鍼灸マッサージ よりどころしんきゅうまっさーじ よりどころ
-
せんねん灸セルフケアサポーター大庭 陽平
-
- 神奈川県
- カテゴリー シニア/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え
5月に入りましたが、昼間の気温が高くなってきましたね。朝晩の気温差がある時期が続いてますね。
早くも熱中症対策のお知らせを耳にする日もあります。
また、百日咳が流行っていたりと、気にかけることが多い時期でもありますね。
近年、気候変動による気温上昇、一年を通しての感染症対策など、外的環境に対しての対応・対策が必要になっています。
お灸を定期的に行うことで、免疫機能を高める働きがあることがわかっています。
いろいろな症状がでる前に身体のお手入れでお灸を続けて行くとこで、免疫機能を高めやすくなります。
普段になっている症状に対して、予防的な意味でのお灸をはじめることをオススメします。
気温が低くなってきた今日この頃ですが、例年に比べると比較的気温が上がる日もあり、個人的にはそこまで冷えるな、と感じることが少ないと思っています。
皆さまはいかがでしょうか?
昨年から定期的にお灸教室を開催させていただいていますが、毎回の資料を見直していると思うことがあります。
それは、自分がとても勉強になるなということです。
まだ皆さんが知らないお灸の歴史や海外でのお灸事情などを調べると、私も知らなかったことがあり、それ自体でも勉強になると同時に、それをどのようにお伝えするようにスライドにまとめようかと考えるとまた勉強になります!
受講される皆さんにとっては、新たな気づきとなることをねがいつつ、お灸をはじめ、続けるきっかけとなることで、ご自身の身体の声に気づく時間となれば幸いと思っております。
それをきっかけに、お灸や東洋医学を通して、ご自身の健康寿命が長くなることを切に願っています。
先日、お灸教室を開催しました。
はじめての方、2回目の方もいましたが、皆さんからの関心が高かったのは、「ツボの探し方」でした。
お灸教室では、先に肌にあらわれる状態についての説明をした後に、ご自身のツボを探すようにしました。
目安のツボの位置から、ご自身のツボをより正確に探すやり方を真剣に探されている姿が印象的でした。
皮膚を指で滑らせながら、「ざらつき」「へこみ」などを何度も探されていました。
自分のツボを自分で探せるようになると、いいことがあります。
一つは、お灸の効果をさらに高められる。
もう一つは、ご自身の身体の声に敏感になれる。
普段から自分の身体に触れるようにしていると、知らず知らずのうちに身体の声に耳を傾けていることになります。
そうすると、ご自分の身体の「調子」や「変化」に気がつきやすくなります。
お灸をすることでの効果はもちろん大切ですが、実は、自分の身体の「状態」に敏感になれることが、『健康』に向かうことに近づく一歩となります。
それは、病気になる前の予兆・変化を察知しやすくなるからです。
まずは、自分の身体の声に耳を傾ける!
できることから始めてみましょう!
先日、「はじめてのお灸レッスン」を開催しました。
なかなかお灸をやってみたい、と思っていても、
「どのようにやっていいのかわからない」という方もいるのではないかと思い開催しました。
実際開催してみて、参加者の方のなかには、
「毎日お灸をしています!」という驚きとともに嬉しいお言葉をいただきました(^^♪
資料を元にしながら進めましたが、
皆さん、ツボをどうとったからいいのかで戸惑われていました。
本やネットでみるのと違い、ツボの位置は一人一人微妙な違いが出るのもポイントであることを体験していただけました。
その他には、「熱くないけどいいの?」との疑問も多くあり、そちらの判断の仕方も血行の状態による感じ方の違いをお話すると、「へぇ~」と納得してくださいました。
次回は、症状別のお灸レッスンを開催してみようと思います。
花粉前線真っ只中ですね。
皆さまのなかにも、花粉症のかたはいらっしゃるかと思います。
私もその一人です(-_-;)
眼のかゆみ、鼻水がつらくなります…
感染対策の関係で、マスクをつけている時間が長いものの、花粉は襲ってきますよね。
対策としては、
・メガネ
・マスク
・帰宅時の衣服をはたく
・室内での部屋干し
・服薬
は、大変な方ほど、念入りではないでしょうか?
私は、服薬まではしないものの、それ以外は実践しています。
それに加えて、ツボ押しとお灸もとりれています。
目元、鼻周囲、頭部のツボへの指圧とお灸を行っています。
生活スタイルの関係で、寝る前が多いですが、お陰さまで寝付きや夜の睡眠は落ちつけています。
毎年のことなので、だいぶ花粉との付き合い方ができるようになってきました。
皆さまもご自身でできる範囲から、ツボ押しやお灸をためしてみてはいかがでしょうか?
鍼灸院名
鍼灸マッサージ よりどころ
訪問での施術をおこなっています。外出が困難なあたなの自宅が治療の場になります。痛みやしびれなどお困りの症状改善のお手伝いをさせていただきます。
せんねん灸セルフケアサポーター
大庭 陽平おおば ようへい
鍼灸マッサージ師です。鍼でもお灸でもマッサージ、どれでもご希望にあわせておこなえます。自分でできるセルフケアの指導もしております。
鍼灸院名 | 鍼灸マッサージ よりどころ (しんきゅうまっさーじ よりどころ) |
---|---|
住所 | 神奈川県 |
施術内容 | |
料金 | |
カテゴリー | シニア、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え |