• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

鍼灸アキュミットしんきゅうあきゅみっと

  • せんねん灸セルフケアサポーター大谷 倫恵
    • 提携サロンはつくば市高野台にあります。往診ご希望の方はお問い合わせください。
      東京新大久保でも治療を行っています。
    • 茨城県つくば市(木~土)、東京 新大久保(月~木、土)往診可
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2023.08.26養生と季節の食べ物

    全国的にまだまだ暑い日が続いています。でも暦の上では秋に入っています。

    これだけ暑いと、野菜や果物などの成育に非常に影響を与えます。植え付けの時期がずれたり、収穫の時期がこれまでと異なったりします。そうすると、食べられる時期もずれてきます。

    言わずもがな、この暑さ、身体にも影響を与えます。体温以上の暑さで身体が冷えにくくなっていることに困っている人は少なくないはずです。

    食べ物と季節は非常に深い関係があります。暑い時期には、水気の多い野菜や果物が多く、寒い時期には比較的しっかりした葉や根の野菜などが多くなります。

    それぞれの季節に応じた食べ物を食べることで、自然を生き抜いた力や自然の恵みを享受することができます。

    さて、今年ですが、暦の上ではすでに秋ですが、まだ盛夏の果物が食べられます。一番おいしい時期は過ぎてしまいましたが、おいしく贅沢に食べられる方法があります。

    水気の多い梨やスイカ、ミキサーでジュースにしてみてください。身体の暑さを取ってくれるはずです。もし可能であれば100%のジュースにしてみるのもよいと思います。おすすめです。

  • 2023.05.26足の疲れ歩き方ひとつで変わります

    コロナが5類に格付け変更となり、テレワークからオフィス勤務へと、コロナ前に戻りつつある方も多いと思います。

    足を使う機会が少しずつ増え、足の疲れを感じる方も増えている印象です。

    この足の疲れ、歩き方でかなり軽減されること、ご存じでしょうか。

    パンプスやヒールを履く機会の多い方に比較的多くみられますが、足の指を使えていない方がいらっしゃいます。靴を脱いだ状態で立つと、足の指が床から浮いてしまっている状態「浮指」になっている方がいらっしゃいます。

    歩くときに足の指が使えていないと、足の指の付け根で歩くことになります。この歩き方を続けると、足の脛に力が入った状態が継続することになり、結果として足が通常よりも疲れることなります。

    ヒールやパンプス以外でも、足の指を使えていない方は比較的多くみられます。家で歩くときなど、少しの意識で歩き方を変えることもできます。また、足指のストレッチなども取り入れてみてください。

    ★足が疲れたときに聞くツボ「足三里」

    お灸やツボ押しなどで足の疲れが解消します。

    https://www.tubo-lab.net/ashisanri/

  • 2023.03.13新年度にむけてそろそろ身体の準備はいかがですか

    びっくりするぐらいに温かくなり、花粉症に苦しまれている方も多いと思います。

    カレンダーをみればもう3月半ば。年度終わり、年度初めがちらついています。

    新年度は心機一転するよい機会です。何か新しいことを始めてみたり、中断していたことを再開してみたり、あるいはできなかったことに取り組んでみたり。

    そんな物事の一つに「身体づくり」を入れてみるのはいかがでしょうか。

    以前はフィットネスジムに行っていたのにやめてしまった、ランニングをしていたのにやめてしまったなど、身体づくりをしていたことも多いはずです。

    鍼灸治療は、身体や心に効く医療でもあります。また、お灸はセルフメンテができるため、定期的に通っている鍼灸師さんに、身体や季節などに応じたお灸メンテナンスを教えてもらうことが可能です。

    鍼灸治療、お灸メンテナンスを通じて、新年度から身体づくりを始める。自分への投資です。おすすめです。

  • 2023.02.13胃の調子はどうですか?

