出張のみしゅっちょうのみ
-
せんねん灸セルフケアサポーター近藤 忠寛
-
- 神奈川県藤沢市
- カテゴリー シニア/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/目の疲れ/不眠/むくみ
深まる秋を感じる日々ですが、いかがお過ごしですか。
季節の変わり目は、朝晩の寒暖差が大きく、体調を崩しがちです。気温や湿気などの大きな変化に身体の調整が間に合ってない状態です。身体の調整機能は、自律神経が担っており、お急を使って、整えることができます。
今回は、自律神経の調整に聞く手のツボを紹介します。
内関(ないかん)
精神を落ち着けたり、自律神経の調子を整えたりする働きがあるので、イライラや不安感、またストレスからくる消化器系の症状の軽減に効果があります。
内関の場所は、手のひら側の手首のシワから肘に向かって指の腹三本分で真ん中あたり、細い腱が二本並んでいるところの間にあります。
ぜひ、お試しください。
東洋医学では、病気の原因を「邪:じゃ」と言います。
四季によって、特有の「邪」があり、夏は暑邪(しょじゃ)、湿邪(しつじゃ)が主となります。
また、最近は、エアコンの効きすぎた環境のせいで、寒邪(かんじゃ)も夏の「邪」に加わりました。
飲食も冷たいものを摂る機会が増え、1年の中で最も冷えが進行する季節といっていいかもしれません。
冷房と冷飲食による夏の冷えを普段の生活の中で気をつけることが大切ですが、お灸で体を温めてはどうでしょうか。
⦅冷え解消におすすめのツボ⦆
中脘(ちゅうかん)
お腹にあるツボで、おへそから指5本分の高さの場所にあります。おへそとみぞおちの真ん中あたりです。ツボの下には腹大動脈と呼ばれる太い血管が通っているため、冷え性に効果的です。ぜひお試しください。
短かった梅雨が終わり、夏もこれからが本番、暑い日がつづくようです。くれぐれもお体ご自愛ください。
春風に包まれ、お灸の温もりが心地よい季節になりましたね。
進学や入社、転勤の季節である春は、新しい環境のせいもあり、緊張やストレスがかかりやすいといえます。
緊張に効くツボをお灸で刺激することで、リラックスや自律神経の調整を促すことができます。以下に、緊張に効果的なツボをご紹介します。
合谷(ごうこく):
手の甲側の手首の上、指3本分のところにあるへこみにあります。
曲池(きょくち):
腕の肘を曲げたときにできる外側のシワから、親指に向かって指の腹3本分下にあります。
自律神経の1つである交感神経の緊張を抑制し、リラックスしやすい状態を助けてくれます。
ぜひ、お試しください。
鍼灸院名
出張のみ
睡眠・食事・大小便のサイクルを改善し、自己免疫力・治癒力を高めることによって、健康な身体に導く治療を行います。鍼とお灸の両方を使った極力痛みの少ない、心地よい施術です。
せんねん灸セルフケアサポーター
近藤 忠寛こんどう ただひろ
小さい頃からお灸が身近にあり、生活の中に自然に溶け込んだ環境で育ちました。学生時代は、テニスに打込み、現在は、ファンランナーとしてランニングを楽しんでいます。運動後の身体のケアなども力を入れている分野です。他のお仕事と並行している為、時間的な制約がありますが、多くの方にお灸の効果、良さを知ってもらえるように活動しております。
鍼灸院名 | 出張のみ (しゅっちょうのみ) |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市 |
ご予約 |
フォームで予約 |
施術内容 | 鍼灸治療 |
料金 | 3300円/回(遠方の場合、別途、交通費を頂く場合があります) |
カテゴリー | シニア、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、目の疲れ、不眠、むくみ |
こだわり | 鍼とお灸の両方を使った極力痛みの少ない、心地よい施術です。 |
メールアドレス | hariyakondo@gmail.com |