• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

銀葉堂ぎんようどう

  • せんねん灸セルフケアサポーター田中 ゆき子
    • 神奈川県
    • カテゴリー 女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.05.18​初夏の養生

    日差しが強くなり、草花がぐんぐんと成長する季節になりました。

    晴れて気温が上がったり、梅雨のはしりで雨が増えてきたり、と、天候の変化に体がストレスを受けやすい時期です。

    こんな時期におすすめの食材はいちごです。

    薬膳では、いちごは、からだを潤したり、胃の調子を整えるといわれています。また、体の余分な熱をさます作用があるといわれ、急に暑くなりはじめる今の時期にぴったりの食材です。

    いちごは抗酸化作用のあるビタミンCが豊富なため、気温の変化に対するストレスケアにもおすすめです。

    今が旬のいちご、毎日の食事に取り入れて、すこやかに過ごしましょう。

  • 2024.10.04みのりの秋

    まだ、暑い日もありますが、だいぶ秋の気配を感じられるようになりましたね。

    秋の果物といえば、ぶどう。

    薬膳では、ぶどうは、気血を補い、めぐりをよくすることで、疲れ、むくみに効果的と考えられているそうです。

    赤や紫色のぶどうに豊富に含まれている、色素成分のアントシアニンはポリフェノールの一種で、目の疲労回復の効果が期待できるといわれています。目を酷使することが多い現代人にお勧めのフルーツですね。

    種なしで皮ごと食べられる品種の人気が高まっているそうですが、今年は、シャインマスカットが豊作だそうです。たくさん味わえるといいですね。

  • 2023.01.27白湯のすすめ

    寒い日が続きますね。

    最近、某メーカーから売り出された、白湯のペットボトルの売れ行きが好調だそうです。

    白湯とは、一度沸かした水をゆっくりとさました、いわゆる湯冷ましのことで、50度くらいの水をさすことが多いようです。

    この温度がからだに良い影響があり、胃腸をあたためて消化を助けたり、体があたたまることで新陳代謝が活発になる効果が期待できるといわれています。

    カフェインが気になる方にもおすすめの飲み物ですね。

    冬は冷えから起こるからだの不調が増える季節です。

    白湯や、そしてセルフ灸もじょうずに活用し、毎日の温活で冷えに負けないからだをつくりましょう。

  • 2022.10.30秋の養生

    紅葉が美しい季節になりましたね。

    毎年、この時期の楽しみのひとつが「栗」です。栗が出回るようになると、あぁ秋だなあ、と実感します。

    栗の栽培は縄文時代から始まっていたそうです。人間との付き合いは長いのですね。

    中医学的には栗はからだをあたため、血の巡りをよくすると考えられてます。

    ちなみに栗の葉も古くから民間療法として虫刺されなどに使われていたそうです。

    タンパク質、ビタミン、ミネラルがたくさん含まれている、栄養豊富な栗、生栗のシーズンはあっという間に終わってしまうので、食生活に積極的に取り入れ、冬に備えて体を整えていきたいですね。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

銀葉堂

現在はご紹介様のみの施術を承っております。

せんねん灸セルフケアサポーター

田中 ゆき子たなか ゆきこ

体のバランスを整え、すこやかな毎日が送れるよう、日々の生活にお灸を取り入れるお手伝いをしたいと思っております。

鍼灸院名 銀葉堂
(ぎんようどう)
住所 神奈川県
営業時間 不定期
定休日 不定休
施術内容 鍼灸治療
料金
カテゴリー 女性専用

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1アロマとお灸

田園都市線 宮前平駅 徒歩1分にある アロマショップ VitaRoman(ビタロマン)とコラボして、お灸教室を開催しています
インスタグラム https://www.instagram.com/vitaroman.jp/