• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

こびらい治療院こびらいちりょういん

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.07.02むくみのお灸

    こんにちは

    先日すごく足がむくんでいました。

    高齢になると足のむくみを訴える方は多いですが、

    運動不足やずっと足を下にしてデスクワークなどされる比較的お若い方でも夕方靴下の跡がつく方のを経験された方は多いのではないかと思います。

    リンパの流れの改善にはリンパドレナージュというそれにふさわしいマッサージ方法があるのですがここでは説明できないのでお灸で解決していきましょう。

    むくみを東洋医学的に考えると水を司る脾経・腎経の流れが滞ってしまっていることが多いです。

    経絡を触っていくと脾経・腎経の大事なツボが凹んでエネルギー不足になってしまっていました。

    使うツボは脾経腎経なら大きく外さないですが、三陰交・陰陵泉・豊隆・大渓などが一般的だと思います。

    ※今日は時間がないので、いつも入れている図は入りません。

    申し訳ないですが、ネット上で確認して行なって見てください。

    病的でなければ比較的鍼灸で改善するのは早いのですが、慢性化しがちな方は生活も同時に見直すとより効果的です。

    一度お試しくださいね。

  • 2023.03.26更年期のつらさにお灸ケア

    月のものは正直めんどくさいですが、いつかは閉経をむかえます。平均50歳程度で、つらいのはこの切り替わりの時期。

    終わりかけの更年期といわれる症状です。

    そんなつらい更年期をのりきる手助けをしてくれるツボは、

    三陰交。またこれ!?って思う方もいらっしゃると思いますが、名前の通り三つの気血の通り道を交通整理してくれるツボです。

     簡単に書くと脾・腎は主に水の交通整理・肝は血の交通整理が得意で一つのツボで、一度にこの3つの幹線道路の交通整理をしてくれるのではやり一番にケアしていただきたいツボです。

    とり方は比較的簡単なのも、いいですね。

    内くるぶしの一番高いところに親指以外の四本の指をそろえて

    あてた高さで、内くるぶしの中心のラインをすりあがったところにあります。

    ちょっと凹んでいたり、冷たい方も多いです。

    まずは、ツボを見つけて親指の大きな面でちょっと温かくなるまでゆっくり押します。

    お灸ができれば、なお効果は高まります。

    ぜひ試してみてくださいね。

  • 2022.12.11硬くなりがちな関節にせんねん灸太陽

    寒さの厳しい季節になってきました。

    お灸はよさそうだけど火を使うから・・・煙がでるから室内では・・とハードルが高くなりがち。

    そんなときにご紹介したいのがせんねん灸太陽です。

    裏のシートをはがしてはるだけなので、高齢者にもおすすめです。朝方にかたまりがちなリウマチや脳梗塞の後遺症でうごかしにくい方も使っている方もいらっしゃいます。

    注意することは一つだけ。

    貼ったところを重い布団などでギューっと押し続けることだけはNGです。低温やけどになると、長い間お風呂にも入れない事態になります。

    脳梗塞で感覚が鈍い人も短時間から試してみてください。

    冬を楽しんで、よいお年をお迎えくださいね。

  • 2022.09.03お灸でできるセルフケア

    お灸のいいところは、自覚症状のあるところから離れた所にお灸をしてケアできるところです。

    例えば、腰の痛みはつらいですが、手がとどきにくいところです。こういう時に、足の崑崙(こんろん)穴にお灸することによって緩和することが数多くあります。

    昔は多荘灸といって20回ほど連続してお灸していましたが、現代ではほんのり温かさを感じるまで行い。週になんどか行うのでもいいです。
    崑崙は主に筋肉的な症状によりふさわしいですが、腰の気血をきれいに流してくれることで症状の緩和が期待できるツボです。

    まだまだ暑さは続きますが、夜間は少し涼しくなってきて

    窓をあけてのお灸も取り組み易い季節となってきました。

    毎日できない方も、季節の変わり目だけとか生理の周期に合わせてなど、自分にあったせんねん灸のセルフケアをみつけ気楽にて取り組んでみてくださいね。

  • 2022.05.24足首のゆがみをとって姿勢美人に

    せんねん灸のお膝元滋賀県にて

    40代~60代の女性を応援するこびらい治療院
    高齢者・歩行困難の方の訪問治療 

    こびらい訪問マッサージです。

    三陰交は女三里といって、女性疾患で有名ですが実は姿勢の

    調整にも使えます。女性はもともと骨盤が男性に比べ開きがちなので、足首にねじれが起こりがち。

    骨盤が開くことで、足の内側が縮んで緊張・外側が伸ばされてゆるむ。女性はこの後脛骨筋のある三陰交が硬くなりがち。

    そしてこのアンバランスで起こった足首のゆがみが姿勢に影響します。

    その筋肉の緊張を、お灸や指圧で緩めることができます!

    三陰交をお灸している方は多いと思いますが、経絡だけでなく

    筋肉にも一緒に効果のあることを知って、

    お得にケアしていきましょう。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

こびらい治療院

せんねん灸セルフケアサポーター

舩田 友紀ふなだ ゆき

40~60代の働く女性専門の鍼灸マッサージ院です。
ドラックストアでは手に入らないせんねん灸の販売も行っております。治療だけでなくあなたにあったオーダーメイドのお灸ポイント(灸点おろし)のご相談にも応じています。相談はお気軽にどうぞ 

鍼灸院名 こびらい治療院
(こびらいちりょういん)
住所 〒520-3034  滋賀県栗東市小平井4-8-8
Google マップで見る
アクセス JR草津より2km・JR草津駅より2km
TEL 090-3261-4960
ご予約 090-3261-4960
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
メールアドレス souchu06@yahoo.co.jp
ホームページ http://kobirai-chiryoin.com/
ブログ http://ameblo.jp/yuukou55/
SNS