    こんにちは。

    2月4日の立春がすぎ、暦の上では春になりました。
    そうはいってもまだまだ寒い日は続いています。

    でも身体は徐々に春の気配を感じています。

    当院にいらっしゃる患者さん、「最近、胃の調子があまりよくない」とおっしゃる方が増えてきました。

    春は動物たちが冬眠から覚め、食事をし始める時期。そのため、食べたものを消化するために胃酸などを出したり消化をしやすくしたりするための身体の変化があります。

    冬眠はしないですが、ヒトもそのような機能が少しだけ備わっていると言われています。また、春はえぐみのある食べ物が増える時期でもあります。こういった食べ物をきちんと消化するために胃の働きが少し活発になる時期でもあります。

    花粉も飛び始めたりして体調を崩しやすくなる季節ではあります。この時期から、養生を心がけてお過ごしください。

    ◆おすすめのツボ
    公孫(こうそん)
    東洋医学の消化吸収に関する重要な臓腑につながるツボの一つです。

    https://www.youtube.com/watch?v=UVhK1qU_cBg

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

鍼灸アキュミット

ライフステージでの様々な不調や体調の変化、自律神経のみだれ、乳がんサバイバーへの支援、一般治療・未病治に注目した治療を行っています。
当院では、全身状態を判断した治療を提供しています。体調や不調は、生活習慣(内的外的要因)、季節や仕事、社会環境(外的要因)など様々な要因が重なっています。
セルフメンテナンスだけをご希望の場合も、遠慮なくご連絡ください。

せんねん灸セルフケアサポーター

大谷 倫恵おおたに ともえ

あなたしかできない仕事をされている場合、病気やケガは避けたいものです。
鍼灸は「未病治」を得意とします。主訴以外に問診や身体の状態から、不調を防ぐための治療を提供しています。
未病治以外にも、鍼灸治療の守備範囲はとても広いです。

当院ウェブサイトに対応疾患等を掲載しております。
鍼灸にご関心のある方、セルフメンテナンスにお灸を取り入れてみたい方、ご遠慮なくご連絡ください。

鍼灸院名 鍼灸アキュミット
(しんきゅうあきゅみっと)
住所 茨城県つくば市(木~土)、東京 新大久保(月~木、土)往診可
アクセス 提携サロンはつくば市高野台にあります。往診ご希望の方はお問い合わせください。
東京新大久保でも治療を行っています。
TEL 080-8181-1162
営業時間 月~土 (8:30~20:00)
定休日 日(ただし緊急の場合は相談可)
ご予約 080-8181-1162
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 全身鍼灸治療、美容鍼灸
料金 ウェブサイトご参照ください
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容
頭痛(緊張型、片頭痛、群発頭痛)にも対応しています
メールアドレス acumit.info@gmail.com
ホームページ https://amcacumit.com
SNS

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1ライフステージに応じた治療

月経困難症、生理痛、月経周期にかかわる頭痛や吐き気、体調不良、ホルモン療法等による不調、PMS、更年期障害などに関する治療を行っています。

また、頻尿、尿漏れなどの症状にも対応しています。

Point 2自律神経のみだれ

PCやスマートフォン、テレビなどによる眼精疲労、不規則な生活、テレワークや運動不足等による心身の不調、ホルモンバランスの乱れなど、自律神経の乱れを整えて少しでも快適な日常になるよう支援しています。

Point 3乳がん患者、乳がんサバイバー支援

乳がんの術前および術後の体調管理、術後リハビリや早期回復を支援します。また、ホルモン療法等による心身不調に対応した鍼灸治療も提供しています。心身の調子を整え免疫力の向上にも寄与しています。

Point 4一般治療、未病治

肩こり、腰痛、ひざの痛み、足の痛みなど慣れてしまうと治りにくくなります。
他の疾患があり薬を増やせない、薬をなるべく飲みたくない方の鍼灸治療も可能です。
病気になりにくい体づくり、身体のメンテナンス、小児鍼灸にも対応しています。

Point 5痛み、疼痛(頭、膝、全身、腕、婦人科、不定愁訴など)

痛みに悩まされている方は多いです。パソコン、スマホなど目を酷使する日常、労働による筋肉疲労、運動不足、など様々な要因が関係していることもあります。
はっきりとした原因がわからない痛みの治療も行っています。また、治りが悪いとされる群発頭痛、緊張やストレスにより身体を無意識のうちに占めてしまうことによる痛みなどにも対応しています。
お灸や鍼は痛みと親和性が高いことでも知られています。