• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

はりおきゅう杉山はりおきゅうすぎやま

  • はじめまして。鍼灸師の杉山 隆信と申します。今後とも宜しくお願い致します。
  • 訪問鍼灸もやっています。お気軽にご連絡ください。
  • 訪問鍼灸もやっています。お気軽にご連絡ください。
  • 長野県松本市にある中の湯温泉旅館さんにて施術もやっております。ご宿泊の際にはお気軽にお声掛けください。

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.04.05転倒予防について

    最近、気温もあがりお出かけ日和になってきました。

    そこで、今回は外出において転倒しないために、お灸の活用方法をご紹介したいと思います。

     データーによれば、転倒の原因として筋力低下、バランス機能の低下が等が挙げられています。

     バランス機能の調整には足裏にあるメカノレセプターが働いていると言われており、ちょうど、ツボの湧泉あたりと足裏親指内側にそってある母趾外転筋あたりにあります。

     そこに、お灸をそえるとレセプターが働き脳に影響を与えるとバランス機能を調整し、結果、転倒予防につながります。

     すこし、難しい話になりましたが、お出かけ前にお灸をして皆さまの健康維持に役立てれば幸いです。

  • 2024.12.15お灸教室開催

    12月8日、漢方薬局ピノキオさんにてお灸教室開催致しました。

    午前、午後、2部にわかれて総勢12人以上思いのほか皆さん集まってくれました。

     お灸のお話、実際のお灸体験、最後にもぐさづくりとなかなか盛りだくさんのお灸教室でしたが、薬剤師さんが作ってくださったよもぎ茶とよもぎ餅を食べながらワイワイと楽しく終わりました。

     これを機会に東洋医学を日々のセルフケアに活かしてくれれば幸いです。

  • 2024.10.12お月見はりきゅうについて

    先日に引き続き放課後デイサービスにてお子様、職員の方を対象に鍼灸を行いました。

    お子様たちははりに興味を示す子、示さない子さまざまでしたが、これを機会に鍼灸に興味を持ってくれれば幸いです。

    お灸のほうは日頃お子様の対応で頑張っている保育士さんにセルフレクチャーもかねてせんねんきゅうを行いました。

    保育士さんは女性のためアロマの香りや安全性の高いせんねんきゅうの台座きゅうがおすすめです。

  • 2024.07.03梅雨の時期を乗り越えよう。

    皆さん。この梅雨の時期いかがお過ごしですか?

    今日は天気が悪いので、「なんとなく重だるい。

    」「頭が痛い。」「耳鳴り、めまいがする。」等の症状はありませんか?

    これらの症状を引き起こす原因の一つに、東洋医学的には「湿邪」が関係しているかもしれません。

    「湿邪」とは体に余分な水分がたまって体の不調が起こる状態を表す言葉の事です。

    さらに、皆様ご存知かもしれませんが、この天気と体調の関係のメカニズムを解明された別名天気痛Dr. こと佐藤純先生がいらっしゃいます。

    この先生も著書の中で東洋医学のツボをご紹介されております。

    ツボ名は、完骨(かんこつ)頭竅陰(あたまきょういん)翳風(えいふう)

    耳周りにあるツボです。

    佐藤先生曰く、天気の変化を感じるセンサーは耳の中の内耳にあり、このセンサーの状態を良くする事耳周りの血行を良くする事が上記に上げたような症状を改善する見込みがあるからだそうです。

    耳周りの血行を良くするのにお灸もお勧めですよ。特に、耳もすっぽり覆われるせんねんきゅう琵琶湖お勧めです。

    長々となりましたが、これを機に東洋医学の知恵もとりいれて、この季節を乗り越える一助になれば幸いです。(^^)

  • 2024.06.15お灸の香りについて。

    皆さん、こんにちは。

    先日、漢方を扱っている薬局の勉強会に参加させていただきました。

    その内容は、麻薬と疼痛管理という内容で主に緩和ケアに関する事例検討でした。

    お灸にも燃焼どきに発する香りにはシオネールなどの成分には鎮痛鎮静作用があると言われています。

    せんねんきゅうでは様々な香りのお灸が数多くあり、香りを嗅ぐだけでリラックスが出来き痛みを緩和すると好評です。

    日常のちょっとしたひと時に自分の好きな香りのするお灸を試してみては、いかがでしょうか?

    お灸ご希望の方は気軽にご連絡くださいませ。

    はりおきゅう杉山

    上田市本郷703-1

     090-1866-7921

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

はりおきゅう杉山

 長野県上田市にあるはりおきゅう杉山のHPをご覧いただきましてありがとうございます。はりおきゅう杉山では、長野県上田市を中心に訪問による在宅鍼灸を行っております。

 高齢者の方や障害をお持ちの方及びそのご家族様、心身ともにお疲れの方等を対象に、その人にあった施術を心掛けております。

 国家資格(鍼灸師)を持った鍼灸師がお伺いいたしますので、安心、安全に治療を受けることができます。

 保険治療の場合は、「無料体験」も行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 長野県松本市安曇上高地の玄関口中の湯温泉旅館様の一角をお借りして、はりきゅう、もみほぐしを始めました。
 当旅館にお泊まりの際にはお気軽にお立ち寄りくださいませ。

せんねん灸セルフケアサポーター

杉山 隆信すぎやま たかのぶ

 はじめまして。今回せんねんきゅうセルフケアサポーターになりました杉山 隆信と申します。地域の皆様にお灸の素晴らしさを伝えていければと思います。まだまだ、登録したばかりで不慣れなこともあるかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。


鍼灸院名 はりおきゅう杉山
(はりおきゅうすぎやま)
住所 〒386-1323  長野県上田市本郷
Google マップで見る
アクセス 塩田町駅から徒歩10分
TEL 090-1866-7921
ご予約 090-1866-7921
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療 小児鍼
料金 保険治療 ¥500〜(税込)医師の同意書が必要です。 自費治療 ¥3,000 (税込)
カテゴリー シニア、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、美容
メールアドレス takaguitar2012@yahoo.co.jp
ホームページ https://hari-okyu-houmon.jimdofree.com/
SNS