ミモザはり灸マッサージ院みもざはりきゅうまっさーじいん
-
せんねん灸セルフケアサポーター石田 裕子
-
- 三重県四日市市
- カテゴリー シニア/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/女性専用
旧暦2月2日に灸をすえると効能が倍になるとか一年無病息災で暮らせると言われました。
『かくれ家や猫にもすゑる二日灸』小林一茶の句ですが、江戸時代から庶民に伝わることが読み取れますね。
二日灸、今年は2月21日(火)です!!
これから大阪マラソン、東京マラソン、名古屋ウィメンズマラソンなどなど大きな大会が目白押しですが、それぞれの目標に向かい日々練習に励んでいるマラソンチームのメンバーさんたちにもしっかり二日灸のご紹介をさせて頂きました。
おすすめしたツボはこちら
『足三里』
筋肉の疲れを取り痛みをやわらげます。また走ることによる内臓疲労に、胃腸の働きを良くします。
『三陰交』
血の巡りを良くし冷えや下肢のだるさを改善します。
息災願い灸をすえ、一年健康で過ごせますように!
マラソンシーズン、あちこちで大会が開催されてますね!
先日も大阪国際女子マラソンをテレビで観戦しておりました。この大会、一般参加も出来るのですがその参加資格はフルマラソンの記録が3時間07分以内と、素晴らしい記録を持つ方たちで『スーパー一般ランナー』と呼ぶそうですね。皆さんキラキラ輝いて見え格好良かったです☆
マラソン大会に臨む際、しっかり体調も整えると思いますが、長い距離を走るとゴール手前やゴール後に起こってしまうのがあしつり。そして最も発生しやすい部位がふくらはぎだそうです。原因は冷え・水分不足・筋力不足などさまざま。
手足のしびれや「あしつり」は肝血が不足し、筋を滋養できないとおこると言われます。そこで足の甲にある太衝(たいしょう)というツボや、筋肉の病のときによく使うのが筋会(きんえ)・・・陽陵泉(ようりょうせん)というツボ。こちらにお灸がおすすめです。
バランスの良い食事を取り、トレーニング後はしっかりストレッチをし、セルフケアお灸も行ってみてください。素敵な笑顔でゴールを♪
12月18日(日)に三重県初のフルマラソンが松阪市で開催され、私は所属するランニングクラブのチームメートの応援に出掛けました。松阪といえばお肉。エイドでは焼肉、牛汁などが振舞われたそうです。42.195kmも走るんです、スタミナご褒美嬉しいですね!
さて、当日は風が強く寒い日になりました。そんな寒い朝のウォームアップには火を使わないお灸「太陽」をおすすめしました。内くるぶしから指4本上に三陰交というツボがあります。三陰交に貼った「太陽」は温熱効果がつづき、カラダ全体の緊張をほぐし、冷えを防ぎます。
また、マラソン後の硬直した筋肉は、血のめぐりが低下しているため筋肉にたまった疲労物質や老廃物が回収できず、新鮮な血液や栄養分が届かない状況です。
アフターケアのお灸は、温熱でツボを温め血の巡りをよくすることで筋肉をほぐし、疲労物質を回収し血液によって新鮮な酸素と栄養分を筋肉に届け、筋肉をリフレッシュします。おすすめのツボは陽陵泉、大都、太白、然谷、三陰交など。
走る前と後、しっかりケアをして楽しく走りましょう♪
鍼灸院名
ミモザはり灸マッサージ院
申し訳ございません、現在、新規の受付けは停止しております。
はりの苦手な方でも熱くないお灸で心地よい治療をいたします。鍼灸で免疫力を高めいつもステキな笑顔で過ごせますように♪〈女性専用 予約制〉
せんねん灸セルフケアサポーター
石田 裕子いしだ ゆうこ
鍼灸師
あん摩マッサージ指圧師
鍼灸院名 | ミモザはり灸マッサージ院 (みもざはりきゅうまっさーじいん) |
---|---|
住所 | 三重県四日市市 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日、木曜日 |
施術内容 | 鍼灸 あん摩マッサージ指圧 |
料金 | |
カテゴリー | シニア、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、女性専用 |
お灸は熱いものと思っていらっしゃる方が多いと思いますが、せんねん灸にはソフトなものからハードなものと温度が選べます!