ちゅーりっぷ鍼灸院ちゅーりっぷしんきゅういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター佐藤 夏実
-
- バス停(道合)徒歩2分
- 青森県八戸市中居林蓋名池5-7
- カテゴリー 肩こり/腰痛/冷え/目の疲れ/不眠/美容/女性専用
・お問い合わせ0178-79-1939
・お問い合わせ0178-79-1939
普段の生活から、疲労が身体の前面、背面、どちらに生じているか判断します。
手先の仕事やパソコンの疲労は、身体の前面が疲れるので、魚際穴(ぎょさいけつ)。
反対に立ち仕事や荷物を持つことが多いなら、合谷穴(ごうこくけつ)。
刺激がほしいときは陽渓穴(ようけいけつ)を加えます。
★魚際
手の親指の筋肉が盛り上がっていて魚のお腹に似ている所で、ふくらみの外側の中央、皮膚の色が違っているあたりで、押して反応のあるところ。
★合谷
人差し指と親指が合流するところから、少し人差し指の方へあがったくぼみのところ。
★陽渓
手の甲側、指を広げた時にできる親指からくだった手首にあるくぼみのところ。
ひと言で眠れないといってもさまざまな原因があります。
足が冷えて眠れない、考えることが多くて布団に入っても考えてしまう、ストレスを受けやすい、自律神経のバランスがうまくとれていないなどがあります。
そこで今回は不眠、寝つきの悪さ、自律神経のトラブルに効果的なツボをご紹介したいと思いますのでお悩みの方は是非試してみてください。
★失眠(しつみん)
失眠穴はかかとの中央にとる
★湧泉(ゆうせん)
湧泉穴は足の裏の真ん中、土踏まずのやや上
12月、1月は忘年会、クリスマス、お正月、新年会とイベントが続く方も多いのではないでしょうか?
そんなときに役立つツボをご紹介しましょう。
まずは、快楽と関係の深い臓器の「心包」の力を借りましょう。
心包は五臓に続く六つ目の臓となり、五臓の「心」に準じますが、心を包む膜・袋と言われています。
実体はない、あるいは胸腺ではないかという説もあります。
「心」と同じく陽のパワーに満ちていて、特に心包が活性化する19~21時に、心包のパワーが流れるツボを押すと効果が高いです。
その心包のパワーが流れるツボの中でも、全身を活性化してやる気の出るツボが「天池(てんち)穴」、嘔吐予防には「内関(ないかん)穴」です。
☆天池穴
乳頭の外1寸(親指の横幅の長さ)のところにあるツボ。
☆内関穴
手のひら側の手首のシワの線上の中央から指3本分のところにあるツボ。
足に手が届かないほどの腰痛も、腰痛点穴は手にあるツボなのでお灸が可能です。
腰痛点は左右2つずつ、全部で4つのツボからなります。
押して痛みのあるツボを使います。
陽陵泉は筋肉全般に効き、特に腰を捻る動きに効きます。
承筋穴は腰の前後の動きに効果が高いです。
◎腰痛点
手の甲にあり「人差し指と中指」、「薬指と小指」のそれぞれの交差点から骨間を感じながら手首の方へおりて指がとまるところ。
◎陽陵泉
ひざの外側の下にある出っ張った骨の前下方のくぼみ。
◎承筋穴
ふくらはぎの中央の線上で、筋腹が一番盛り上がっているところ。
鍼灸院名
ちゅーりっぷ鍼灸院
せんねん灸セルフケアサポーター
佐藤 夏実さとう なつみ
女性は年齢や生理の周期に応じて身体の症状が変わっていきます。
鍼灸をはじめ東洋医学が得意とする身体が本来もつ自然治癒力を高めることで様々な不調を改善していきます。
セルフケアとして身体に優しいお灸を活用できるようサポートしていきますので鍼灸を通じて心も身体も元気な毎日を過ごしましょう。
鍼灸院名 | ちゅーりっぷ鍼灸院 (ちゅーりっぷしんきゅういん) |
---|---|
住所 | 〒031-0002 青森県八戸市中居林蓋名池5-7 Google マップで見る |
アクセス | バス停(道合)徒歩2分 |
TEL | 0178-79-1939 |
営業時間 | 10:30〜18:00 (最終受付 16:30) |
定休日 | 日・月・祝日 |
ご予約 |
0178-79-1939 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 鍼灸治療 |
料金 | |
カテゴリー |
肩こり、腰痛、冷え、目の疲れ、不眠、美容、女性専用 頭痛 便秘 |
ホームページ | https://chu-rippu-h3g.i.amebaownd.com |