• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

福岡天神医療リハビリ専門学校ふくおかてんじんいりょうりはびりせんもんがっこう

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.10.15お灸の雑学【歴史①】「お灸休み」

    お灸の良さは手軽に自分の身体をケアできる事にあります。その歴史は古く2000年以上前には存在していたと考えられています。私のページでは治療に関することは他の先生方にお任せして、お灸にまつわる様々な雑学を紹介していきたいと思います。 

    【お灸休み】

    季節の変わり目ですね。こういう時は体調を崩しやすいですよね。皆さんは体調が良くない時はどうされますか?おそらく仕事を休んで治療を受けるか、仕事を頑張って終わらせてからしっかり休まれたりすることと思われます。

    時代は遡り奈良時代のお話。この時代になると日本にも朝廷(政府)が存在しており、公官庁で働く人の様子も文献に多く登場します。その中で無理をしたのか体調を崩す人も出てきます。記録には「座り仕事で胸が痛く脚が痺れて辛いので『お休み』をください。」という記述が残っています。またこれらの症状に対してお灸が用いられました。いわゆる「お灸休み」ですね。 (参考:日本医療史P.47)

    古くからの体調管理に「お灸」と「休養」が必要とされたことがよくわかります。

    皆さんも仕事や日常生活に疲れたら「お灸休み」を取られてみてはいかがでしょうか?

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

福岡天神医療リハビリ専門学校

西鉄薬院駅北口より徒歩約1分、理学・作業・鍼灸・柔整の4学科を併せ持つ福岡天神医療リハビリ専門学校に併設されている治療院です。

せんねん灸セルフケアサポーター

太田 和宏おおた かづひろ

神戸出身、お灸と経穴の授業担当。
「鍼灸治療を通じ皆様の健康をサポートします。」

授業等がある場合、治療できませんので必ずご確認・ご予約をお願いいたします。

鍼灸院名 福岡天神医療リハビリ専門学校
(ふくおかてんじんいりょうりはびりせんもんがっこう)
住所 〒810-0004  福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目3ー7
TEL 092-738-7823
営業時間 10-16時
定休日 土日祝
ご予約 フォームで予約
メールアドレス oota@dmr.ac.jp
ホームページ https://dmr.ac.jp/