• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

すずめ鍼灸院すずめしんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター磯野 あかね
    • 東京都
    • カテゴリー シニア/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.07.29夏もお灸

    こんにちは(^^)すずめ鍼灸院です

    厳しい暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

    休暇中の方も、お仕事を休めない方も、どうぞ無理なさらず、適度に休憩をとってくださいね。

    さて、連日報道される「脱水症状」

    体内の水分や電解質が失われると、だるさ・めまい・筋肉の痙攣・意識障害などが起こることもあります。実は脱水は運動していなくても、室内でも起こりえます。のどの渇きや皮膚の乾燥、口の中の粘つきなどがあれば、「かくれ脱水」かもしれません。

    人は水でできていると言っても過言ではないほどです。

    「私は大丈夫」と過信せず、この夏はこまめな体調チェックを意識してみましょう。

    自分をいたわる時間も、大切なセルフケアです。

          ❀-------❀--------❀‐‐‐‐‐‐❀‐‐‐‐‐‐‐❀

    夏バテ予防に効果のあるお灸といえば、「ほうろく灸」ですね。

    素焼きのお皿を頭の上にのせて、その上にお灸します。

    ご自宅で行うには少し難しいので(^^;

    本日は【陰陵泉】へのお灸をおすすめしたいと思います。

    水分代謝に関わるツボで、内臓の冷えにも効果的。

    少し暑さやわらぐ夕方にでも、ぜひお灸でリラックスタイムを☆

  • 2025.04.26春のゆらぎ

    こんにちは。

    先日患者様から「鍼とお灸で痩せられる?」と聞かれ、

    「もし鍼が脂肪を吸い上げてくれるなら、私もぜひお願いしたいです」と笑ってしまいました(^-^;

    詳しくお話を伺うと、毎日仕事と家の往復で、気付けばスマホを眺めながら甘いものをたくさん食べている...とのこと。

    東洋医学では「脾」の疲れに関係していると考えます。

    足の親指の内側にある「太白(たいはく)」というツボへのお灸をおすすめしました。また、耳にある「肺点(はいてん)」というツボも、満腹中枢を刺激して空腹感を抑える効果があります。

    急に暖かくなって、心も身体も疲れやすい季節ですね。

    新緑の心地よさを感じながら、お灸でリラックスしていきましょう(^-^)☆

  • 2025.01.23労宮

    こんにちは

    季節外れの暖かさや、蔓延する感染症のニュースなど、年が明けても落ち着かない日々が続きますね

    皆様、いかがお過ごしでしょうか?

    なんとなくイライラする、不安感が取れない、眠りが浅い

    そんなお悩みを感じている方はいませんか?

    もしかすると、外が暖かくても体の中はひんやりと冷えているのかもしれません

    そんな時は、「労宮(ろうきゅう)」というツボを刺激してみてください

    人差し指と中指の骨の間で、手を軽く握った時に中指の先端が当たる位置にあります(※前回ご紹介した「内関(ないかん)」と同じ流れにあるツボなので、場所は見つけやすいと思います)

    「労」の字は働く手にあるツボという意味もあります

    毎日たくさん使う手を

    お灸で温めて疲れを取ってあげましょう

    自律神経の調整にも役立ち、よく眠れると思います

    ぜひお試しください

    【お知らせ】

    治療院の名前が変わりました

    今後ともよろしくお願いいたします

  • 2025.01.03お灸教室(^-^)開催しました

    こんにちは、すずめ鍼灸院です

    開業準備がなかなか進まない中、患者様からのご要望もあり、先日初めてのお灸教室を開催いたしました

    手や腕をよく使うお仕事のため、かなり重だるさを感じているとのこと

    一緒にツボを探しながら、少しカサついて凹んだ部分に施灸

    ご自宅でのお灸の安全なやり方についてもお伝えし、楽しいひとときを過ごせました

    今回、選んでいただいたのは『アロマきゅう』

    ベビーパウダーのような微かな香りが気に入ったそうです

    普段は熱めのお灸をお好みのようですが、ほんのり温かくなることで腕の疲れが少し和らいだとのお声を頂戴しました

    今後も患者様とお灸を通じて、癒しの時間を共有できればと思っております

  • 2024.10.08二十四節気「寒露」

    こんにちは

    最近は季節感が薄れがちですが、今日は二十四節気の「寒露」にあたります。秋が深まり、朝晩の冷え込みが強まり始める時期です。「秋はつるべ落とし」というように、夕暮れが急に早くなって気が付いたら外は真っ暗...。日が短くなり、自然と物悲しや寂しさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

    季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、この時期は気分の落ち込みから鬱のような症状も出やすいようです。

    その原因の一つは日照時間の減少です

    私たちのからだは日光に当たることで「セロトニン」という心の安定やストレスに対抗するための神経伝達物質を作りだしていますが、陽が早く沈んでしまうこの季節はどうしても不足しがちです。セロトニンは睡眠導入にも必要な物質なので、できるだけ減らしたくありません。

    ではどうすればいいのか...?

    からだを温めましょう(^^)からだを温めることでセロトニンの分泌を促進する手助けになります。

    本日は「内関」というツボをご紹介します。手首から指3本分のところにあります。精神の安定やストレス軽減、不眠や不安感を緩和してくれます。酔い覚ましのツボとしても有名ですね。

    お灸で素敵な秋の夜長を

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

すずめ鍼灸院

東京・神奈川エリア
出張専門/女性専用(お母様とご一緒の小児はり対応可)
※しばらくの間はご紹介制とさせていただいております

せんねん灸セルフケアサポーター

磯野 あかねいその あかね

「生きていることは温かいこと」
優しいお灸で自律神経調整、快適な睡眠をサポートいたします
出張専門/女性専用(お母様とご一緒の小児はり対応可)

鍼灸院名 すずめ鍼灸院
(すずめしんきゅういん)
住所 東京都
営業時間 ご予約時に調整
定休日 不定休
施術内容 鍼灸治療ほか
料金
カテゴリー シニア、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
睡眠/自律神経調整
メールアドレス torino.torisso1979@gmail.com