鍼灸WINシンキュウウィン
-
せんねん灸セルフケアサポーター大城 勝栄
-
- 愛知県
大人のセルフケアでお灸をおすすめしてきましたが、子供にもお灸の効果があります!
ただし子供は基本的に陽(エネルギー)の塊なのでセルフケアというより症状が出た時にやるのがおすすめです!
なので今回は風邪っぽい症状が出たときのツボをご紹介します!
風邪のひき始めのゾクゾクする感じなどが出たときは『風門』のツボが良いです。
東洋医学では…
[風の邪気は風門から入る]
と言われています。
なのでこの風門を温めると風邪が入ってこれないのです。
(高熱や痙攣、ぐったりしているなどの時はお灸よりも病院へ)
風門のツボ⭐︎
首を下へ向けた時に出っ張る骨から2.3センチ下の肩甲骨の間にあります。
この辺りをカイロで温めても効きますよ^^
PMSとは月経前3〜10日の間に続く精神的又は身体的症状で月経が始まるとともに減退、消失します。
発症が30代半ば以降から多くなります。
そしてPMSを経験した女性はより重めの更年期障害になりうる可能性があります!
そこで!
今からお灸のセルフケアをすることが大切になってきます!
本来は証によってツボを変えますが『合谷』と『太衝』でも十分効果を得ることができます^^
セルフケアは症状が落ち着くまで心地よいリラックスできる熱さのお灸を毎日やることがポイントです⭐︎
残暑でエアコンをまだまだ使用する機会が多いのでお灸で温めましょう。
妊婦28週前後は赤ちゃんもよく動くので逆子になりやすいですが、30週過ぎてくると逆子でいると赤ちゃんやお母さんにとって危険な状態です!
逆子が治らない原因は様々あります。
・子宮が硬い
・子宮筋腫や卵巣嚢腫
・足先など冷えている
・お腹が張っている
などなど
また逆子だと出産時のリスクも高まります。
一番大きい頭が最後に出てくるので産道で挟んでしまい酸素不足になります。
そうなると脳が酸素不足となり発達障害の危険性もあります。
昔から逆子を治す方法として鍼灸治療はありました。
そして逆子治療で有効はツボが『三陰交』と『至陰』です⭐︎
足にあるツボを使い血流を改善し、冷えを取り除いていきます!
足先が冷えていると赤ちゃんも冷たい方へ頭を向けたくないですから、逆子になってしまうと考えられています。
妊婦さんの冷えは特に禁物です。
お灸で温めてみましょう。
逆子には鍼灸治療も効果的です^^
睡眠は私達にとってとても重要です。
・脳と身体の疲労回復
・記憶と情報の整理、定着
などなどとても大切なんです!
不眠症と言う言葉を最近よく耳にします。
不眠症にもざっくり4パターンに分類できます。
1、入眠障害:寝るまでに30分以上かかってしまう。
2、中途覚醒:眠りが浅く何度も起きてしまう。
3、早期覚醒:朝早く目が覚め、そのまま眠れない。
4、熟睡障害:十分な睡眠時間をとっているが眠りが浅く熟睡感が得られない。
質の良い睡眠をとるために必要なのが‥
『陰陽のバランス』です!
陰→陽が強いと寝つきが悪くなる。
陽→陰が少ないと睡眠が浅くなる。
日中に陽のめぐりを良くすれば、夜に陰の切り替えがしやすくなります!
不眠症の方の特徴として…
頭、首、背中が硬いこともあります。そこをほぐすことも大切です。
そしてお灸セルフケアとして『四関穴』がおススメです⭐︎
※四関穴→合谷と大衝
四関穴に、夜寝る前ほんのり温かいお灸をしていただくことリラックス効果もありとても気持ちいいです!
お試しあれー
鍼灸院名
鍼灸WIN
名古屋市の出張専門鍼灸マッサージです
せんねん灸セルフケアサポーター
大城 勝栄おおしろ しょうえい
お灸をもっともっと身近に受けてもらえる環境造りをしたいと思っております。
セルフでもきちんと効果がでる指導を身に付けていきますのでよろしくお願いします。
鍼灸院名 | 鍼灸WIN (シンキュウウィン) |
---|---|
住所 | 愛知県 |
営業時間 | 9時〜17時 |
定休日 | 月曜日、土曜日 |
メールアドレス | syouei09876@gmail.com |