• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

鍼灸サロン SHINSHIN Lab 豪徳寺 しんきゅうサロン シンシンラボ ごうとくじ

  • せんねん灸セルフケアサポーター高橋 ともえ
    • 東急世田谷線『宮の坂駅』徒歩3分
      小田急線『豪徳寺駅』徒歩7分
    • 東京都世田谷区宮坂1-38-19ウィンザーパレス201
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
  • 施術スペース

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.07.08夏とウナギと東洋医学

    夏といえば「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣が古くからありますが、これには単なる風習以上の意味があります。

    『土用』とは立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの直前の約18日間を指し、特に夏の土用は一年で最も暑さが厳しく、体が環境の変化に適応しようとするため体調を崩しやすい時期です。

    昔の人たちはこの時期に栄養豊富なうなぎを食べることで、体力の消耗を防ぎ、免疫力を高めていました。

    うなぎは、現代栄養学では豊富なビタミンAが免疫力向上・美肌維持・目の健康に役立つとされます。

    東洋医学では、うなぎは体を「温める」性質を持ち、体のエネルギー源となる「気」と、体を巡る「血」を増やし、疲れやだるさを改善します。

    また胃腸の働きを助け、足腰の疲れや痛み、しびれを和らげる効果も期待できます。さらに、生命力の源である「腎」を補い、冷えの改善や精力増強にも良いとされます。

    夏の土用のはじは、日によって湿度が高いのに温度が低く体調を崩しやすく、その後厳しい暑さになるとエアコンで体が冷えて疲労するので、この時期にぴったりの食材です。

    今年の猛暑を乗り切るためにも、今からうなぎを食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか(^-^)

  • 2025.04.08​〜花粉症と鍼灸〜

    スギ花粉症のピークは過ぎ、これからひのき花粉症が辛いシーズンとなります。

    どちらの花粉症でも、くしゃみや鼻水・目の痒み・肌荒れなどの症状で今お悩みの方が多いのではないでしょうか?

    花粉症(アレルギー)は体への侵入物を免疫が必要以上に攻撃する反応です。

    免疫系が過剰反応しないよう正常に保つには自律神経を整えることが大切で、これは鍼灸の得意分野です。

    自律神経を整えることで花粉症の体質自体の改善、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・肌荒れ症状の緩和など、当サロンではお悩みに合った鍼灸施術をいたします。

    ピークが来る前にお身体を整えておくことも効果的な花粉症対策となるのでおススメです♪

  • 2025.01.06冷え対策 おすすめのツボ2選

    昨日から二十四節気の「小寒」です。

    寒に入ると、気温がいっそう下がります。

    冷えは血行不良のもと。

    血行不良は体のコリや痛み、免疫力の低下のもととなります。

    この時期の不調を未然に防ぐためにも冷え対策が大切です。

    今回はセルフ灸にオススメのツボを2つご紹介いたします♪

    ●三陰交(さんいんこう)

    位置:内くるぶしから指4本分上で、スネの内側の骨の際

    効果:冷えの他、消化器系・婦人科系の不調など

    ●太渓(たいけい)

    位置:内くるぶしとアキレス腱との間にあるくぼみ

    効果:冷えの他、足のむくみなど腰から下の不調・疲労回復など

    どちらのツボも足首の内側にあります。

    レッグウォーマーで温めるのも効率よく冷え対策ができるのでオススメです♪

    ぜひお試しください(^-^)

  • 2024.10.30~治りきらない痛みにセルフ灸~

    外傷、捻挫、打撲など、一見治ったように見えるケガでも痛みが残っていたり動かしづらいことがあります。

    一度ケガをすると、正常な組織に戻るまでに長い時間がかかります。見た目は治っていても、患部の皮膚や筋肉などが硬くなり血行不良が起きていて、栄養や酸素を十分に送れず、また不要な老廃物を排出できない状態となってしまいます。

    これが、ケガ後(古傷)の痛みの一因となります。

    このようなお悩みにはセルフ灸をお試しください!

    お灸で血行を促進することで、古傷の痛みの改善が期待できます。

    患部や周辺を押してみて、痛みを感じるポイントにお灸をするのがおススメです。

    「少し痛い。少し不自由。」を感じ続けるよりも、気軽にできるセルフ灸を取り入れてスッキリ心地よい毎日をお過ごしください(^^)

    -———

    画像施術例:

    小学生、内出血を伴う突き指後の痛み部位への施灸

  • 2024.08.04​〜お灸の施術〜

    "お灸"は

    ・内臓機能を高めて体の不調を整える

    ・深部体温を上げて免疫力をアップ

    などに特に効果的です。

    当サロンの施術では、体やお洋服ににおいがつかないよう、基本的には煙が出にくいせんねん灸を使用しておりますが、

    お身体の状態や症状によって、画像のような点灸(もぐさをひねって据えるお灸)や、他のお灸も使用します。

    また、お灸に興味のある方は、ご自身で行える「セルフ灸サポート」のオプションメニューもございます♪

    お気軽にお問い合わせください♪

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

鍼灸サロン SHINSHIN Lab 豪徳寺

~当サロンの特徴~

・完全プライベート美容鍼・鍼灸治療サロン
・生活・体質・体調に合わせたオーダーメイド施術
・お悩みの症状だけではなく、心身全体を整え、健康ベースを上げる
・健康と美容に同時にアプローチできるメニューの提供
・姿勢教育指導士の資格を持った院長が、姿勢改善をご自身でできるようにサポート
・日常生活で簡単にできるセルフケアのご提案
・不調の主な原因となる「冷え」に特化したメニューの提供

せんねん灸セルフケアサポーター

高橋 ともえたかはし ともえ

セルフ灸は生活のルーティーンにぜひ取り入れていただきたい、手軽で頼りになる健康法です。
オプションメニューとして、お身体の状態にあったタイプのお灸(約1週間分~)、施灸場所(ツボ)をお伝えしております。

鍼灸院名 鍼灸サロン SHINSHIN Lab 豪徳寺
(しんきゅうサロン シンシンラボ ごうとくじ)
住所 〒156-0051  東京都世田谷区宮坂1-38-19ウィンザーパレス201
Google マップで見る
アクセス 東急世田谷線『宮の坂駅』徒歩3分
小田急線『豪徳寺駅』徒歩7分
TEL 080-9301-6041
ご予約 080-9301-6041
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸施術、美容鍼灸、姿勢改善、他
料金 初診料2,000円
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
冷え、自律神経系
こだわり 女性&お子様限定/完全予約制プライベートサロン
ホームページ https://www.shinshinlab.com/
SNS

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1◆完全予約制プライベートサロン

プライベートサロンで、あなたに合ったオーダーメイドの施術を。心身ともに健やかで美しい毎日を送るサポートをいたします。

Point 2◆状態を丁寧に確認・改善していきます

当サロンの鍼灸施術はお悩みの部位だけでなく、必要に応じて全身を調整する施術や、姿勢や日常生活改善のアドバイスもいたします。

Point 3◆女性のお悩みに特化したメニュー

お顔の鍼、頭皮鍼、お身体への鍼灸施術の他、マッサージの効果をより高めるラジオ波、自律神経を整える姿勢改善サポートなど様々なメニューで、あなたのお悩みを改善していくサポートをいたします。

Point 4◆外見も内面的にも大切な姿勢

姿勢を正せば、身体の痛みの改善、血流改善、美容効果、自律神経の不調改善・・・様々な不調に効果的な姿勢改善。院長は姿勢改善について院内外で指導などの活動を行っています。

Point 5◆アフタードリンクをお楽しみください

季節や体調に合わせたハーブドリンクなどを提供いたします。