にじいろ訪問マッサージにじいろほうもんまっさーじ・しんきゅう
-
せんねん灸セルフケアサポーター緑川 敏行
-
- 東京都江東区大島4-1-9
- カテゴリー シニア/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ
・お問い合わせ03-4564-2292
・お問い合わせ03-4564-2292
ゴールデンウイークも終わりました。
連休明けには体調を崩したり、やる気が起きず気持ちが落ち込んだりすることも増えますね。
「やる気が出ない」「なんだかだるい」「疲れが抜けない」など、病気ではないが、なんとなく感じる心身の不調を
【五月病】と呼ぶことがあります。
そんな症状を感じることがあったら【神門】というツボにお灸や指圧をしてみてください。
手首の曲がりジワを小指側へとなでてゆきます。触れる骨の手前の凹みが神門です。
このツボは自律神経の乱れを整えて気持ちを落ち着かせる効果が期待できます。
是非試してみてください。
暦では2/4は立春となり、春の始まり。
春になると花粉症、頭痛などの症状が出る方も多いです。
毎年お悩みの方は、辛い症状が出る前に、今から対策しましょう。
様々な要因が考えられますが、まずは胃腸の調子を整えましょう。
ようやく秋らしくなってきました。
暑い日が長く続きました。
今年も秋が短いようです。
急な気温の低下もあり、その日ごとに気温が変わり体調がおかしくなっている方も見受けられます。
お灸を活用して体調を整え、暑かった夏の疲れを癒し、寒さに備えてみてはいかがでしょう。
研究では、冷え性に悩む人の半数以上が、良く眠れていないとの事。
その冷え性と睡眠はどちらも自律神経が深くかかわっています。
夜は副交感神経が高まることで、リラックスモードに切り替わります。しかしながら手足などの冷えを感じていると、体が緊張状態のままで副交感神経よりも交感神経が働き続けてしまうため、快眠も妨げられます。
西洋医学では「冷え性」という病名はなく、治療法がありません。そのため、東洋医学からのアプローチがおススメです。
●今回お勧めするツボは、
ツボ①『太渓』
腰やお尻、足の冷え、疲労回復にもおススメです。
場所は、内くるぶしの骨とアキレス腱の間の凹みです。
ツボ②『三陰交』
全身の血行を改善し、足の冷えやむくみに効果的です。
(三陰交は女性のツボともいわれていて、生理痛、PMS、更年期障害にもおススメです。)
場所は、足の内くるぶしの骨から指4本上の高さで、脛骨のキワです。
お灸は、冷えを解消し、免疫力を高め、腸内環境を整え、そして睡眠の質も上げてくれます。
冷えを改善して、快適な睡眠をしましょう。
おススメのツボの紹介です。
忘年会や新年会で外食が多くなるこの時期
暴飲暴食で胃腸が疲れていませんか?
そんな時に
胃腸の疲れには
●足三里
飲んだ次の日のむくみには
●陰陵泉
ぜひ試してみてね。
ついでですが、喉の痛みにはショウガ!
1~2かけらをすりおろす。おろしたてを、何もつけずにちびちび食べる。(美味しくない)
喉に汗をかくような感覚。すこし痛い感覚と共に、のどの荒れた痛みがスッキリ!
巷ではお薬が不足しているとか。私の場合お薬よりこちらの方が効きます!
鍼灸院名
にじいろ訪問マッサージ
出張専門ではり・きゅう・マッサージを行っております。
また、障がい者、高齢者を対象とした健康保険が使える訪問マッサージ・訪問鍼灸も行っております。
せんねん灸セルフケアサポーター
緑川 敏行みどりかわ としゆき
マッサージ、はり、きゅうの施術を行っております。
鍼灸院名 | にじいろ訪問マッサージ (にじいろほうもんまっさーじ・しんきゅう) |
---|---|
住所 | 〒136-0072 東京都江東区大島4-1-9 |
TEL | 03-4564-2292 |
ご予約 |
03-4564-2292 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 鍼灸マッサージ治療 |
料金 | 4000円~ |
カテゴリー | シニア、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ |
メールアドレス | info@houmonmassage.link |
ホームページ | https://houmonmassage.link/ |
SNS |