せんねん灸でセルフケアしませんかせんねんきゅうでせるふけあしませんか
-
せんねん灸セルフケアサポーター古瀬 美奈
-
- 会場は「東洋鍼灸治療院」です。JR新大久保駅改札口出てすぐ。目の前のビルの4階です。
- 東京都多摩市百人町2-4-1サンビル4階 東洋鍼灸治療院内
- カテゴリー シニア/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え
乾燥が続き、咳や鼻かぜが流行っていますね。
うがい手洗いをして、気を付けていても、調子を崩す時があります。あれ?と思ったとき、ひどくなる前に、ツボの力を借りてみましょう。
風邪の邪気は、首の後ろから入り込むと考えられています。首の後ろや首の付け根、肩甲骨と肩甲骨の間のあたりを、温めると楽になりますよ。お灸でなくても、ドライヤーなどで温めてあげるだけでも効果的です。ぜひやってみてくださいね。
あと、急な咳や鼻みずには、孔最というツボがおすすめです。肘を曲げて内側にできたしわと、手首を曲げて内側にできたしわとの間を3等分し、肘に近いほうで、腕橈骨筋の境目くらいのところです。お灸もよいですが、強めに押すだけでも即効性があります。
また、長引いてしまった咳には、合谷にお灸がよいです。合谷は、なんといっても万能といわれるツボ。セルフでお灸がしやすい場所です。喉の炎症、咳など原因で起きている肩こり、首こりが、すーっとらくになります。煙とともに、疲れが消えていくイメージでゆったりした気持ちでお灸をしてみましょう。
背中のツボにお灸をするとおなかの中までほんわり温まります。おススメのツボは「腎兪」です。「腎兪」は背中にあるツボで、手の指4本をおなか側にそろえて腰骨に当てた時、親指が当たる位置です。すっと親指がおさまるくらいのへこみがあり、押すと気持ちがいい感覚があります。背中のツボに自分でお灸をするのは難しいのですが、腎兪はなんとか自分でもお灸をすることができますので、ぜひトライしてみてください。
ご家族にお願いできるときは、「脊中」の両脇にお灸をしてもらうのがおススメです。文字通り「背中の真ん中の脊柱の中」にあるツボで、胸椎でいうと11番目の骨のすぐ下に位置します。深谷灸では、糖尿病の特効ツボとされているんですよ。このツボの両脇にお灸をすると、おなかの奥のほうがほかほかしてきますよ。自分でお灸をするのは難しい位置なので、ご興味のある方はぜひお近くの鍼灸師を頼ってみてくださいね。
ひどく暑い日が続いていますね。
夏は、冷え性の人は楽になるのではと思いがちですが、夏の冷えも要注意ですよ。ついつい、冷たいものを飲食しすぎたり、クーラーにあたりすぎることがあったり。
夏の冷え予防についてご紹介です。
熱中症予防でこまめに水分を摂取するも大事ですが、冷たいものの飲みすぎ食べ過ぎに注意したいですね。
体に熱がたまって、ほてってつらいときに、お勧めの食べ物はスイカです。冷え性の人はスイカを絞ったジュースにしょうがのしぼり汁を少々入れると体を冷やしすぎないのでよいですよ。冷やした甘酒にも少ししょうがを足してみてくださいね。
そして、体に熱感があるのに手足が冷える冷え性さんには、お灸をぜひ試していただきたいです。セルフケアでおすすめは「三陰交」(内くるぶしから指4本分上)「大渓」(内くるぶしの後ろのくぼみ)。足のツボを上手に温めることで、体の熱が分散されて、すっきりします。
背中の「腎兪」を温めるのもよいです。背中のツボはセルフではお灸しづらいので温かいシャワーをあてるのもよいですよ。
または、ぜひお近くの鍼灸院を頼ってみてくださいね。セルフでは味わえないお灸の良さをかんじていただけますよ!
11月10日(木)に開催しました。
血圧のコントロールをすることで、認知症の進行を抑制することが出来る可能性があるそうです。今回は首こりと血圧コントロールに関係するツボで「人迎」をご紹介しました。
お灸ポイントとしては難しいので、マッサージとツボ押しで、人迎のツボを体験していただきました。
鍼灸院名
せんねん灸でセルフケアしませんか
自分を見つめるセルフケア。マンツーマンでご案内します。
ご自宅ですぐ使える、せんねん灸の小箱のお土産付き。
新大久保駅前の鍼灸院の一部屋を借りて、
毎週月曜日(祝日可)16:30~18:30の間でのお灸体験
(約50分)です。
事前に「ご希望の日時」をメールでご連絡ください。
直接ショートメール(古瀬09045441407)でお願いいたします。
準備のため、ご希望日の前週水曜日までにご連絡ください。
せんねん灸セルフケアサポーター
古瀬 美奈ふるせ みな
鍼灸師のふるせです。
せんねん灸をきっかけに、たくさんのかたに鍼灸の良さを知っていただきたいと思い、セルフケアサポーターになりました。
お灸を体験してみたいけれど、熱そうで恐い‥‥
せんねん灸を買ってみたけれど、使い方や効果が今ひとつわからない‥‥
そんなかたにおススメです。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
まずはせんねん灸から、好きになっていただけると嬉しいです。
鍼灸院名 | せんねん灸でセルフケアしませんか (せんねんきゅうでせるふけあしませんか) |
---|---|
住所 | 〒206-0073 東京都多摩市百人町2-4-1サンビル4階 東洋鍼灸治療院内 Google マップで見る |
アクセス | 会場は「東洋鍼灸治療院」です。JR新大久保駅改札口出てすぐ。目の前のビルの4階です。 |
ご予約 |
フォームで予約 |
施術内容 | せんねん灸を使用したセルフケア指導 |
料金 | 3000円(約50分) |
カテゴリー |
シニア、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え セルフケア、体調管理、認知症予防 |
こだわり | お困りの症状について、しっかりお話を伺っていきます。 |
メールアドレス | simasimarch3@yahoo.co.jp |
「東洋鍼灸治療院」では東洋医学を軸に施術を行なっています。
鍼とお灸を併用した施術、治療をご希望の方は、ぜひ東洋鍼灸治療院へご連絡ください。電話にてご予約をお受けしております。
料金:初診料2000円、施術6000円〜
東洋鍼灸治療院 電話:03-5937-4092