はり灸マッサージ治療ノ玖愈り堂(出張のみ)しゅっちょうのみ
-
せんねん灸セルフケアサポーター加藤 百恵
-
- JR京浜東北線・蒲田駅
京急本線・梅屋敷駅からおよそ60分以内で
訪問出張のみ - 東京都大田区
- カテゴリー シニア/妊活/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
- JR京浜東北線・蒲田駅
そろそろ秋の気配がしてきそうです。
夜になれば涼しい空気になってきました。
身体もちょっとホッとします。
最近、野草の本を読んでいます。野草…雑草…。
本で見ていると、
「あ、この植物は見たことあるー、あこれも。」
と思って実際外で探してみると、、、
「似ているけど…本当にこれだろうか?」
と葉っぱだけでは自信がないことが多いです。
似た植物で毒草があると思うとなかなか手に取れそうな植物が少なくなります。
花や実をつけてやっとわかる感じでs。
焦らず、ひとつ一つ覚えていこうと思います。
目標は、薬効を覚えながら、
少しづつお茶や料理に使うことができるようになること(^-^)
新しい年が始まり、10年に一度と言われる寒波到来
私は正月明けから暖房がない部屋で窓を開けて朝から夜まで漆喰壁塗り中。
寒さで手足は冷たくホカロンの用意を忘れていますが元気に続けられています。
夜はぐっすり朝はスッキリと目覚め、朝の寒さを感じつつもサッサと支度をしてかなり調子がよいです。
ふと、この生活を振り返ると、壁塗りで全身運動、お腹が空いたらシンプルにおにぎりとお茶。
自分ペースでやっているので、何も考えずに壁塗りに集中しているので、気持ちも癒されている感じがあります。
久しぶりに前日の夜に重めの食事をしたら、次の朝は少し怠さがありました。過食が食滞となった感じです。
日々の全身運動と食事の量を考え直すよい機会でした。
風邪をひくいくつかの要因としては、消化器の疲れ、体の循環が悪くなっている事があります。
どこでも出来るメンテナンスとして、体の循環に関しては「間接」という場所をよく回す事。
手首、足首、膝、肘、首、最後に腰を回す。
食事はお腹が空いたのを感じてから、良く噛んで(できればお米)いつもより軽めに。
冬は貯め込みが溜め込みにならないように。
間接部分(首は火を使わないお灸で)にお灸もいいですね。
秋はつい沢山食べてしまいますが、夏の胃腸疲れが見えはじめる時期。
夏の冷えた食べ物の影響は、知らずに溜まっています。
なぜ、冷たい食べ物が胃によくないのでしょうか?
胃は温度に敏感
胃が冷えていると他の機能をストップして、しっかりと消化するため体が胃腸を優先して温めようとします。
脳よりも優先するようです。
食後の睡魔は、胃の方に血液を集めて消化機能をあげようと、脳の血液が少なくなり眠くなると言われてますね。
胃に血液が集まり温まるまで、噴門部(小腸へ送る胃の出口)を固めてストップさせる状態になります。
この状態が続いたまま食べてしまうと、胃もたれや胸焼けをおこしやすくなります。
「この頃、一日中眠くて仕方ない」っていう人も、そのせいかもしれません。
胃を休めるためにプチ半断食、少食程度でいいので挑戦してみてください。
精製された白砂糖も気をつけて。胃の動きを悪くし、血液を酸性にして体を冷やしてしまいます。
お手当て
前回紹介したこんにゃく湿布を胃のところにあてる。
せんねんきゅうを足三里、三陰交、太白など。
仕上げに湧泉、こんにゃく湿布で足裏全体を温めても。
夏の疲れを取って、『冬に備える大切な秋』なのです。
梅雨の季節ですね。
湿気が多い、蒸し暑〜い。
この時期から夏が終わるまではお灸はいらないのでは?!
っと思ってしまいます。
いえいえ冷房、冷たい飲み物をついつい飲んで
知らない間に身体が冷えて消化器が弱ってしまいます。
水分はチビチビと飲むことをオススメします。
体幹の部分には、「コンニャク湿布」がオススメ。
お手当ての一つです。インターネットで調べてみてくださいね。
熱いコンニャクをタオルで包んで、
肝臓や下腹辺り、腰などにあてるのですが、
広範囲で温められてよいです。30分は保ちますよ。
コンニャクがちっちゃくなるまで何度でも使えて安上がり♪
(くれぐれも低温やけどは気をつけてください。)
手足の狭い部分には、せんねん灸がピッタリです。
暑い時期でも、温かいお手当てが意外と気持ちいいのです^_^
鍼灸院名
はり灸マッサージ治療ノ玖愈り堂(出張のみ)
鍼灸・マッサージなどの施術を出張専門で行なっております。
最初はあなたの身体の痛みや無理しているところを調えましょう。
自分のからだが変わっていくのがわかると、
自分自身をみつめ直すヒトが多いようです。
少しづつココロがホッとしていきます。
あなたの体の状態を紐解きながら、本来誰もが持っている治癒力を活かすお手伝いをしたいと思っています。
せんねん灸セルフケアサポーター
加藤 百恵かとう ももえ
何をするにも身体が調っていることが大事なこと。
より良い毎日を過ごせるように、サポートさせていただきます。
鍼灸院名 | はり灸マッサージ治療ノ玖愈り堂(出張のみ) (しゅっちょうのみ) |
---|---|
住所 | 東京都大田区 |
アクセス | JR京浜東北線・蒲田駅 京急本線・梅屋敷駅からおよそ60分以内で 訪問出張のみ |
営業時間 | 午前10時〜午後9時 |
定休日 | 不定期 |
ご予約 |
フォームで予約 |
施術内容 | 鍼灸マッサージ |
料金 | |
カテゴリー |
シニア、妊活、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用 骨盤調整・吸い玉 |
メールアドレス | 890kuyuridou@zohomail.jp |