまいます。予備軍止まりで済むように、意識しつつも慎重にケアしていこうと思います。

  • 2025.11.07​★胃のバリウム検査とめまい。

    先日、久々の健康診断なので、胃のバリウム検査をする気満々で受診したのに、受けられなかったという方がいらっしゃいました。その方は、以前に内耳の耳石が動いて、めまいを起こし、今でも首がある位置になると、クラっと来るという話を検査前にしたために、受けないように言われたとのことでした。

    確かに、バリウムを飲んで撮影される時に、身体を3回急回転して、バリウムを胃粘膜に満遍なく付着させる動作を行うため、その際にもしクラっときてしまったら、大変なことですね。あるいは自分の腕力だけで、全身を支えているような時にクラクラしても困ります。

    バリウムを飲んで行う検査は、偶発症の危険性も指摘されています。バリウムが腸管に残って腸閉塞や虫垂炎を起こしたり、肺への誤嚥や、体位を変える際に転倒するなどが考えられます。それに加えてめまいが起こってしまったら危険性も増してしまいます。きちんとめまいの件をお話されて、良かったです。

  • 2025.10.31​★耳鼻科で耳掃除をしたのに出血!

    ある方が耳の聞こえが悪くなり、以前にも耳鼻科で耳垢を取ってもらったら、良く聴こえるようになったため、今回もやってもらいに行ったそうです。そして帰宅後、横になったら、耳から血が流れてきて、塞がったようになり、最初より聞こえなくなったとのこと。

    通常、耳鼻科ではマイクロサクション法といって、耳の穴を拡大しながら電動式の吸引機や麦粒鉗子などの特殊な機器を使い分けて掃除するそうです。この方の場合、電動式吸引機で掃除されたとのこと。高齢の方では毛細血管なども弱くなり、危険性があるのではないかと考えてしまいました。

    鼓膜を傷つけてはいけないので、吸引力の調整は重要ですが、難しいとされていています。80近いその患者さんが、あらためてその耳鼻科に行くと、たまにあることだから!と言われたそうです。大事には至らなかったとはいえ、もう少し配慮のあるお言葉が欲しかったですよね~としか言えませんでした。

  • 2025.10.24​★アトピー性皮膚炎の食事療法

    アトピー性皮膚炎の症状が辛く、一念発起して食事療法を始めた方がいらっしゃいました。元々、脂っこいものや甘いものが大好きで、ポテチは袋を開けたら元には戻れないといった感じだったそうです。そこをグッと我慢して、一切のそうした嗜好品を止めて治療に挑んで、みごと良くなってきたそうです。

    ところが、大好きなものは大好きなので、他の人が爆食している動画をみて、心癒されるのはせめてものご自身の救いなので、それはやめられないとのこと。それを栄養指導の先生に話したら、食べてはいないけど、インスリンは出てしまうから、それも良くはないですよ!と注意されたそうです。

    これはセファリック相インスリン反応と呼ばれ、その弊害はインスリンはブドウ糖を細胞に入れ込む働きがあるので、インスリンによって血糖が低下すると空腹感が増して、食行動に走るため体重増加につながり、またインスリンを分泌する膵臓に負担がかかるというものです。程度の問題とは思いますが・・

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)

女性のための鍼灸治療室として活動を続けています。また、春夏はお灸教室や体幹トレーニング、太極拳など、無料のお教室を開催します。健康相談はいつでも受け付けています。

せんねん灸セルフケアサポーター

大倉 美樹おおくら みき

女性特有のさまざまな症状;生理痛、生理不順、不妊、妊娠に伴うつわり・腰痛・むくみ・逆子、また更年期のさまざまな症状、五十肩、ギックリ腰など、女性ならだれでも経験するような悩みの改善のお手伝いをしています。

鍼灸院名 女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)
(じょせいのためのしんきゅうちりょうしつみきくーれ)
住所 〒230-0062  神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19-304 大倉ビル3F
Google マップで見る
アクセス JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 
京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩5分
TEL 090-7172-9051
営業時間 10時~19時
定休日 日曜日、月曜日、水曜日
ご予約 090-7172-9051
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療
料金 初診料¥1,000 治療費 大人¥5,000  小人(小学生まで)¥1,000
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
メールアドレス miki.cure.ago@gmail.com
ホームページ http://mikicure.web.fc2.com
ブログ http://mikicure.hatenablog.com/
SNS