医療法人 博光会 御幸病院いりょうほうじん はっこうかい みゆきびょういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター山内 晶子
-
- JR平成駅
- 熊本県熊本市南区御幸笛田6-7-40
・お問い合わせ096-378-1166
・お問い合わせ096-378-1166
熊本も桜が満開の季節を迎えています、春ですね!
2月から4回シリーズで開催してきたお灸教室も、先週無事に終えることができました。
今回は、遠く天草から早朝よりバスに乗って参加された70歳代の男性Aさんがおられました。事前のアンケートに、教室参加の目的として「ツボを学んで、不調の妻にお灸をしてあげたい。」と書かれていました。毎回、講師の私よりも早く会場に到着され、一番前の席で熱心に復習しては疑問点などを質問されました。
最終回、「やっと少し自信が出てきたので、妻にお灸をし始めました。腰が痛いのも楽になったと言ってます。」と嬉しそうに話をして下さいました。今回の参加者は、Aさん以外ほとんどが女性の方でしたが、会場からは「素晴らしい旦那さんだ!」と称賛の拍手が沸き起こりました。
日々の臨床だけでなく、お灸教室を通して誰かの健康づくりのお手伝いができる。鍼灸師として、こんなに嬉しいことはありません。
次回は6~7月を予定しています。詳細が決まりましたら、お知らせ致します。
6/3、6/17、7/1、7/15の全4回。じんわりぽかぽかお灸で心と体をリフレッシュしませんか? 今回のテーマは「ひざの痛みと梅雨時期を快適に過ごすコツ篇」です。
アクセス | びぷれす熊日会館6階 〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町2-32びぷれす熊日会館6階 お灸教室のマップを見る |
---|---|
定員 | 20名 |
お申し込み | 096-327-3125 |
鍼灸院名
医療法人 博光会 御幸病院
せんねん灸セルフケアサポーター
山内 晶子やまうち あきこ
悠久の歴史の中で、脈々と人々の生活に息づいてきたお灸~
そんなお灸になぜかず~っと魅力を感じています。
地元熊本で出会ったおばあちゃん、彼女は若い頃モグサを手作りし、お灸をしていたそうです。
当時『やーとでよう治せば、二度とまたできん』という言葉があったとか。
これは「お灸でちゃんと治した病気は、二度とかからない」という意味です。
今の時代におけるセルフケアとしてのお灸の魅力を深めていけたらと考えています。
鍼灸院名 | 医療法人 博光会 御幸病院 (いりょうほうじん はっこうかい みゆきびょういん) |
---|---|
住所 | 〒861-4172 熊本県熊本市南区御幸笛田6-7-40 Google マップで見る |
アクセス | JR平成駅 |
TEL | 096-378-1166 |
営業時間 | 9時~17時半 |
ご予約 |
096-378-1166 |
メールアドレス | shinkyu@miyukinosato.or.jp |
ホームページ | http://miyukinosato.or.jp |