訪問鍼灸ほうもんしんきゅう
-
せんねん灸セルフケアサポーター岡上 聖子
-
- JR山手線 鶯谷駅南口 徒歩5分
地下鉄メトロ 日比谷線 入谷駅①②出口 徒歩10分 - 東京都台東区根岸1
- カテゴリー シニア/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ
- JR山手線 鶯谷駅南口 徒歩5分
3月春分を迎え、一気に温かくなって、桜もどんどん咲きはじめるのかな〜
ここ数日の天候は激しめの三寒四温って感じでしたね。地球も何とか状態を保とうとしているのかもしれないですね!
季節の変わり目には、じゅうぶん気をつけて、カラダを温めるくず湯を飲んでホッコリとしてみるのも良いのではないでしょうか。
カボチャは皮が硬く、叩いてみて重い音のするものが良質で味も良いとされていますね。保存に役立つカボチャは昔から冬期のビタミンAの補給源として用いられてきました。黄色の果肉に豊富に含まれるビタミンA(カロチン)は血管壁や皮膚・粘膜を強化し、皮膚の美容・動脈硬化やトリ目、眼精疲労、風邪や肺炎など感染症の予防・改善に効果的です。
また、カラダでは首を前に曲げた時、頚椎が肩の高さで突出する大きい骨の間(大椎)が、風邪予防になりますので、灸をすえてもらったり入浴時にシャワーをあてるなどし、あたためてかかりにくいカラダにしていきましょ!
あいにくの雨ですね
沖縄は梅雨明けした様ですね。関東の梅雨入りはそろそろかな
ジメジメ湿度に少々気分も落ちそうになりますが、紫蘇、梅食べて、解毒と免疫力を高めて、ジメジメをのりきりましょ!!
暖かくなってきたかと思うと、冬に戻ってみたりと、なかなか身体がついていきませんね。
身体の調子を保つために、足三里、合谷にお灸をしてみてはいかがでしょうか。
予防をして、病にかかりにくい身体作りをしていきましょ。
咳止め効果で知られる民間薬、キンカン。
金柑は昔から喉や咳の痛みに効果的といわれています。
漢方ではミカンの皮を乾燥したものを「陳皮」と呼び、去痰・鎮咳のある生薬として用いていますが、キンカンも小さいとはいえミカン科の果物で皮が柔らかいので皮ごと食べられます。
その皮に多く含まれる苦味成分ヘスペリジンには、血中コレステロール改善作用、抗アレルギー作用、血流改善作用があり、また果実に多く含まれるβクリプトキサンチンには悪玉コレステロールを減少させる作用や血圧を下げる作用があります。
皮の苦味が苦手なら甘露煮やジャムに。咳がでるときには、お湯に入れて食べるとさわやかな香りがたち、体も温まります。
鍼灸院名
訪問鍼灸
身体のバランスを整え、本来生き物に備わっている自然治癒力を高めていくことで、自身のカラダが症状を改善していき、かかりにくいカラダ作りができる様、心がけています。
せんねん灸セルフケアサポーター
岡上 聖子おかうえ せいこ
自宅でできる養生!
そのお手伝いができればと思います。
鍼灸院名 | 訪問鍼灸 (ほうもんしんきゅう) |
---|---|
住所 | 〒110-0003 東京都台東区根岸1 |
アクセス | JR山手線 鶯谷駅南口 徒歩5分 地下鉄メトロ 日比谷線 入谷駅①②出口 徒歩10分 |
TEL | 090-8573-4641 |
営業時間 | 完全予約制 |
定休日 | 不定休 |
ご予約 |
フォームで予約 |
施術内容 | はり、きゅう、簡単な体操 |
料金 | |
カテゴリー |
シニア、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ 自己治癒力を高める |
こだわり | 自己ケアのお手伝い。 |
メールアドレス | olive.hari9@gmail.com |
ホームページ | http://olivehari9.my.canva.site |