• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

もみじ鍼灸整骨院もみじしんきゅうせいこついん

  • せんねん灸セルフケアサポーター岡田 一彦
    • JR線  横川駅北口 徒歩3分
      広島電鉄 横川駅 徒歩4分
      バス 三篠町1丁目バス停 徒歩1分
    • 広島県広島市西区三篠町1-7-32
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容
  • 外観
  • お灸
  • 施術室
  • 待合室
  • 応援
  • 応援

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.06.24夏もお灸で乗り越えましょう!

     お灸にはしてはいけない時はなく、基本的にどのタイミングで行っても問題ありません。ただし食事後や飲酒後、入浴後、発熱時などは避けましょう。全身の血行が良くなっているため気分が悪くなったり火傷につながったりする可能性があります。また、傷口炎症のある場所、化膿している場所、ニキビなどや顔面、粘膜にはお灸をしないようにしましょう。

    立夏 5月5日~5月20日  

    〇労宮:手を軽く握り指を折り曲げた時、中指の先が手の平に当たるところ

    小満 5月21日~6月4日

    〇温溜:親指を上にして肘を曲げ、肘の曲がりジワの先端と手首を結ぶ線の真ん中からやや手首よりのところ

    芒種 6月5日~6月20日

    〇足三里:膝のお皿のすぐ下、外側のくぼみに人差し指を置き、指幅4本そろえて小指があたっているところ

    夏至 6月21日~7月6日

    〇太淵:手の平を上にして手首の曲がりジワ親指側で動脈の拍動を感じるところ

    小暑 7月7日~7月21日

    太白:足の第1趾(親指)付け根のふくらみ側面。ふくらみの踵より手前のへこみ

    大暑 7月22日~8月6日

    梁丘:膝のお皿の外側角に、薬指を置き、指幅3本そえて人差し指があたっているところ

  • 2024.09.11せんねん灸 4つの香りクローバー

    もみじ鍼灸整骨院では現在クローバー灸が大人気です。

    アロマ灸より1つ温度の高い灸が好みの方はノーマルなお灸より香りも楽しめるクローバー灸を選んでおられる方が多く大人気となっております。

    お気に入りの香りNO.1は香木ですが、4つの香りを楽しめる4つの香り100点入をお求めになり体調や気分によって香りも楽しめて良いですと大人気です。


  • 2023.12.20せんねん灸セルフケアファンにコメントいただきました PartⅡ

    全日本ノルディック・ウォーク連盟・広島県NW連盟ノルディック・ウォーク指導員先生にとても嬉しいコメントを頂戴いたしました。

    広島県NW連盟創立10周年記念講演でお灸教室講演させていただき自身セルフケアと奥様の療養の為にお灸ファンとなられました。少林寺拳法中拳士三段少道師 京都にて道場長をされておられ、お灸体験や足三里知識・効能など知っておられました。

    お灸のイメージは今と昔と変わりましたか?

    「お灸のイメージは近年のお灸は昔の概念を完全に取り払っているものだと感じました。」

    実際にお灸をしてみてどう感じましたか?

    「誰でも気軽にお灸が出来るようになり恐怖感や不安がなく出来る。」

    どうしてセルフケアにお灸を取り入れたいと思いましたか?

    「これなら未経験の奥様でも不安なく使用できると思いました。」

    「気持ちよく膝痛が楽になっていますと。」奥様からもご報告をいただきました。

    とても嬉しいです。

    お灸体験の場をもっと増やすとファンが多くなることを実感させていただきました。

    教室を企画していきたいと思います。

  • 2023.09.24せんねん灸セルフケアファンにコメントいただきました

    全日本ノルディック・ウォーク連盟歩行運動指導士指導部講師先生にとても嬉しいコメントを頂戴いたしました。

    お灸教室第1回記念を広島県連盟創立10周年記念講演で講演させていただきお灸ファンとなられました。

    ①お灸講座はいかがでしたか【題名は(健脚編‐三里の灸‐)】

    お灸しただけでびっくりするくらい前屈が出来るようになりセルフでも効果が表れてすごいなと思った。

    ②お灸のイメージは変わりましたか

    悪いことをしたら据えられるとか、高齢者がするもの、もぐさの独特な匂いなどあまり良いイメージではなかった。いいものだと聞いても別にしたいとも思わなかったが、効果も体験しアロマなど香りや温度レベルが選べるなどバリエーション部分でも随分違ってお手軽になった。

