• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

ふくろう針灸院ふくろうしんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター長沼 岳史
    • ①日暮里舎人ライナー「赤土小学校前駅」徒歩5分です。
      ②京成本線「新三河島駅」 徒歩10分です。
    • 東京都荒川区東尾久1-31-17
    • カテゴリー シニア/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ
  • 院の入口 外観です
  • 手指消毒・スリッパ殺菌 衛生管理徹底してます。
  • 施療室①
  • 個室での天井の圧迫感が苦手という方には、天井が吹き抜けの竹のルーバーになっている施療室もあります。ご予約時にご希望をお伝えください。

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.11.27気虚に気を付けましょう

    秋が深まり、日によっては冬さながらの寒さを迎えておりますが、皆様体調はいかがでしょうか?今年の様に夏場の暑さが長く続いてからの急な気候変動があった場合は、

    「動悸」「息切れ」「めまい」「不安感」

    「体に力が入らない」等の症状が出やすくなります。

    これは、暑い時期に汗で体内の水分を消耗し、水分が無くなることで身体を流れる「血」が欠乏し、やがては元気の源である「気」が減ることで「気虚」(気のエネルギー不足)をもたらす結果であると考えます。

     下記のツボをその日の体調に合わせて上手に刺激していく事が養生のポイントとなります 

    「風池(ふうち)」

    「風門(ふうもん)」

    「大杼(だいじょ)」

    「肺兪(はいゆ)」

    ※血圧が上150以上の場合や感染症で発熱している場合には上記のツボ刺激は控えてください。

    また、お灸の据え方、ツボの探し方や選び方など、ご自宅でのセルフケアを行っていきたい方には、パーソナルレッスンでのお灸教室もネット予約から承れます。ぜひご活用ください。

  • 2025.10.09 秋のお灸教室

    こんにちは、ふくろう針灸院の長沼です。

    秋風が心地よい季節になりましたね。

    暑い夏が過ぎて、涼しくなりましたが、このように季節の変わり目は体調も崩れやすいです。どうして体調を崩しやすいのか東洋医学的にお話をしながら、お灸で身体を整えるセルフケアをテーマにした教室を随時開催しております。

    お茶を飲みながら、アロマ灸なども楽しめる、ゆったりとした時間です。

    初めての方も大歓迎。どうぞお気軽にご参加ください。

    ご予約は当院の予約サイト「しんきゅうコンパス」より「ふくろう針灸院 荒川区」でサイト内検索して頂き、当院ページのメニュー欄から「せんねん灸セルフケア教室(パーソナルレッスン)」をお選びください。

    ご予約お待ち致しております!

  • 2025.09.28千駄木でのイベントにてお灸教室を開催しました

    【千駄木いろいろマルシェに出店しました】

    9月28日(日)、文京区千駄木の古民家 「露地」さんで開催された「千駄木いろいろイベント」に、お灸のセルフケアパートナーとして参加しました。

    ブース13にてお灸によるセルフケア教室を開きました。 白檀やアロマの香りがふわっと広がるお灸を使って、手のひらや腕のツボに施灸。 約15分で、もぐさのこと・ツボの探し方・脈の確認・施灸のコツなどをぎゅっとプチ体験して頂きました。 

    皆さんお灸をした事がない方にもお灸の良さを体感して頂きました。お陰様で大盛況でした!

    他ブースでは、タロットや数秘術、アロマトリートメント、和紙ビーズのアクセサリー、ハーブティーの販売など、癒しと手仕事が集まる22ブースが勢ぞろいしていて、このような雰囲気の中で教室を行うのも新鮮で良いなと感じました。

    築90年の古民家で、秋の路地をそぞろ歩きながら、心と体をほぐすお灸を皆さんに知って頂けて楽しいイベントでした!

  • 2025.07.28暑邪 お灸でからだの気血の流れを整える

    暑邪(しょじゃ)とは?

    暑邪は、東洋医学で夏の強い暑さによって体に悪影響を及ぼす“邪気”のことを指します。気温が高く、湿度も高い時期には、汗をかきすぎたり、水分がうまく排出されなかったりして、体内に熱や湿気がこもりやすくなります。その結果、倦怠感、頭痛、食欲不振、だるさなどの症状が出ることがあります。特に高齢者や体力の弱い人は注意が必要です。

    お灸で暑邪をケアする
    お灸は、ツボに温熱刺激を与えて、気の流れや血の巡りを整える療法です。暑邪によって乱れた体調を穏やかに整えるのに役立ちます。以下のツボが暑邪対策におすすめです:

    足三里(あしさんり):胃腸を整え、体力をつけるツボ合谷(ごうこく):自律神経を整える万能ツボ三陰交(さんいんこう):水分代謝や冷えの改善にも

    アロマ灸などの熱さがやさしく調整されているレベルのお灸を使うのが安心です。

    ポイント
    お灸は毎日する必要はなく、体調に応じて週に数回でも十分です。体が「なんだか重いな」と感じた時に、ゆっくりした時間を取ってお灸をしてみると、心身ともにリフレッシュできます。

    8月にお灸教室を開催します。詳細はまたお知らせいたします!

