• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

なぎのて 女性と子どものための指圧・はりきゅうなぎのて じょせいとこどものためのしあつ・はりきゅう

  • せんねん灸セルフケアサポーター石井 智子
    • 和歌山県新宮市神倉2-5-26神倉ハイツ302
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.10.29線香のお灸で、娘の口内炎がやわらいだお話

    先日、娘が「お口が痛い〜」と言って見せてくれたのは、上唇の裏にできた小さな口内炎でした。

    運動会の最中もずっと気にしてたので、今回は“線香を使ったお灸”でケアしてみました。

    お灸というと「熱そう」「怖い」というイメージを持つ方も多いかもしれませんが、

    線香を少し離して温める方法なら、ほんのり心地よい温かさ。

    身体の中の「気・血」の流れを整えて、自然治癒を助けわるお手伝いができます。

    翌日には痛みが落ち着き、娘もにっこり

    改めて、身体の自然な力ってすごいなと感じました。

    ただし!

    これは鍼灸師が体の構造や熱の加減を理解した上で行う施術。

    自己流での火の取り扱いは危険なので、

    もし気になる方は お近くの鍼灸師さん にぜひ相談してみてくださいね。

    小さな不調も、やさしく整える東洋医学の知恵。

    お灸って、実はとても身近で心強い存在なんで

  • 2025.07.17子どもの環境変化によるストレスに

    私事ですが、2ヶ月前に引っ越しをしました。

    新しい環境にも慣れ、年中の娘は元気に園に通っています。

    ただ、時々「気持ち悪い」と訴えることがありました。

    嘔吐などの症状はなく、病院でも異常は見られません。

    精神的なストレスかもしれないと思い、

    小児向けの“すじかいの灸”を試してみたところ、

    症状が改善。

    背中にこんなふうに左右斜めに

    お灸を置く方法です。

    使用したのは、

    せんねん灸の中でも一番弱い「レインボー」。

    熱さが穏やかで、初めてでも安心です。

    なお、ご自宅でお灸を行う場合は、

    自己流ではなく「せんねん灸セルフケアサポーター」など

    専門家の指導を受けることをおすすめします。

  • 2025.04.13お灸で花粉症が改善した一例

    春先に悩まされるくしゃみや鼻水、目のかゆみなどの花粉症。

    薬もひとつの方法ですが、「自然な方法で体質改善したい」という方に注目されているのが お灸 です。

    お灸は免疫力を整え、アレルギー反応をやわらげる効果が期待されています。
    重度の花粉症を持つ私、実際変化が出るか自ら試さねば!と今年は取り組みました。

    朝晩「合谷」「足三里」、目のかゆみ対策に「太衝」にお灸を続けたところ、

    ・鼻水はほとんど出ず、たまにむずむずする程度

    ・たまに目がかゆい日は、目薬も効果を実感

    完璧に症状が治まるまではいきませんが、これまで薬自体も効かなかった私には大きな変化でした!

    お灸の温かさはリラックス効果もあり、自律神経を整えることで、過敏な反応を抑える助けにも。

    定期的に続ければ、症状緩和だけでなく体質改善にもつながるかもしれません。

    もちろん個人差はありますが、「薬だけに頼りたくない」方には、やさしく寄り添う方法としておすすめです。

  • 2025.01.11こういうタイプの方にはお灸!

    9~10日にかけて多くの地域で降雪しましたね。
    みなさんの地域ではいかがでしたでしょうか?

    私が働いている治療院で雪も降る中
    施術した方は気温が下がってきたころから
    症状の悪化が診られます。

    みなさん、判を押したように
    お灸すると改善します。

    臨床の現場にいると
    「●●をしたらよくなる」だけなく、

    患者様の本来の体質、症状が悪化するまでの

    過ごし方を確認して、それに応じた技術やツボを使って
    施術にあたります。


    一見、「●●にはこれ!」
    にあてはめているように見えますが、
    共通しているのは

    ・寒い時期に入ってからから症状が悪化
    ・元々冷え症体質である

    患者様からも

    「鍼や灸や指圧マッサージと色々あるけど結局どれが一番効くのかしら」と言われることがあります。

    今、上記に該当する方は、お灸が必須です!
    他に鍼や指圧マッサージを併せるとしてもです!

    そして、こういう方はご自宅でセルフケアで
    お灸すると、より症状の改善が見られます。


    お灸て煙があるから家ではやりづらいという方、
    火を使わないお灸や煙が少ないお灸もありますよ。

    セルフケアお灸に興味があるかたは

    ぜひ「セルフケアサポーター」が周辺にあるか

    捜してみて問い合わせをしてご相談くださいね!


  • 2024.10.09お灸は香りを味わうのも大切!

    こんばんは。
    東海地方、朝晩の気温がぐっと下がるようになりましたね。

    ところで、お灸好きの方って、お灸の煙の臭いも
    好きなことが多くないですか?
    (煙が少ない奇跡、火を使わない太陽は例外ですが)

    過去に私が開催したお灸教室の参加者さんから

    「この香りだけで疲れがとれそう」

    と言う声が上がったことがあります。

    これはあくまで個人の感想ですが、
    お灸好きの方からは似た感想をいただくことが多いです。


    お灸の香りは、アロマと同じ原理で作用します。
    鼻粘膜に香り成分が付着したら脳の「大脳辺縁系」という部分に情報が届きます。

    大脳辺縁系とは、人間の脳で情動の表出、食欲、性欲、睡眠欲、意欲などの本能、喜怒哀楽、情緒などを司っています。
    また、記憶や自律神経活動にも関与しています。

    香りの良し悪しを感じるのは脳の本能的な部分になります。
    お灸を「快」と感じる方にはリラックス効果、ストレス軽減効果があるとされてます。

    せんねん灸はお灸の定番である艾の焼ける香りだけでなく、アロマ灸、香りセレクト4とおしゃれに香りが楽しめる商品もあります。


    この秋、お灸をする際はぜひ香りも楽しみながら心身のバランスを整えていきましょう♪

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

なぎのて 女性と子どものための指圧・はりきゅう

和歌山県新宮市でお灸を使った身体つくりの講座を開催しています。

せんねん灸セルフケアサポーター

石井 智子いしい ともこ

お灸は女性の身体と相性が良いと思います。私は一児の母でもありますが、妊娠中・産後とお灸には大変助けられました。現在、産前産後のママとお子さんを中心に施術をしております。
自身の体験をもとに、お灸によるセルフケアもお伝えしています。身体が楽になり、ママの笑顔が増えるように、お手伝いいたします。

鍼灸院名 なぎのて 女性と子どものための指圧・はりきゅう
(なぎのて じょせいとこどものためのしあつ・はりきゅう)
住所 〒647-0044  和歌山県新宮市神倉2-5-26神倉ハイツ302
営業時間 10:00~15:00
定休日 不定休(インスタやHP)をご覧ください。
ご予約 フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 指圧マッサージ、鍼灸、小児鍼
料金 60分 6,000円目安
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
妊婦さん、産後ママの辛い症状に対応しております
メールアドレス tomatoma_orange.64t2@icloud.com
ホームページ https://naginote.amebaownd.com/
ブログ https://ameblo.jp/nagishiatsuaroma/
SNS