• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)じょせいのためのしんきゅうちりょうしつみきくーれ

  • せんねん灸セルフケアサポーター大倉 美樹
    • JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 
      京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩5分
    • 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19-304 大倉ビル3F
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.08.15​★靴底の減り方でわかること。

    「昔から靴底の外側だけ減ってしまいます」という方がいらっしゃいました。左右が対称性に少しだけ減っているので、一般的な減り方とそう大差ないと感じたのですが、確かに太ももの外側の筋肉の緊張が強くなっていて、膝の外側のツボはかなりな圧痛の訴えがありました。

    仕事柄、腰や膝へ荷重がかかる頻度は高めで、使い方を間違えると、変形性膝関節症に発展しないとも限りません。一般的な歩行では、かかとから着地して親指側のつま先で蹴って前進するので、図のようにかかとと親指側が減るとされます。この方は、親指は地面に向かって曲げることが出来ないとのこと。

    実際やっていただくと、確かにほぼ動きません。蹴る力が弱くなりますね。私自身も右の親指を上に向ける力が弱いなぁと感じていたので、毎朝指の屈伸とグーチョキパー運動をしています。この方にも是非にとお勧めしました。毎回の歩行が膝の故障へとつながってしまわぬよう、気を付けたいですね。

  • 2025.08.08​★夏でもあまり暑くない!?

    高齢になるとエアコンを付けずにいて、熱中症になってしまう人が増えてきますね。エアコンの操作が分からなくなるということもあると思いますが、何といっても“暑い”と感じにくくなり、エアコンがしっかりと聞いた部屋では、逆に寒くていられないのが実情です。

    気温を感じるのは脳に集まる情報に寄りますが、30歳代と80歳代の神経機能の違いについて、高齢者が15%ほど低下するという資料があります。心肺機能などに比べればかなり維持されてはいますが、やはり体温調節機能(神経伝達)の低下が指摘されます。さらに、筋肉量の減少はかなり影響があります。

    筋肉は使われることでエネルギーを消費しますが、その際に熱も産生します。ですので、筋肉をほとんど使わない生活は体温保持ができなくなるも言えます。周囲の人が気にかけて・・と言われますが、一人暮らしの人口は増えています。まずは、各々が自覚を持って毎日の散歩などを心掛けましょう!

  • 2025.08.01​★立ちくらみがしょっちゅうあります!

    よく立ちくらみがあるんです、とおっしゃる方がいらっしゃいました。立ち上がった時に血液が下半身に溜まりやすく、血圧が低下しますが、通常は自律神経が働き末端の血管を細くして、脳への血流を維持します。ところが自律神経の調整が上手くいかないと血圧が適度に上昇せず、フラっと感じます。

    月経血も多いので仕方ないかな~と、思っている方もいるかもしれませんが、立ちくらみは貧血ではありません。上述のように自律神経の調整が上手くいっていない状態です。現代では、その自律神経のバランスを乱さずに生活することが、一番難しいと言ってもいいのかもしれません。

    何といっても、太陽の光が強くなってくれば適度に身体を動かし、弱くなってくれば身体を休めて充分な睡眠を取る、過多な栄養を避けて必要に応じた食事で身体を養う、というごく普通のことですが、家事や育児、介護、気候変動など様々な状況で思うように出来ないことが多い現代の生活です。

  • 2025.07.25​★冷房による冷えすぎで、めまいが!?

    酷暑続きで、冷房嫌いだった私もこの時季には冷房が欠かせない暮らしになってきました。外に出れば汗をかくのは当たり前ですが、室内に入ると震えるほど冷やされることもある、自然環境に逆らった生活になっているため、体調を崩す人も多いことと思います。

    そのような毎日で、家族や会社など複数の人が一緒にいるところでは体感温度の違いから、常に寒く感じてしまう人も少なくありません。交感神経が体温を逃がすまいと、末端の血管を細くして内臓などの重要臓器を守る働きをしています。そうなると血流が悪くなるし、体熱をつくろうとして筋肉も緊張します。

    平衡感覚の中枢は小脳や脳幹で、心臓から出た動脈が、首の後ろ側を上る椎骨動脈となり栄養補給をしています。第一頸椎は回旋運動の要ですが、首が冷えて筋緊張が強くなると、スムーズな動きとならず、圧迫などにより血流もかなりな影響を受けてしまいます。そうしてめまいや吐き気などを生じます。

  • 2025.07.18​★手が震える!

    忙しい時間帯になると震えながら仕事をしています!という訴えがありました。毎週同じ曜日の忙しい時間帯になると、非常に短時間で済まさなければいけない、抱えきれないほどの仕事が舞い込んでくるそうで、生真面目な性格のその方は遅れてはいけないと震えながらも必至で動くそうです。

    それはその人の抱えられる仕事量の限界に近いく、交感神経を緊張させて、何とかその状況に対応しようとアドレナリンが出過ぎて、身体と脳が戦闘モードに切り替わった状態です。そのため、手が震えているもの考えられます。素晴らしいその方の意欲や技術がすり減っていくように感じてしまいます。

    身体のためには、そういう状態を放っておくのは、決して得策ではないと伝えさせていただきました。既に自律神経のバランスが乱れていて、体調にも現れているため、少しペースダウンして働ける状況に自ら進んで行くことも視野に入れられるといいですね、とも伝えさせていただきました。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)

女性のための鍼灸治療室として活動を続けています。また、春夏はお灸教室や体幹トレーニング、太極拳など、無料のお教室を開催します。健康相談はいつでも受け付けています。

せんねん灸セルフケアサポーター

大倉 美樹おおくら みき

女性特有のさまざまな症状;生理痛、生理不順、不妊、妊娠に伴うつわり・腰痛・むくみ・逆子、また更年期のさまざまな症状、五十肩、ギックリ腰など、女性ならだれでも経験するような悩みの改善のお手伝いをしています。

鍼灸院名 女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)
(じょせいのためのしんきゅうちりょうしつみきくーれ)
住所 〒230-0062  神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19-304 大倉ビル3F
Google マップで見る
アクセス JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 
京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩5分
TEL 090-7172-9051
営業時間 10時~19時
定休日 日曜日、月曜日、水曜日
ご予約 090-7172-9051
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療
料金 初診料¥1,000 治療費 大人¥5,000  小人(小学生まで)¥1,000
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
メールアドレス miki.cure.ago@gmail.com
ホームページ http://mikicure.web.fc2.com
ブログ http://mikicure.hatenablog.com/
SNS