• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)じょせいのためのしんきゅうちりょうしつみきくーれ

  • せんねん灸セルフケアサポーター大倉 美樹
    • JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 
      京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩5分
    • 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19-304 大倉ビル3F
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.09.12​★内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)

    最近、若年女性で生理痛が辛過ぎて、痛み止めの薬ではなく月経を調整する薬(ピル)を使っているという方が増えているようです。20代は30%ほどが服用歴があるという統計もあります。学業や仕事に支障が出てしまうほどになれば、仕方がないとも考えられます。

    あるウィメンズクリニックでは、様々な悩みを持っている妊娠出産に消極的な女性も多くいらっしゃるそうです。出産までの様々な段階での苦痛に耐えられないという訴えで、そういう方の90%以上が低用量ピルを既に服用しているとのこと。そういう方は性器の成長が不完全な状態に近いようです。

    現代では、約100年前には存在しなかったという500種類以上の人口化学物質のうちのいわゆる環境ホルモンと呼ばれるものが、男性にとっては精子の数や運動率の低下、女性では乳癌や子宮内膜症、内分泌系の異常(第2次性徴が十分に進まないなど)を生じさせているという報告があります。

  • 2025.09.05​★髪の色&ボリュームあれこれ。

    年齢と共に気になる症状に髪の毛があります。白髪やボリュームダウンが気になるところ。髪の毛の主成分ケラチン(たんぱく質)不足は抜け毛につながりますが、過剰な糖質摂取もたんぱく質と糖が結合して糖化が起こり、頭皮の老化を促進させて白髪の増加につながります。

    毛乳頭からの指令によって、毛母細胞が分裂して髪を形成する際にメラノサイトがつくったメラニン色素を取り込むことで、黒髪が維持されます。頭皮血流が良くないと、毛乳頭は指令を出しづらく、毛母細胞の力も弱まり、またメラニン色素を合成させる指令も減少して白髪となります。

    特に気になる頭頂部のボリュームダウンの理由のひとつは、心臓から最も遠く、筋肉がほぼない部位のため、血行が悪く栄養供給が妨げられやすいからです。集毛鍼という刺さない鍼がありますが、バネ式なので心地良い刺激となって、血流アップが期待でき、ひいてはボリュームアップにつながることも!

  • 2025.08.29​★妊婦さんのお弁当?

    名古屋の市立大学の研究チームの発表では、妊婦が週に1~2回市販のお弁当を摂取すると、週に1回未満の妊婦に比べ約2倍の死産(妊娠12週以降の)を経験し、週に3~7回摂取した妊婦では2.6倍となったそうです。また冷凍食品は同様な調査でどちらも2.2倍という結果でした。

    この調査は、妊婦94,062人のデータをもとに統計処理を加えたもので、研究者はこれらの食品を電子レンジで加熱処理した結果、包装容器に含まれる化学物質が増量したことが原因となっている可能性があるとしていますが、因果関係の証明は出来ていないそうです。

    現代の妊婦さんは、仕事も家事もこなし体力や精神力が備わっているからこそ出産までこぎつけていると感じることがしばしばです。お昼は手軽に食べられるのも良いですが、食堂などで手作りの温かいものを食すとか、ガラスや瀬戸物の食器で温めなおし出来る環境が調うといいなと感じます。

  • 2025.08.22​★トコちゃんベルト。

    お産を無事に終えて、「床上げ」をする頃には、分娩時に開いた恥骨や動いた仙腸関節をガードして、弱まっている関節周りの筋による日常動作をサポートしてくれるベルトがあります。お母さんは初めての出産であればなおさら、慣れない赤ちゃんのお世話で大わらわです。

    ベルトを締めること自体の煩わしさや、さらにはズレてしまうこともあって、しまいには諦めてしまったという方がいらっしゃいました。ベルトを締める位置の把握が大切で、その方も正しい位置に締めさせてもらってたら、ズレを感じないとのことでした。

    その方の場合は他の症状などから、入院が長引いたため退院後の筋力の回復も芳しくなかったことも影響して、骨盤周囲の痛みが出ていると思います。やはり、一時はベルトやコルセットなどを使って、日常動作の補助と体力回復を促進させることを考慮するのは大切ですね。

  • 2025.08.15​★靴底の減り方でわかること。

    「昔から靴底の外側だけ減ってしまいます」という方がいらっしゃいました。左右が対称性に少しだけ減っているので、一般的な減り方とそう大差ないと感じたのですが、確かに太ももの外側の筋肉の緊張が強くなっていて、膝の外側のツボはかなりな圧痛の訴えがありました。

    仕事柄、腰や膝へ荷重がかかる頻度は高めで、使い方を間違えると、変形性膝関節症に発展しないとも限りません。一般的な歩行では、かかとから着地して親指側のつま先で蹴って前進するので、図のようにかかとと親指側が減るとされます。この方は、親指は地面に向かって曲げることが出来ないとのこと。

    実際やっていただくと、確かにほぼ動きません。蹴る力が弱くなりますね。私自身も右の親指を上に向ける力が弱いなぁと感じていたので、毎朝指の屈伸とグーチョキパー運動をしています。この方にも是非にとお勧めしました。毎回の歩行が膝の故障へとつながってしまわぬよう、気を付けたいですね。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)

女性のための鍼灸治療室として活動を続けています。また、春夏はお灸教室や体幹トレーニング、太極拳など、無料のお教室を開催します。健康相談はいつでも受け付けています。

せんねん灸セルフケアサポーター

大倉 美樹おおくら みき

女性特有のさまざまな症状;生理痛、生理不順、不妊、妊娠に伴うつわり・腰痛・むくみ・逆子、また更年期のさまざまな症状、五十肩、ギックリ腰など、女性ならだれでも経験するような悩みの改善のお手伝いをしています。

鍼灸院名 女性のための鍼灸治療室 miki cure(ミキクーレ)
(じょせいのためのしんきゅうちりょうしつみきくーれ)
住所 〒230-0062  神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19-304 大倉ビル3F
Google マップで見る
アクセス JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩1分 
京浜急行線 京急鶴見駅 徒歩5分
TEL 090-7172-9051
営業時間 10時~19時
定休日 日曜日、月曜日、水曜日
ご予約 090-7172-9051
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療
料金 初診料¥1,000 治療費 大人¥5,000  小人(小学生まで)¥1,000
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
メールアドレス miki.cure.ago@gmail.com
ホームページ http://mikicure.web.fc2.com
ブログ http://mikicure.hatenablog.com/
SNS