• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

conon接骨院鍼灸院このんせっこついんしんきゅういん

  • せんねん灸セルフケアサポーター渡辺 沙利美
    • 会津若松駅から徒歩17分。
      駅からバスをご利用の方は、「あかべえ」または「千石周り」に乗車し、「会津短大南口」でお降りください。バス停からは徒歩2分となります。
    • 福島県会津若松市滝沢町3-10
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.09.19秋のアレルギー対策

    酷暑の夏が終わり、朝夕が少しずつ過ごしやすくなってきました。

    皆さん夏バテしていませんか?

    会津の田んぼも例年より早く黄色く色づき、稲刈りの風景を見るようになりました。

    この時期になると、秋のアレルギー症状が出てくる人、多いのではないでしょうか?

    秋はブタクサやイネ、そしてハウスダストのアレルギーも出やすい時季だそうです。

    鼻水、喉のイガイガ、目や肌の痒み…人によって症状が変わってきますね。

    今回のツボはそんなアレルギー対策です。

    東洋医学ではアレルギー体質には血の流れを改善すると良いとされています。

    「曲池(きょくち)」血の滞りを改善します。皮膚のかさつきや目の痒みに。胃腸の不調にも良いです。

    「血海(けっかい)」体全体にいい血の巡りをつくります。体質改善に効果的です。

    このふたつはせんねん灸がおすすめです。

    あとは

    鼻の通りをよくする「上星(じょうせい)」ツボの場所が頭になるので指圧などで優しく刺激してください。

    症状がでると、ぼーっとしてしまい集中力が落ちて仕事も家事も辛くなってしまいますね。

    うまく付き合えるように、体質改善を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

  • 2023.08.07夏の疲労回復に

    体温並みの気温が続いたり、台風で気圧の変動があったり、体の不調は起きていませんか?

    暑さがこもると疲れも取れない、身体が重いなどのダルさがでてきます。

    そんなときは「無理をしない」です。

    食も仕事も家事も八分目にして養生することで健康を維持でき、これからの季節の変わり目に対応する気力体力を残すことができます。

    熱をもって熱を制す、という考え方が東洋医学にはあります。

    身体の熱を上げる。入浴や運動、温かい食べ物などで汗をかき、さらにお灸を使って元気の底上げをしましょう!

    今回ご紹介するのは関元と陽池というツボです。

    関元はいわゆる丹田と呼ばれるところで、疲れるとお腹に力が入りにくくなります。刺激をしてあげることで、お腹に力が入り、やる気も湧いてきます。

    陽池は体を巡る陽の気、元気が集まるツボです。体全身に元気を巡らせてくれます。

    夏のお灸の熱さは気持ちのいいものですよ☺︎

  • 2023.07.03夏の冷えチェック

    暑い、熱い夏がやってきました。

    日々のニュースでは、熱中症の注意喚起が増えてきています。

    暑さにも気をつけなければなりませんが、冷えにも注意です!

    薄着やエアコン、どうしても冷たいものを欲してしまう…

    暑いので当たり前なのですが、もともと冷え体質の人には辛い環境だったりします。

    そこでせんねん灸の出番です。

    お灸をすることにより、身体の芯から冷えを取り除き、血行がよくなることで不調もゆるんできます。

    以下が特に冷えが強い人の特徴です!

    ☑︎職場のエアコンが強い、風が当たる席の人

    ☑︎足に細絡(皮膚の表面にできる糸ミミズ様の毛細血管)がある人

    ☑︎腰の皮膚の色が他よりも黒い人

    ☑︎冷たい飲み物を好んで飲む人

    ☑︎お腹を触ると冷たく感じる人

    ☑︎まぶたの裏が白い人

    ☑︎手足の爪の色が白い〜青い人

    心当たりのある方は是非お灸してみてください☺︎

    興味はあるけどお灸をしたことがない、ツボの取り方がわからない、お灸のやり方に自信のないという方は、ぜひお灸を受けにいらしてください!

  • 2023.06.01湿邪に負けない体づくり

    6月になりました。

    梅雨ならではの体にまとわりつく湿気が健康を阻害しやすいです。

    体の中に余分な水分や老廃物が溜まると「湿邪」となり、

    ☑︎体全体の重だるさ、むくみ

    ☑︎関節のだるさ、痛み

    ☑︎下痢などの胃腸の不調

    ☑︎食欲減退

    ☑︎やる気がおきない

    など心身の症状に現れます。

    特に湿邪は体を冷やしてしまうので、

    水分を溜め込まないこと、体を冷やさないことが重要になってきます。

    運動で代謝を高め、汗を出す。

    冷たい飲み物は控える。

    利尿効果のある食べ物(きゅうり、スイカなど)を食べる。

    それに加えて、お灸で温活をしましょう。

    体の余分な湿をとり、胃腸を整える「足三里」

    代謝を上げてむくみを改善する「三陰交」

    どちらも大切なツボになります。特に冷えや湿邪は下半身を侵しやすいので、足にあるこのツボをぜひ使って養生してください。

  • 2023.04.23五月病にならないために

    新年度が始まり、そろそろ1ヶ月が経ちます。体調、崩していませんか?

    春は仕事のリズムや取り巻く環境、人間関係が変わりやすく、慣れてきた頃に疲れが出始める季節でもあります。

    疲れやストレスによって身体の気血の流れが滞ります。

    気の滞りを気滞(きたい)、血の滞りを血瘀(けつお)といいます。

    この気滞血瘀が起きると、

    イライラが止まらない

    不満感、焦りが出る

    目の疲れ

    肩こり

    頭痛

    不眠

    胃腸の不調など…

    心身共に影響があり、万病のもとになります。

    リラックスタイムにお灸でのセルフメンテナンスを取り入れてはいかがでしょうか。

    ストレスによる気血の流れを整えるには、「太衝」「合谷」のセット施灸がおすすめです。

    ひとつずつ熱さが感じるように、ゆったりと時間を取って行ってください。

    お灸のじんわりとした温かさで楽しく養生していきましょう☺︎

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

conon接骨院鍼灸院

「心」+「温」で"conon(コノン)"

『心と身体を温めて健康に』

私たちは自覚がなくても体を冷やす生活を日々送りがちです。
生活に積極的に「温」を取り入れることによって、健康的な心と身体を手に入れることができ、人は幸せを感じます。
一つ一つの痛みに丁寧に向き合い、幸せと健康を提供するのがcononの仕事です。
身体の痛み、悩み、交通事故、冷え症などいろいろなことをご相談ください。

せんねん灸セルフケアサポーター

渡辺 沙利美わたなべ さとみ

二児の母であり、鍼灸マッサージ師です。
お灸の心地よさ、楽しさ、そしてその効果をより多くの方に感じていただき、身体も心も健やかに過ごせるようにお手伝いしていきます。

鍼灸院名 conon接骨院鍼灸院
(このんせっこついんしんきゅういん)
住所 〒965-0022  福島県会津若松市滝沢町3-10
Google マップで見る
アクセス 会津若松駅から徒歩17分。
駅からバスをご利用の方は、「あかべえ」または「千石周り」に乗車し、「会津短大南口」でお降りください。バス停からは徒歩2分となります。
TEL 0242-93-5083
ご予約 0242-93-5083
オリジナルサイトで予約
施術内容 姿勢改善ストレッチ、マッサージ、鍼灸
料金 一部位(ストレッチ、マッサージ、鍼灸)¥1980、美容鍼灸¥4620、良姿勢整体¥5830
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
ホームページ https://sekkotsuin-conon.jp/
SNS