はり・灸・マッサージ 湘南なごみはり・きゅう・まっさーじ しょうなんなごみ
-
せんねん灸セルフケアサポーター阿部 和哉
-
- 湘南台駅よりバス『湘17』『辻26』にお乗りいただき、バス停「石川山田」で下車。そこから徒歩7分。
- 神奈川県藤沢市石川2-16-4
- カテゴリー シニア/妊活/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊
最近、“スマホ認知症”
が騒がれています。
.
スマホ認知症とは、
スマホによる情報が多すぎて、
脳が疲れている状態で、
認知機能が低下するのです
.
「物忘れが増えた」
「単純ミスが増えた」
などはスマホ認知症が
原因かも知れません
.
あながたどのくらい
スマホ依存になっているか
チェックしてみましょう
.
【スマホ依存チェック】
○1日平均2時間以上スマホを見る
○電車に乗っている時や少しでも時間が空くとすぐ見る
○就寝直前まで利用
○家に置き忘れると不安で仕方ない
○思い出せない「映画のタイトル」など疑問が浮かぶとすぐに検索
○着信音、バイブの空耳
.
このうち3つ以上当てはまったら、
あなたは“スマホ依存”です。
.
【スマホ依存の4つの改善策】
①風呂、トイレ、寝室にスマホを持ち込まない
②起きてすぐにスマホをチェックしない
③1日5分でもぼんやりする
④一定のリズムで体を動かす
これら改善策を取り入れて、
スマホ認知症を予防しましょう!
ジメジメしたこの季節、
「気分がスッキリしない」
「イライラしやすい」
「ちょっと憂鬱な気分」
と感じていませんか?
その原因は
『活性酸素』
かも知れません
活性酸素は
・ストレス
・激しい寒暖差
・紫外線
・食品添加物
・飲酒
・喫煙
などで作られます
=====================
そもそも活性酸素って何?
======================
活性酸素とは、本来、
感染防御や
神経伝達の調整など、
『体に有益』に働くもの
強い殺菌力で
体内に侵入してきた
細菌をやっつける
役割を担っています
しかし、
活性酸素が増え過ぎると
細胞まで傷つけてしまい
自律神経のバランスを崩して
さまざまな不調を呼びます
==================
どう対処すればいい?
==================
活性酸素を除去するには
“抗酸化作用”のある食品
をとることが大切
特に、とりたい栄養素は
“ビタミンACE”
ビタミンエースと覚えましょう
・ビタミンA:緑黄色野菜など
・ビタミンC:野菜、果物、イモ類など
・ビタミンE:青魚など
これらは同時にとることで
相乗効果が得られます
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
「えっ、スギ花粉症とトマトに関係があるの?」と思いましたか?
トマトに含まれるたんぱく質がスギ花粉のタンパク質に似ていて口の中でアレルギーを引き起こす可能性があるのです。
これを“口腔アレルギー症候群”といいます。
口腔アレルギー症候群になると、口の中に「かゆみ」「腫れ」「ヒリヒリ感」を感じるようになります。
スギ花粉症の方がトマトを食べてこのような症状を感じたら控えて下さいね。
この他、
シラカバの花粉症の方は、りんご、桃、さくらんぼ
イネ科の花粉症の方は、トマト、スイカ、メロン、オレンジ
ヨモギ、ブタクサの花粉症の方は、メロン、スイカ、セロリ
がアレルギーを引き起こす可能性があるので注意しましょう!
みなさんはどのようなお正月をお過ごしになられましたか?
.
お正月は御節やお雑煮など美味しいものをいっぱい食べたのではないでしょうか?
.
私は正月に1㎏ほど太ってしまいました「正月太りを解消したい!」方も多いかと思うので、今回のテーマは『正月太り』です
.
みなさんは「正月太り解消」というと何を思い浮かべますか?
.
「食べたいものをガマンする」
.
これができればダイエットは成功するでしょう「食欲をコントロールできたら苦労しないよ!」と思いましたか?
.
実は、簡単に食欲を抑える科学的な方法があるのです
.
===
科学的に食欲を抑える
===
アメリカのニューヨーク市立聖路加病院の研究報告によると
指で自分の額(オデコ)を30秒タッピングすると食欲を1/3抑えられると言う方法30秒間タッピングを続けると「食べたい!」と言う衝動が収まることが判明しています
.
これは、食欲だけではなく、不安などの衝動にも有効である
こともわかっています
.
あれも食べたい!
これも食べたい!
.
と言う衝動に駆られたらオデコをトントンとタップして
お正月太りから脱出しましょう!
