はりきゅうtemari はりきゅうてまり
-
せんねん灸セルフケアサポーター野坂 めぐみ
-
- 北海道石狩市花川北
- カテゴリー ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/目の疲れ/不眠/むくみ/美容/女性専用
こんにちは!今年も息子の夏休みも終わり、ホッと一息、通常運転モードな今日この頃の temari 野坂です。
夏はキャンプや釣りやお祭りなど、アウトドアがとくに楽しい季節でありますが、年齢とともにいつのまにやら増えていて、油断をしているとギョッ!としてしまう、「シミ」に最適なツボをご紹介します。
美容大敵シミは、東洋医学からみると主に3つの原因が考えられます。
➀気の停滞で血行が悪い
➁血が運ぶ栄養が滞り、全身の活力が減退
➂消化器系の不調
加齢により色素沈着してできたシミは消えにくいものですが、原因を軽減することで、シミ増加の予防や、色素を薄くすることへの期待がもてます。
➀曲池(気の流れを調整する)老廃物の排出をスムーズにし、肌の調子をととのえるはたらきがあります。
➁合谷(全身の機能を活発にする)気・血・水の流れをスムーズにし、肌に栄養を送り、活力をよみがえらせます。
➂血海(水や栄養分を運ぶ)栄養分を全身の運ぶはたらき。血の流れが滞たり、不足すると起こる婦人科系の症状にも効果的です。
シミ対策やケアをしながら、アウトドアや外出も、元気に楽しめますように☆
ゴールデンウイークに差し掛かろうとしておりますが、環境の変化があった方は、ホッとひと息…!といったところですね。
私もその一人。
この春に引っ越しをしまして息子も転校し、新しい環境での生活が始まりました。
環境の変化は、子供も大人も、不安なきもちになりやすいものですね。
「安心していってらっしゃい!!」とおくりつつも、子供が帰宅するまでなんだかそわそわしたり…私の方が実は不安だったのかもしれません…笑
そこで今回は環境の変化で、気持ちが落ちつかないときのおすすめのツボです。
お母さん、お父さんには「労宮」(ろうきゅう)にお灸を。そのあたたまった手のひらで、お子さんには「身柱」(しんちゅう)のあたりをやさしくなでさすってみてください。
◆労宮(ろうきゅう):手のひらを軽く握り、指をおりまげ、中指の先が手のひらにあたるところ
◆身柱(しんちゅう):上背部、後正中線上、第3胸椎棘突起下方の陥凹部(お子さんの場合、おおまかに肩甲骨の内側の部分で大丈夫です)
身体がととのうと、気持ちも自然と前向きになるもの。
緊張していた身体の力も、ほどよく抜けて、のびのびとしたこころとからだで、毎日を過ごせますように♪
2024年も、あと数時間…
みなさまはどんな2024年でしたでしょうか???
私事ですが、12月の半ばあたり、
北海道の強い強風に煽られ転倒。仙骨部をアイスバーンに強打しまして尾骨骨折。その2週間後にはインフルエンザ発熱。
徐々に体調が戻りつつあり、無事に何とか年越しができそうでホッとしています。(笑)
立て続けに色々重なりまして思いがけず長期休暇を取らざるを得なくなり、患者さんや色んな方にご迷惑をお掛けしてしまいましたが、身近な方たちに沢山助けていただきました。
支えらえて生かされていると改めて深く実感させていただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
2024年、ありがとうございました!
この感謝の気持ちを持って、また新たな1年もさらに、皆様の心身の健康をサポート出来ますよう精進して参ります。
ほっこりやさしいお灸とともに。。。
こんにちは!息子の夏休みも終わり、ホッと一息、通常運転モードな今日この頃の temari 野坂です。
夏休みといえば、、キャンプ!
キャンプといったら、虫除け対策が必須ですね。
蚊取り線香、虫除けスプレー、オニヤンマくん大活躍です!それでも、やっぱり何箇所か刺されるんですね〜。
あの独特な痒みが静まるのが、お灸なんです。
ポイントは、刺されたらなるべく早く、掻いてしまう前にお灸を据えることです。
据え方は 蚊に刺された所にお灸を据えるだけ
なぜ、虫刺されにお灸が効くのか?
それは、蚊やブヨなど、虫の毒のほとんどは、タンパク質でできていると言われています。タンパク質は、43度以上の熱で変成します。
そのため、お灸の熱刺激により、タンパク質の構造が変化して機能を失い、痒みが消失するそうです。
はじめのうちは、お灸を据えてもまたすぐに痒みを感じる場合がありますので痒みがぶり返したら2、3回同じ場所にお灸を据えてみてください。
あの、独特な痒みからも解放してくれるお灸。
夏の思い出をしばしゆっくり振り返りつつ…
手軽にできるので、ぜひ、お試しください^_^
我が家の小学3年生の息子、何をかくそう、お灸が大好きっ子なのです。
幼児期は、実際に火を使うので怖がっていましたが、1年生の秋頃だったでしょうか、私がいつものようにお灸をしていると、気持ちよさそうに見えたのでしょう、「お灸、やってみようかな」と。
待ってました!このチャンスを逃したくはないと慎重に誘導を試み、まずは、「足三里」にお灸をすえてみると…
じんわりとあたたかさを感じ気持ちがよかったようで、それからというもの、寝る前に、お灸したい!と度々お願いにくるようになりました(^^)
せんねん灸レインボーが、やさしい温熱でおすすめです。
お子様へのお灸は寝つきもよく、全身の疲労回復効果、風邪もひきにくく、ひいても治りが早く長引くことも減ります。
親子のコミュニケーションとしても、大変おすすめです♨
鍼灸院名
はりきゅうtemari
—
せんねん灸セルフケアサポーター
野坂 めぐみのさか めぐみ
身近な人の病気や不調、自身の体調の変化を感じたことをきっかけに、鍼灸師になりました。より多くの女性が、自分をまず第一に大切することを意識して過ごせたら…そんな思いがあり、女性専門の治療院を営んでおります。
私も、お灸のセルフケアは欠かせません。
手軽で気持ちいいお灸のセルフケアで、体も心もあたためゆるめていきましょう〜〜
鍼灸院名 | はりきゅうtemari (はりきゅうてまり) |
---|---|
住所 | 北海道石狩市花川北 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
ご予約 |
フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 鍼灸治療 |
料金 | 5.500円〜 |
カテゴリー | ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、目の疲れ、不眠、むくみ、美容、女性専用 |
メールアドレス | mei19821213@icloud.com |
ホームページ | http://haretemari.jimdofree.com |