  • 2025.06.276月19日・21日開催 お灸教室楽しく終了!

    こんにちは!

    ふくろう針灸院の長沼です。

    6月19日・21日に当院で初めて開催となるお灸教室がありました。記念すべき初回のテーマは「湿邪について」。

    2日間で合計4名の方にご参加いただきました。有難うございました。

    お灸の効果を知って頂くこと、お家でもお灸を試してみようと思って頂けたことに感謝いたします。

    また今回のお灸教室を開くお知らせをアナウンスした際に、多くの反響があったことが私としてもうれしさと共に多くの方にお灸の良さを伝えていくという責任感を再認識いたしました。

    今回のお教室にご参加できなかった方には、また近いうちに教室を開催できればと思っております。

    また、今回ご参加いただいた方にも季節折々の症状に対するお灸教室を開催していきますので、またご参加頂ければと思います。

    太白、公孫、豊隆、地機、内関とツボにお灸をしましたが、特に梅雨時期から初夏は足の水の流れが悪くなりますので、脾経・胃経に心・心包の経絡上にお灸をするとすごくスッキリします✨

    ぜひお試しください。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

ふくろう針灸院

下町の銭湯をリノベーションした針灸院です。銭湯時代の名残を残した癒しの雰囲気に満ちた空間で、ゆっくりとお風呂に浸かるように、お灸教室に訪れた皆様が、「ホッ」と心地よくセルフケアを学んでいただける場をご提供したいと思っております。

せんねん灸セルフケアサポーター

長沼 岳史ながぬま たけし

初めまして。長沼と申します。施術院を展開するグループ会社にて院長経験も含め11年修業し会社を退職。独立開業し8年間訪問施療を主に行い、現在の場所に開業して6年目になります。「患者様と施術者は一期一会」をモットーに当院をお選び頂いた御縁を大事にしながらわかりやすい説明を心掛けております。

鍼灸院名 ふくろう針灸院
(ふくろうしんきゅういん)
住所 〒116-0012  東京都荒川区東尾久1-31-17
Google マップで見る
アクセス ①日暮里舎人ライナー「赤土小学校前駅」徒歩5分です。

②京成本線「新三河島駅」 徒歩10分です。
TEL 03-6458-2909
ご予約 03-6458-2909
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 はり・きゅう 整体
料金 セルフケア教室3300円(ネット予約可) ・ お灸施術5500円(ネット予約可)
カテゴリー シニア、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ
こだわり お一人お一人に合った施術をご提案して、施療を行っております。
メールアドレス info@ogu-fukurou.jp
ホームページ https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/33346
ブログ https://ogu-fukurou.jp/2024/07/25/%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%81%9f%e6%99%82%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e9%a3%9f%e6%9d%90%e3%81%a8%e6%a0%84%e9%a4%8a%e7%b4%a0/
SNS

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1癒しと驚きの空間 ~銭湯時代の名残りと施療院の融合~

★ 昔も今も癒しの場でありたい ★

訪れる方の一日の疲れを温かな湯で癒してきた銭湯。今は鍼灸・整体施療院として、お灸教室の参加や施術を受ける為に訪れた方が、銭湯時代のノスタルジックな癒しの雰囲気を味わいながら、お灸の香りと心地よい熱で心身の緊張を緩めて「ホッ」とゆっくり癒されていただける場でありたいと思っております。(画像は教室を行う施療室)

Point 2一期一会を大切に

★ 丁寧な応対とカウンセリング重視 ★

お電話、メールやLINE等でのお問い合わせ時はもちろんのこと、ご来院いただいてからお帰りになるまでの応対、お帰りいただいてからの不安な時のアフターフォローまで、私たちは患者様のお身体のお悩みについて、丁寧に応対しております。

Point 3パーソナルレッスンでのセルフケア教室がネットで予約可能です

★ お灸教室もお身体の施術を受けたい場合も ★

せんねん灸のセルフケア教室が個人レッスンで受けれます。個人レッスンのご予約はしんきゅうコンパスというネット予約サイトからご予約が可能です。また、セルフケア教室以外にもせんねん灸を使用したお灸施術コースもございます。