「普段はシャワーで過ごしているのですが、お風呂に入った方が良いでしょうか?」と質問をいただきましたので回答したいと思います。
結論は、「お風呂は治療と思って入るべき」です。
===
なぜお風呂が良いのか?
===
お風呂に浸かるメリットは3つあります。
<①免疫力アップ>
体温が1℃下がると免疫力は30%減り、1℃上がると5~6倍になります。
<②血液循環を促進>
血液循環が促進されることで、健康に必要な酸素や栄養素が
体の隅々まで運ばれ、老廃物や疲労物質が取り除かれます。
<③睡眠の質の向上>
良い睡眠をとるためには、深部の体温を温めてその体温が下がり始めた時に眠る必要があります。
効果的な入浴の方法は次回にお伝えしたいと思います。
当院ではあなた様の悩める症状に対しオーダーメイドでツボの処方をし、お灸でのセルフケア方法をお伝えします。不眠、便秘、肩こり、腰痛、膝関節痛などご相談ください。家族やカップルでの参加も出来ます。
アクセス | はり・灸・マッサージ 湘南なごみ 〒2520816-0815 神奈川県藤沢市石川2-16-4 お灸教室のマップを見る |
---|---|
定員 | 1~2名 |
お申し込み | shounanhoumon@gmail.com |
当院ではあなた様の悩める症状に対しオーダーメイドでツボの処方をし、お灸でのセルフケア方法をお伝えします。不眠、便秘、肩こり、腰痛、膝関節痛などご相談ください。家族やカップルでの参加も出来ます。
アクセス | はり・灸・マッサージ 湘南なごみ 〒2520816-0815 神奈川県藤沢市石川2-16-4 お灸教室のマップを見る |
---|---|
定員 | 1~2名 |
お申し込み | shounanhoumon@gmail.com |
鍼灸院名
はり・灸・マッサージ 湘南なごみ
「もっとしっかり患者様のお話を聞いて、悩みに応えたい」
「ひとりひとりの症状を見極め、もっとじっくり施術していきたい」
そんな想いから、患者様のお悩みにしっかり向き合える治療院、
“訪問マッサージ湘南なごみ”を開設しました。
訪問でも治療院でも施術を受けられます。
当院では、
・深部のコリまで届きしっかりほぐす指圧
・頑固なコリを徹底的に除去する針治療
・火傷を残さず気持ちのいいお灸
の3本柱で治療をおこなっております。
せんねん灸セルフケアサポーター
阿部 和哉あべ かずや
薬剤師として働くなかで、
投薬だけでは根治しない状況に疑問を持ち東洋医学の道へ。
究極的な探求は、本当の寿命と10年ほどの差がある「健康寿命」をできるだけ近づけることです。
現在は、西洋医学と東洋医学の両面から、「真の健康」のための最適な選択をカウンセリングやセミナーで提案。
自らの実践を通して100歳まで現役で働きたいと思っています。
鍼灸院名 | はり・灸・マッサージ 湘南なごみ (はり・きゅう・まっさーじ しょうなんなごみ) |
---|---|
住所 | 〒252-0815 神奈川県藤沢市石川2-16-4 Google マップで見る |
アクセス | 湘南台駅よりバス『湘17』『辻26』にお乗りいただき、バス停「石川山田」で下車。そこから徒歩7分。 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 木・日 |
ご予約 |
フォームで予約 |
施術内容 | 鍼灸マッサージ治療 |
料金 | 30分 5,500円、60分 11,000円(藤沢市のはりきゅうマッサージ券もご利用いただけます) |
カテゴリー |
シニア、妊活、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊 認知症予防の鍼もあります。 |
メールアドレス | shounanhoumon@gmail.com |
SNS |
当院では「浪越指圧」「古武術の体構」「経絡按摩」を融合したオリジナルの“深層コリほぐし”をおこなっております
深層コリほぐしの特徴は
・圧が深部に到達し、しっかりほぐす
・筋膜を刺激して動きをスムーズに
・経絡の流れを調整
これらにより、「どこに行ってもほぐれなかったコリがほぐれました」と患者様に喜んでいただいております。
当院ではコリに対して徹底的に針をします。
針をすることで強烈に血流が改善され
・老廃物を流す
・栄養や酸素の豊富な血流が巡る
・細胞が活性化される
などにより、自然治癒力によりコリや症状が改善されます。
ただし、鍼治療は痛いので、それなりに覚悟のある方のみご予約下さい。
「針が苦手」という方にはお灸での治療をおこなっております。
火傷を残さず、気持ちのいいお灸です。
また、自宅で出来るお灸の指導もおこなっております。