現在、休診中げんざいきゅうしんちゅう
-
せんねん灸セルフケアサポーター米川 あやと
-
- 東京都
夏は、暑さや冷房で体調を崩しやすい。
夏風邪による咳やのどの痛み、倦怠感などに効果が期待できるツボは、
「足三里」・・・膝の下の骨に沿って、上がっていき、
外側にある1つ目の筋肉の端
「列欠」・・・手首親指側の出っ張った骨から、指幅2本分肘側
「大椎」・・・首の後ろ、下向いたときに最も突き出る骨の下
「合谷」・・・手の甲、親指と人差し指の骨の間
「天突」・・・左右の鎖骨の中央、胸骨上端にある凹み部分
灸には、血流を良くしたり内臓の働きを良くする効果があります。免疫を高め、自己治癒力を高める効果もあります。
健康維持のためには「四総穴(委中、列缺、合谷、足三里)」に灸をするのがオススメです。
・委中(膝裏の中央)
・列缺(手首親指側指2本分上)
・合谷(手親指と人差し指の間の付け根)
・足三里(膝外側、膝皿下指4本分の所にあるくぼみ)
立春が終わり、徐々に春が近づいてきました。
この時期から花粉症が始まります。5人に1人は花粉症であると言われています。
ツボを刺激することで症状を抑えることができます。
花粉症に効果的なツボ
・復溜「内くるぶしから指3本分上」
・迎香「小鼻の両脇」
・魚腰「黒目の線上、眉毛の上」
・晴明「目頭と鼻の付け根」
・曲池「肘を曲げてできたしわの外側」
鍼灸院名
現在、休診中
現在、休診中
せんねん灸セルフケアサポーター
米川 あやとよねかわ あやと
現在、休診中
鍼灸院名 | 現在、休診中 (げんざいきゅうしんちゅう) |
---|---|
住所 | 東京都 |
営業時間 | 0:00 |
定休日 | 全日 |
メールアドレス | hsj.best5@gmail.com |