• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

みずいろ鍼灸みずいろしんきゅう

  • せんねん灸セルフケアサポーター小柳 富美
    • JR横浜線 成瀬駅北口 徒歩3分
      (駐車場:路上パーキングメーターがあります)
    • 東京都町田市南成瀬1−4−6南成瀬ファーストビル203
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/目の疲れ/不眠/むくみ/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.07.12夏の暑さを利用して 〜冬病夏治〜

    夏の暑さが年々厳しく長期間続くようになり、暑さ対策が必須になっていますね。そのような状況ですが、東洋医学にある「冬病夏治」という考え方を利用して、冬場に悪化しやすい慢性痛を夏の間に体の外に追い出し、症状を改善していきましょう。

    筋肉がゆるみやすい夏の間に、前屈の柔軟性をアップすることで、腰痛などの改善を目指していきたいと思います。脚の裏側の筋肉が凝り固まっていると、前屈がとても辛く感じます。「申脈」というツボにお灸をしてからヨガやストレッチをすると、ターゲットとなる脚の裏側の血流が良くなり、伸ばしやすくなります。

    「申脈」の名前の由来は〈血脈・筋脈をのびやかにする〉という意味で、【頭重、めまい、不眠症、腰部・大腿部のだるさや痛み】に効果的です。

    ツボの取り方は、外くるぶしの頂点から真下へ親指1本分の幅あたりのへこみです。

    申脈にお灸をした後、「肩立ちのポーズ」と「鋤(すき)のポーズ」を就寝前に3日間やってみたところ、私は何年ぶりかで前屈で上半身と膝がペタッとくっつき、感動しました。みなさんも、ご自身に合った無理のないやり方で、この夏の間に前屈の柔軟性アップを目指してみてはいかがでしょうか。

  • 2025.04.20お灸時間を快適に

    〜おすすめの便利グッズ『ノック式サインペン』〜

    この4月よりせんねん灸セルフケアサポーターの仲間入りを致しました、みずいろ鍼灸の小柳と申します。皆様のお灸時間が楽しく豊かになるような情報をお伝えしていきたいと思っています。

    ご自身で手足にお灸をする際、サインペンなどで目印をつけていらっしゃるかと思います。その時、一番の難関が「自分の利き手」かと思います。脳トレだと思えばいいのでしょうが、利き手とは逆の手を使って印をつけたり、キャップを開け閉めしたりと、私自身がストレスを感じたので、何かいいグッズはないかなと探してみました。

    そこで思いついたのが、ノック式のサインペンです。(100均ショップでも売られていました!) 

    シニア世代の方へお灸指導の際、このノック式のサインペンを使ってもらったところ、キャップの開け閉めがない事でお灸の点火までの動作が、よりスムー ズに進んでいました。

    お灸時間がさらに快適になる、ちょっとしたお助けアイテムのご紹介でした。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

みずいろ鍼灸

清潔感を大切にした、木の温もりを感じられる女性専用の治療院です。完全予約制のため、ゆったりとおくつろぎいただけます。しっかりと温まる、竹の輪灸の施術も行っていますので、冷えでお困りの方は是非お試しください。ご自身で健康と美容をハンドリングするため、治療院での鍼灸治療と合わせてセルフケアとしてのお灸をぜひご活用ください。鍼灸を生活に取り入れ、心地よい生活を自ら手に入れていきましょう!

せんねん灸セルフケアサポーター

小柳 富美おやなぎ ふみ

大学卒業後、営業写真の会社、塗料メーカー、共済関連事務会社で会社員生活を経て、体質改善の際に体験したお灸の効果と心地よさを伝える仕事を今後のライフワークとするため、鍼灸師を目指しました。会社内で体調が悪そうな同僚を見かけると、せんねん灸太陽をよく配っていました。体が本来持っている、治ろうとする力を引き出してくれるお灸が大好きです。
趣味はフィギュアスケート鑑賞、骨董市めぐり、四つ葉の繁殖です。

鍼灸院名 みずいろ鍼灸
(みずいろしんきゅう)
住所 〒194-0045  東京都町田市南成瀬1−4−6南成瀬ファーストビル203
Google マップで見る
アクセス JR横浜線 成瀬駅北口 徒歩3分
(駐車場:路上パーキングメーターがあります)
TEL 080-8441-6062
営業時間 9:00〜12:00/14:00〜17:00
定休日 月曜/木曜/日曜・祝日
ご予約 フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療、お灸教室(院内は3名まで、出張は応相談)
料金 初診料1,100円 / お灸のみで全身(30分) 4,400円 / お灸+鍼で全身(45分) 6,600円 / 全身治療+灸頭鍼 (60分) 8,800円 / 全身治療+美容鍼灸 (60分) 8,800円
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、目の疲れ、不眠、むくみ、美容、女性専用
ダンサーの方の怪我予防や疲労回復に。デスクワークで溜まった疲れにお悩みの方に。鍼とお灸で心と体のメンテナンスを
メールアドレス mizuiroshinkyu@gmail.com
ホームページ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSei7GorUU8oo_dxvkIcFt8xZcCyv68J7pQaPC-Hd_xcfm4E3g/viewform

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1竹の輪灸

竹に詰めたもぐさに火を入れ、温熱効果と竹のコロコロと転がる圧を利用した治療法です。背中から腰、ふくらはぎまでのコリや足先の冷えなどに効果的です。体の背面をしっかり温め、ほぐしていくことで体がとても楽になります。