    ③実際にお灸をしてみてどう感じましたか

    香りも熱さも選べるし、お手軽に取り組めるのがいいとおもった。

    ④どうしてセルフケアにお灸を取り入れたいと思いましたか

    わざわざ出かけることもなく自宅でお手軽に取り組めるため、薬とも違ってちょっと調子が悪いなっていう段階でセルフケアが出来るのが良いと思いました。

    今後も当院患者様だけではなくお話させていただきたいと思いました。

  • 2022.12.13セルフケアお灸教室第1回-健脚編-報告

    広島県ノルディック・ウォーク連盟創立10周年記念講演Ⅱ セルフケア三里の灸-健脚編-40名の皆様にお話させていただきました。

    私のお灸教室お披露目となりますので、初めに学術的な項目を入れた為硬い話からスタートでご参加の皆様との距離が遠く重い空気間でしたが、実演となりましたら興味津々で初めてのお灸を覗き込んでおられました。場所が最新医療施設でもあり最新火災報知器でしたので全員一同にお灸体験を断念しご体験者を皆様に推薦していただき実体験は奇跡のお灸(煙の出ない)を体験していただきました。

    施灸前には立位体前後屈、片足立ちでふらつく側の足を選んでいただき同側の三里に施灸していただきました!

    「熱くないです」とご体験者皆様最後まで施灸。ほんのり気持ち良い位ですとのことでしたが、お灸を外した後ほんのりピンク色になっている肌を眺めて熱が伝わっていたことを確認。

    施術後に前後屈、片足立ちを皆様に見ていていただき大学生お兄様が効果てきめんで皆様拍手喝采!! ご体験全員が良変化していただき私もこの時は鼻の穴が大きく。

    講義後に旦那様が目の前で良効果がみれたので続けてお灸していきたいと奥様から宣言をいただきました。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

もみじ鍼灸整骨院

1998年平成10年4月に開院し、急性外傷・障害の整骨施術、鍼灸施術による幼児小児からご年配方の病変対応した鍼灸施術、訪問医療ケアとして訪問施術、運動療法や予防運動、ノルディック・ウォーク等を指導や講義事業もみじフィトネスケアを行っています。

せんねん灸セルフケアサポーター

岡田 一彦おかだ かずひこ

1998年平成10年に開院いたしました。スポーツ選手やお怪我の治療が多く、施灸は透熱灸(皮膚に直接据える方法)を多く取り入れていました。心身共にリラックスして施術を受けたいとニーズが高まり「灸を据えられる」熱いのを我慢する・罰を与えられこらしめられるイメージが強いお灸から、台座灸・棒灸・温熱灸・火を使わないお灸を用いて心地よいお灸効果奥深さを教室などにてお伝えしていきたいと思っています。

鍼灸院名 もみじ鍼灸整骨院
(もみじしんきゅうせいこついん)
住所 〒733-0003  広島県広島市西区三篠町1-7-32
Google マップで見る
アクセス JR線  横川駅北口 徒歩3分
広島電鉄 横川駅 徒歩4分
バス 三篠町1丁目バス停 徒歩1分
TEL 082-237-7557
営業時間 9:00~20:00
定休日 日曜日・祝日
ご予約 082-237-7557
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 外傷整骨施術・鍼灸施術・自費外来(詳しくはホームページを見てください)・訪問施術
料金
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
全身調整 スポーツコンディショニング 
メールアドレス momiji7557@nifty.com
ホームページ http://www.momiji-care.jp/
ブログ https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=504egozh