九州医療専門学校 附属治療院きゅうしゅういりょうせんもんがっこう ふぞくちりょういん
-
せんねん灸セルフケアサポーター山﨑 文嗣
-
- 佐賀県佐賀県鳥栖市松原町1209-2
・お問い合わせ0942-81-3212
・お問い合わせ0942-81-3212
2022年11月27日(日)ミニミニお灸講座第4回目を開催しました。
今回のテーマは「冷え、むくみ解消」で生徒さんは女性お二人でした。
今回は、香りから楽しんで頂きたいので「はじめてのお灸moxa 4つの香り」からお好きなお灸を選んで頂きました。
お勧めしたツボは、初心者の方でも場所が分かりやすい三陰交・足三里を選び、香りを楽しんで頂きながらもリスクマネジメントもしっかりお伝えしました。
講座開催後には「身体の調子が良くなった」とのご感想も頂くことができました。
お灸のパワーを沢山の方々に知って頂けるよう、これからもミニミニお灸教室開催を続けていきたいと思います。
2022年8月27日(土)ミニミニお灸講座第3回目を開催しました。
生徒さんはお二人、今回のテーマは足の疲れ解消で「温灸用もぐさ 藤印」を使用した足裏綿花灸と台座灸「せんねん灸オフ ソフトきゅう」でのセルフケア指導を行いました。
生徒さんには、伏臥位になって頂き、足裏が水平になるようにクッション等で調整し、綿花灸がズレる・落ちる等無いように「患者さんの足裏・輪っか・綿花灸自体」にテーピングしてリスク管理は私が行いました。
熱が表皮から足裏内部まで届くので「足の疲れが取れて非常に楽になった」「足が軽くなった」とのご感想を頂きました。
足裏綿花灸は、私自身が実感している温灸療法で、参加された方々にお灸のパワーと心地よさを実感して頂けました。
足裏綿花灸は、セルフでは難しいので「せんねん灸オフ ソフトきゅう」で湧泉と失眠を、リスクマネジメント含めてお伝えしました。
施術者である私自身が実感している事は、生徒の方々への伝わり方が違う事を実感しているので、多くのお灸施術を実践し、お灸のパワーを沢山の方々に知って頂けるよう、お灸教室開催を続けていきたいと思います。
2022年6月11日(土)ミニミニお灸講座第2回目を開催しました。
生徒さんはお二人、お仕事はデスクワークで肩こりと眼精疲労に悩んでありました。
今回、お勧めしたツボは内関・手三里と奇穴「八邪」です。
奇穴「八邪」は、私自身で試してみて、指が非常に軽くなった実体験があったので、その話も一緒にお勧めさせて頂きました。(画像参照ください)
まずは、温熱レベル1のレインボー灸でお試し頂き、内関・手三里は、お好きなお灸を選んで頂きました。
八邪のお灸では、掌全体が温かくなることを感じて頂き、「手が軽くなった」との感想も頂けました。
お仕事でのパフォーマンスアップにお灸がお役に立てそうで、お灸を知って頂いて非常に良かったと感じています。
肩こりと眼精疲労の為に施灸後身体が温まった後に、患部を軽くストレッチして、施術前と施術後の身体のほぐれ方を一緒に確認しました。
今回のように自分自身での体験を含めて、多くの方にお灸の気持ちよさを沢山の方々に知って頂けるよう、お灸教室開催を続けていきたいと思います。
2022年2月4日(金)ミニミニお灸講座を開催しました。
生徒さんはお二人で、お仕事がら肩こりに悩んでありました。お勧めしたツボは肩井・大椎・手三里です。
お二人とも鍼灸治療は、初めてではなかったので、スムーズにお灸のセルフケアは、進みました。
※肩井・大椎は、お互い同士チャレンジしていただきました。
お灸で体が温まった後に、患部を軽くストレッチして、施術前と施術後の身体のほぐれ方を一緒に確認しました。
今回だけで肩こりは完治しておりませんが、引き続き私からも知熱灸での治療等を含めて、体調管理のお手伝いをさせて頂きたいと思います。
お灸の気持ちよさを沢山の方々に知って頂けるよう、お灸教室開催を続けていきたいと思います。
2011年11月11日(木)九州医療専門学校、助産師科の授業の一環として「東洋医学、鍼灸」を鍼灸臨床研修科よりお伝えし、スタッフとして参加させて頂きました。
授業内容としては、お灸体験、呼吸法(ドローイング法)の講義で、お灸体験では「湧泉」へ「火を使わないお灸 太陽」「合谷」へ「アロマきゅう」を試して頂きました。
「湧泉」へのお灸により施術後に前屈後屈が楽にできるようになったことや、アロマ灸の香りの良さ等、鍼灸をこれまで以上に身近に感じて頂く事ができたと思います。
今回はスタッフとしての参加でしたが、これからも色んな年齢層の方へ鍼灸の良さを感じて頂けるように、自分なりの工夫を経験に重ねて、努力精進していきたいと思います。
鍼灸院名
九州医療専門学校 附属治療院
2022年以降、開業後、早急に情報公開させてください。
よろしくお願い致します。
せんねん灸セルフケアサポーター
山﨑 文嗣やまさき ふみつぐ
福岡県糟屋郡に在住の鍼灸師です。
ヨガインストラクター、コーヒーインストラクター免許も取得しております。
1人でも多くの方のココロとカラダの健康にお役に立てましたら嬉しく思います。
現在、九州医療専門学校「鍼灸臨床研修科」にてインターンでの修行中で、2022年より開業予定です。
開業後に改めてご案内させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
鍼灸院名 | 九州医療専門学校 附属治療院 (きゅうしゅういりょうせんもんがっこう ふぞくちりょういん) |
---|---|
住所 | 〒814-0027 佐賀県佐賀県鳥栖市松原町1209-2 |
TEL | 0942-81-3212 |
ご予約 |
0942-81-3212 |
メールアドレス | yamafumi@ha1-2-sun.jp |