みかづき鍼灸治療院 台東・浅草みかづきはりきゅうちりょういん たいとう・あさくさ
-
せんねん灸セルフケアサポーター大和田 幸寿
-
- 各線 浅草駅より、歩いてすぐ
(東武浅草北口改札より徒歩 50秒) - 東京都台東区花川戸1-10-7-302エアリーハウス
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容
・お問い合わせ070-8950-1189
- 各線 浅草駅より、歩いてすぐ
・お問い合わせ070-8950-1189
みかづき鍼灸治療院 台東・浅草です、
皆さん知っているようで知らない
せんねん灸 太陽の使い方について触れます。
気になる箇所にピタッと貼ると
温かさがいつまでも続く気持ちいい商品なのですが
うっかりすると低音火傷を起こすこともあります。
まずは、ご自身の皮膚の状態を確認してください。
汗をかいたり濡れたりしていたら、皮膚の水分を拭い取ってください。
入浴後、30分の間隔は空けておいたほうが良いです。
お肌の水分量が多い方、皮膚が薄くて弱い方などはより注意を払ってください。
誤った使い方としてやりがちなのは、貼ったまま寝てしまうことです。
温かさ・熱さを自覚することが難しく、
圧迫と設置向きによって燃焼が加速し、
通常よりも高温になる可能性もあります。
これらの旨、製品付属の添付文書にも記載があります。
当院のお勧めは起床後の施灸です!
「朝起きるとからだがだるい...」
「起きてすぐは痛くて動けない...」
そんなお悩みを感じている方は、就寝時に枕元に太陽を置いて、
起床後に気になるところは施灸してみてください。
いつもと違う変化が感じられるかもしれません。
どうぞおためしあれ。
お灸で毎日養生したいツボはたくさんありますが手軽じゃないと難しいですよね。
おすすめのツボは2つ!
1.合谷
手の甲にある親指と人差し指の水かきを辿った凹みにツボを取ります。
首肩こりや眼精疲労、頭痛や疲労と幅広い症状にたった一箇所で効果を期待できる万能なツボですね。
2.労宮
手のひらの真ん中にツボを取ります。
自律神経の調節やストレス緩和など精神面の調和が図れます。
この2つのツボは毎日お灸で養生してあげると心身のバランスが整いやすくなります。
またお灸をすえるのにも衣服や姿勢を気にせず手軽に行えますね。
季節の変わり目、調子を崩しやすい時期です。
かんたん手軽にセルフケアしていきましょう!
浅草駅前、みかづき鍼灸治療院です
先月から当院へいらした患者様に自宅でのセルフケアをお伝えしています
いろいろなお灸《せんねん灸》を実際に試していただきます。
使い方はもちろん、お灸を体験して生活場面でセルフケアを実践するイメージを膨らませましょう
ご自宅用に少しばかりのお土産付きです
お電話でのご予約をお待ちしております☘️
お気軽にお問い合わせくださいえがお
鍼灸院名
みかづき鍼灸治療院 台東・浅草
趣味も半分、いろいろな種類のお灸を日々集め、臨床の鍼灸治療に用いております。
春には少人数制でゆったりとお灸教室を開催する予定です。
はじめての方も、お灸好きの方も、ぜひ遊びにきてください。
部屋の白いクロスに風合いが出るくらい、お灸を楽しむ憩いの場となれば幸いです。
せんねん灸セルフケアサポーター
大和田 幸寿おおわだ ゆきひさ
私も毎日お灸しています。
鍼灸院名 | みかづき鍼灸治療院 台東・浅草 (みかづきはりきゅうちりょういん たいとう・あさくさ) |
---|---|
住所 | 〒111-0033 東京都台東区花川戸1-10-7-302エアリーハウス Google マップで見る |
アクセス | 各線 浅草駅より、歩いてすぐ (東武浅草北口改札より徒歩 50秒) |
TEL | 070-8950-1189 |
営業時間 | 10時〜22時(完全予約制) |
定休日 | 月曜 |
ご予約 |
070-8950-1189 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 鍼灸/あん摩マッサージ指圧 |
料金 | 40分6,000円(税込) |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容 不定愁訴、自律神経失調、スポーツ鍼灸、めまい、慢性疲労 |
こだわり | 全身の上下左右高低のバランスを取りながら東洋医学ベースの鍼灸治療を行います |
メールアドレス | crescere.acu.clinic@gmail.com |
ホームページ | http://crescere-acpc.jimdofree.com/ |
目を閉じて利き手で反対側の腕をゆっくりそっと撫でてみてください。
・肌がカサカサする
・冷たくなっている
・触ると少し変な感じがする
そんな場所は見つかりますか?
全身を覆って病邪から身体を守る気・【衛気(えき)】が弱っているサインかもしれません。
お灸の力で衛気は整います。
具体的でかんたんなセルフケアの方法をお伝えいたします。